マガジンのカバー画像

いいはなし

71
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

鬼か魔女か…

鬼か魔女か…

今が良いから良いのだけど…

私が子どもの頃。

母はいつも怒っていた。

私たち(私と妹)が自分の言いなりにならないと鬼の形相で、1メートルの竹の物差しを手当たり次第そこら辺を叩いて私たちを脅した。
実際、追いかけてきて叩かれもした。

「子どもは、親の手となり足となるのが当たり前」
と、いつも言っていた。

母が仕事から帰って、私たちが家事(洗濯物を取り込んだり、ご飯を炊いたり)ができていない

もっとみる
あいつはギフテッド

あいつはギフテッド

空を眺めるのが好きだった。

ぼーっと流れる雲と時々飛んでくる飛行機。私の住んでいた街は空港があったから、飛行機がよく見えた。轟音が響いて高く飛ぶさまは、わたしにとって自由の象徴に見えた。

「それANAの○○便、ボーイング○○○だよ」

中学校へ行く途中、空を見上げながら歩いていたわたしは、急に声をかけられて、転びそうになった。

「え?なに?」

「だからあれはANAの〜…」

入学以降、彼と

もっとみる
娘にかける言葉は、私が言ってほしかったことかもしれない。

娘にかける言葉は、私が言ってほしかったことかもしれない。

振り返ると、私は小学校中学年から大学生になるまで、なんとなく素直じゃなくて、卑屈な子どもだったと思う。

友人や家族にさえも、完全には心を開いていなかった。

今の方がはるかにオープンマインドで、幸せを感じている。

自分で言うのもなんだが、割と勉強は出来た方で、習字や作文で賞をもらうことも多々あった。ピアノの伴奏などもした経験がある。

でも、本当はあまり目立ちたくなかった。賞状をもらうためにス

もっとみる
プロセスが楽しいから楽器を演奏する

プロセスが楽しいから楽器を演奏する

楽器の習得というのは地味で地道なもので、ものの弾みで出来るようになるとか、ある日突然マスター出来るとかいうものではない。それなりの腕前になるには、日々の鍛錬が欠かせないし、さぼっていると、一度出来るようになったことも、たちまち衰えてしまう。

あれだけ練習してマスターした曲が、しばらく離れていたら、演奏出来なくなってしまった、というのはよく聞く話で、これはプロ・アマチュア問わず、頻繁に起こる現象だ

もっとみる