マガジン

  • いいはなし

  • 学び続けるために

  • 英語を楽しく学ぶ記事

  • 身体を健やかにする記事

最近の記事

  • 固定された記事

愛していることはどうやって伝わるのか

愛されているって、どういう時に感じますか? また、愛していることを、どんな方法で伝えますか? この二つは、たぶん密接に関係している。 人は自分が愛されていると感じた方法で、相手のことも愛そうとするのじゃないかな。 でも自分の愛し方が、相手にとっても有効な愛され方であるとは限らない。 そもそも、感情を伝える、理解するというのは実際には不可能なことだ。人はどんなに頑張っても他人の気持ちを理解することは出来ない。なんとなく自分の経験と照らし合わせて想像し、こういうことかなぁと

    • 機嫌が悪い時

      誰しも機嫌が悪い時というのがある。例えば体調が悪い時。頭痛、花粉症、腰痛、肩こり、怪我で機嫌が悪くなることがある。あるいは、予定通りに物事が進まなかったとか、嫌なことを言われた、心配なことがある、不安だから機嫌が悪くなることもあるだろう。 機嫌が悪いからと、ふてくされて過ごすのはその人の自由だ。人に当たるも、物に当たるも、その人の選ぶ自由と受け取る結果がある。 または、バッティングセンターに行ったり、ジョギングしたりして発散するのも良し。食べ物、飲み物で腹と心を満たすのも

      • エチュード愛

        演奏法や練習法、知識や技術というものは、秘密にしておきたいものなのだろうか。 チェロのために残された数々の練習曲に触れていると、パソコンもない時代によくもこれだけの数の練習曲を書いてくれたものだと感心する。 素晴らしい演奏家には憧れる。でも、練習曲を沢山書いてくれた先生達はもっと素晴らしい功績がある。ドッツァー、デュポール、クレンゲル、フランショーム、ポッパー、ピアッティ。好き。 練習曲は面白くないという人もいるけれど、私はむしろ好きだ。嫌とか詰まらないとか全く思わない

        • 調性とか五度圏とか

          今日は自分のための覚書のようなものです。興味のある方だけどうぞ。 ・調性のイメージはあるようなないような 調性というのは、不思議なものだ。ただの音の順番と高さである。 なのに、ハ長調は安定、素朴、粗野。ト長調はキラキラ、快活。ト短調は永遠の悲しみ。等と言われる。 論理的に考えると、長調は明るく、短調は悲しく、以上のことは何も言えないはずなのに。 実際に楽器で演奏するならば、響きやすい音の高さが違うため、楽器によっては開放弦や共鳴の関係で、より明るく聞こえる調や、より悲し

        • 固定された記事

        愛していることはどうやって伝わるのか

        マガジン

        • いいはなし
          71本
        • 学び続けるために
          21本
        • 英語を楽しく学ぶ記事
          8本
        • 身体を健やかにする記事
          5本

        記事

          チェロの進捗

          仕事もプライベートもとみに忙しくなり完全に音楽はおやすみモードになってしまった。時間があってもなんとなくぼーっとして過ぎていってしまう。好きなだけ音楽のことを考えていたのは遠い昔のことのよう。 息子が眠ったあとに、二人で静かに珈琲を飲んでいると「あれ?なんだこの感覚、懐かしいなぁ」と思う。静かな時間に希少価値があるのだ。しみじみしているうちにあっという間に寝る時間だ。 でも、たまーーーーに、チェロを弾く。まだギターは一瞬でも、一曲でも弾けるけど、チェロは時間と気力とタイミ

          チェロの進捗

          陰謀論

          家族が陰謀論にハマっちゃったという漫画を目にした。陰謀論て、謎の諜報機関とか悪の組織の暗躍とか、映画やドラマの見すぎな人の発想なのかなと思ってたけど、割と深刻な話だった。 幻覚とか妄想、あるいはカルトに近いもののよう。 ーーー 陰謀論とは何かという説明で、秀逸なものがあった。 世界ではたくさんの出来事が起きている。 一つの出来事を取り上げると情報になり、 いくつかを直線で結び合わせると知識になる。 しかし、陰謀論は、点と点を自由な線で結んで勝手に絵を描くこと。何でも勝

          陰謀論

          mimamoru

          やあやあ。息子が可愛いです。毎日毎日悶えています。可愛すぎて。 今の私の主な気持ちは二つあります。 (1)一つは可愛くって、何でもしてあげたいというもの。もちろん一日が終わる頃にはいろいろと疲れてしまうのだけれど、朝起きればそれもリセットされます。 寝顔リセットと、朝の上機嫌笑顔リセットの二つがあるからです。 無邪気な寝顔と笑顔は、本当に本当に宝物。「大好きだよ~」すりすり~って抱きしめていると、なんだか泣けてきます。 (2)もう一つは、責任。これは少し表現が難しい。心配

          大きいという価値

          昨日買った絵本のうち、3冊が大きい絵本だ。大きいという価値がある。 それは小さい版と大きい版を手に取って見ればよく分かる。大きいものには迫力があり重量がある。大きいもの自体が世界になれる。大きい絵本はその世界の中に入りやすい。広大な山の絵の中を自分も歩くことが出来る。 逆に小さいものには手に収まる感じがあり、それは世界の一部になる。 芸術作品も、だから巨大なものも多い。体験型アートは流行りだ。 ーーー 実は私は絵画にあまり惹かれたことが無い。美しいとは思う。面白い…

          大きいという価値

          絵本を買う楽しみ

          今日はお風呂に入れた後に、ひとりで絵本を買いに行った。行きたいと思っていたのだけれど、いつも買い物が終わると本屋につく頃にはくたくたになってしまい、寄ることが出来なかったのだ。今日のように絵本を買うためだけに店に行ける機会を待っていた。 ということで、体力気力を保ったまま、たっぷりと絵本選びを楽しめた。あぁ~。これは新しい種類の楽しみだった。 純粋に、大人の自分が読みたい本を探すというのとは違う。読み聞かせてあげるのは自分だけど、その体験を楽しむのは息子。それに、相方も読

          絵本を買う楽しみ

          「楽しそう」にまつわる切ない気持ち

          楽しくてわくわくしている時、いいですよね。 私のわくわくは、例えば楽しみにしていたクラシックコンサートにいく時。少し早めに着いて、近くのカフェで珈琲飲んだりして過ごす時間。コンサートが終わって、あそこ良かったねなんて言いながら歩く帰り道。いいなぁ。 夏休みの旅行も好き。いつも長野によく行っていた。ホテルを予約して、どんなところかなぁってわくわくする。窓を開けて鹿がいるとか、ライトアップされた木々を見ながらの貸切露天風呂とか、早起きして山の中を散歩したりとか、楽しい。 登

          「楽しそう」にまつわる切ない気持ち

          子は親に何を求めてる?雑感

          いつもそうですが、今日は特にとりとめがなく、だらだらくるくるしています。ほんとに、無理に読まなくていいです。私の思考の垂れ流しです。興味の続いた方だけ読んでいただければと思います。 子は親に何を求めて成長していくのだろう。あなたは、親に何を求めていましたか?それは与えられましたか? この疑問には一つのトラップがある。 (1)「自分が与えられたから、与えられて良かった」と感謝している場合と (2)「与えられたけど、そんなの当たり前だろう」とあまり感謝していない場合と (3)

          子は親に何を求めてる?雑感

          広々と深々とした会話

          広々と深々とした会話が出来たのは、「この人なら、私のこんな話を聞いてもきっと馬鹿にしたりしないで、興味深く聞いてくれる気がする」という靄のような信頼感を持てたからだ。 人間同士のやり取りは、化学反応のようなもの。この時を逃したら、この話を誰かに聞いてもらう機会はないかもしれない。そんな時に、その人が、そこにいてくれるという有り難さといったら!! でも、そういう相手は柳のような人であるとか、スポンジのような人であるのが良いという訳ではない。 大事なのは、その人もその人なり

          広々と深々とした会話

          記憶の縁(よすが)

          やあ、他人の日記にどれくらいの面白味があるかと言うと、小説的には「私しか知らない感情だと思ってたのに、それがこんなに見事に言語化されている!」ということなんでしょう。 そのためには個人的な事象が普遍的になるような掘り下げと味わい深い人間味が加えられていると良いのだろう。 その点、我が子にメロメロの記事ってほんと誰の薬にもならへんなあと思いながらも今日も書きます。だってそれが中心の日々なので。ええ、ええ。 最近はオットセイのように、ぎったんばっこんしながら少しずつ前進でき

          記憶の縁(よすが)

          ぺたり

          子に気持ちを向けるというのは、「今どんな気持ちかな、どんな関わり方をして欲しいのかな」と関心を向けることだ。 一緒に過ごしてても、それが出来てないから泣いてるんだなあという時がある。でもずっと100%には出来ないから。いつも、上手くはしてやれないから。 疲れちゃうし、眠った後にもこなさなくてはならない作業があると思うと不安や焦りも出る。 ただ、成功か失敗かというより、こういうやり取りで形成される絆のようなものを信じるのが大事なのではないかと思う。 人格を見つめて、こちらの

          十分に使ってあげられなくて

          知識は無いより有るほうが良い。しかし整理されていない情報があふれると決断が鈍ることがある。仕入れた情報は、使いこなして自分なりの道具になるまで落とし込んでこそ瞬時に使えるものになる。 頭の整理は何度も知識を遣うこと、そしてねむっている間に小人が働いてくれることで、いつのまにか綺麗に進んでいく。 頭と違って、自分の部屋は自分で整理してあげないと、小人は代わりに整理してくれない。 使わない物が整理されないままに溢れかえった部屋は、物理的に攻撃してくることはないのだけれど、「こ

          十分に使ってあげられなくて

          ぷんすかしている

          引き継ぎが雑すぎて相変わらずぷんすかしている。引き継ぎ資料フォルダに必要なデータがまとまっていなくて、昨年度のデータを送ってくださいって何回もメールしなくちゃならん! もぉーーーーーなんなの!この、仕事できないおじさん!!! 嫌そうな顔してんじゃないよ!その顔したいのはこっちなんだよ!!!っての! たぶん、資料をまとめるのが出来ないんだろうなぁ。本当に、困るたびに連絡すればいいと思ってるんだろうなぁ。鼻の穴に割り箸つっこんだろか!!ぐさっ!!鼻血っぶーーーっ!! 失礼。取

          ぷんすかしている