見出し画像

【中医学】春に起こりやすいめまいの原因と対策

🐢かめちゃん:質問💌いただきました!
春になるとめまいが起こるのは、なぜですか?
新年度になるストレスでしょうか?

💊薬剤師:新年度になるストレスもあるかもしれないね。
体の中で起こっていることは、頭部のむくみだよ。

原因は、メンタル、食事、生活習慣の3つの要素が、考えられるけど、
メンタルは、自分でなかなかコントロールできないので、コントロールしやすい食事や生活習慣を見直していこうね。

🐢かめちゃん:小学5年生の女の子 
健康で長生きするために中医学や人生論を勉強をしている

💊薬剤師:中医学・心理学を手法に薬を減らす調剤薬局勤務
助産所にて安産のコツ、薬に頼らない子育てを教えている
趣味:アンチエイジング、中医学で見ため年齢-30歳を目指している

【中医学とは】2400年前に書かれた作者不明の医学書

✅1)むくみは、体のあちこちに発生する

▶︎頭や内臓にもむくみが起こる
💊薬剤師:足にむくみが起こるのは、よくあることだけど、実は、頭や内臓にもむくみが起こるんだよ。

✔︎頭のむくみ
頭痛、偏頭痛、耳鳴り、緑内障、顎の痛み、歯茎のはれ、めまいなどが起こる
✔︎内臓のむくみ
胃:胃もたれ、消化不良
心臓:動悸、息切れ、不整脈
腸:便秘

✅2)春にめまいが多くなる理由

▶︎春の温かさで皮下脂肪が溶けて、流動性のある水分が増える
💊薬剤師:体の中で起こっていることは、自然界で起こっていることと同じです。

春の温かさで、雪が水に変わるように、わずかですが、体表面の皮下脂肪が溶け、流動性のある水分に変わります。
足がむくむ場合は、わかりやすいのですが、頭や内臓も同じようにむくみます。

胃熱(食べ過ぎの人)や足が冷えている人は、頭に水分が上りやすいので、春になるとめまいや頭痛を起こしやすくなります。

✅3)対策

▶︎頭の水分を下におろす
💊薬剤師:タイプ別に対策していきましょう。
✔︎胃熱の人(唇カサカサ)
食べ過ぎにより、胃に熱がある場合、食べる量を控えましょう。
または、消化の良いものを食べましょう。

✔︎便秘の人
腸の動きが停滞している場合は、食物繊維の多いものや発酵食品や植物性乳酸菌を食べましょう。
食物繊維は、善玉菌の餌になります。
できるだけ、自分の善玉菌を増やすようにしましょう。

おすすめ食材は、ごぼうや海藻類、味噌などです。
発酵食品は、加熱により善玉菌が死んでしまいますが、死んだ善玉菌は、善玉菌の餌になって、善玉菌を増やすことができます。

注意:ヨーグルト(動物性乳酸菌)が体にあっていない人(乳糖不耐)がいるので、自分の体質を知りましょう。

乳糖不耐とは、乳糖を消化吸収できず、著しい下痢や体重増加不良をきたす疾患である。

✔︎足が冷える人
足が冷えていると血液が胃に集まり、胃熱となります。
足を温めるようにしましょう。

✅まとめ

✅1)むくみは、体のあちこちに発生する
▶︎頭や内臓もむくみが起こる
✅2)春にめまいが多くなる理由
▶︎春の温かさで皮下脂肪が溶けて、流動性のある水分が増える
✅3)対策
▶︎頭の水分を下におろす


以上「【中医学】春に起こりやすいめまいの原因と対策」でした。

👇umigameは、今中中医師の生徒です


【スタエフ毎日配信中💖

ココナラカウンセリング受付中

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

伝達力を育てるためnote大学に入学
[プロフィール]

[サイトマップ]

#めまい
 #中医学
#umigame
#ウミガメ
#薬を減らす薬剤師
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学  
#エッセイ
#毎日note
#コラム  
#毎日更新
#ビジネス
#人生
#毎日投稿
#仕事
#子育て
#日常
#教育
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#ブログ
#つぶやき
#副業
#音声配信


サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸