yuki_shelikes(ゆき)

yuki といいます。プロフィールを見ていただきありがとうございます🌸 | ‘94 |…

yuki_shelikes(ゆき)

yuki といいます。プロフィールを見ていただきありがとうございます🌸 | ‘94 | フリーランスでスラッシュワーカーになるのが目標 | シーメイト

マガジン

  • 書く習慣1ヶ月チャレンジ

    いしかわゆきさんの著書『書く習慣』のお題に挑戦しました。

  • 書く習慣アプリを使ってみた

    あなたは書く習慣アプリを知っていますか? 書く習慣アプリは、お題に沿って文章を書いていくアプリです。 使い方はとってもシンプル。 アプリを開いたらお題が出ます。 毎日1つお題が出るので、自分で考える必要はなく、ただ書くだけです。 匿名なので誰かにバレてしまうことはありません。 知らない誰かから来る♡の数がだんだん増えていくので、とても励みになりますよ! 毎日書いて、書く習慣を身につけてみませんか? 知らない方はぜひ使ってみてくださいね♪

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】yuki | ただのOLからフリーランスのWEBライターへ!

はじめまして、yuki(ゆき)と申します。 ご覧いただきありがとうございます。 noteに毎日投稿するようになって、5日ほど過ぎました。 少し遅くなりましたが、自己紹介をし…

115

【#書く習慣1ヶ月チャレンジ】DAY2 今やっている仕事、学んでいること

いしかわゆきさんの著書『書く習慣』のお題から、本日はDAY2 今やっている仕事、学んでいることについて、お話したいと思います。 結論から申し上げると、私は勤めていた…

【#書く習慣1ヶ月チャレンジ】DAY1 今抱いている目標や夢

いしかわゆきさんの『書く習慣』という本をご存知でしょうか? 私はnoteを始めてから、この本に記載されている「書く習慣1ヶ月チャレンジ」を目にする機会が多く、ずっと…

お久しぶりです!!
今日はつぶやきにて失礼します😳
いろいろあって今月は更新できていませんでしたが、ぼちぼち再開していきます👍
またよろしくお願いします。

心が不安定な話。

最近、心が安定しない。 毎日心に不安を抱えていて、解消され一息ついても、また新たな問題が出てくる。 人間関係、仕事のこと、親の病気のことなど、いろいろな問題が降…

辛い月曜日を克服するための、私なりの3つの方法

毎週日曜日の夜になると、明日が来るのが怖くなる。 こういうのはサザエさん症候群というのか。 とにかく明日が来て欲しくなくて、頭の中がぐるぐるするのだ。 しかし、…

私なりのライティングスキルの磨き方

私はいまフリーランスのWebライターを目指すため、ライティングを日々勉強しています。 本格的に始めたのは、9月末ごろ、SHElikesというスクールに通い始め、noteとTwitte…

10月の振り返り#SHE捗

SHElikesに入って1か月が経ちました。 本日は、10月の振り返りをnoteでアウトプットし、皆さんにシェアしたいと思います♪ 私は、WEBライターになる目標のために、9月末に…

書くことってこんなにも楽しい!

最近、私はあるチームに入って、ブログの記事を毎日執筆している。 慣れない作業で毎日忙しいが、なんとかスケジュールを組んで、noteやTwitterの更新、スクールの受講に…

日常と切り離すのに大事な「ティータイム」

最近は眠たいのに、眠れない日々が続いている。 ずっとパソコンと向き合って、記事を作成しているからなのか。 今は有休消化中で、家にいることが多いが、作業をしている…

書く習慣 DAY8 | 友達

私は友達が少ない。 パッと思いつく限り、6人くらい(笑) 「最近会っていないけど、この子って友達なのかな?それとも知り合い?」という人を含めても、10人いるかいないか…

私のイチオシ漫画3選!ジャンプの王道からコメディまで♪

鬼滅の刃が社会現象になったのを筆頭に、呪術廻戦、東京リベンジャーズの人気に火がつくなど、まだまだアニメブームが続きそうですね。 今は、スパイファミリーやチェンソ…

ライティングもくもく会に初参加!レポートを書いてみた

本日は、SHElikesのライティングもくもく会、「プロの講師に学ぶ『届く文章』を書くための構成力を身につける方法!」に参加しました。 参加できなかったシーメイトさん、…

書く習慣アプリを1週間続けてみて

書く習慣アプリを使ってみて1週間。 「1週間続けてみよう!」と始めたので、昨日で一旦終了しました。 私がこの書く習慣アプリを使った理由と、続けてみた感想をシェアし…

書く習慣 DAY 7 | 始まりはいつも

始まりはいつも何かの終わりから来る。 親しかった友人との決別、恋人との別れなど、最初はとても悲しいものだ。 なかなか現実と向き合えず、「あの頃に戻りたい」と過去…

書く習慣 DAY6 | すれ違い

ある日突然素っ気なくなり、 「あれ?! 私何かしたっけ?」 と頭の中でモヤモヤ…… そんな少しのすれ違いから、突然別れがやってくる。 人は皆そうやって成長していくのだ…

【自己紹介】yuki | ただのOLからフリーランスのWEBライターへ!

【自己紹介】yuki | ただのOLからフリーランスのWEBライターへ!

はじめまして、yuki(ゆき)と申します。
ご覧いただきありがとうございます。

noteに毎日投稿するようになって、5日ほど過ぎました。
少し遅くなりましたが、自己紹介をしていきます♪

基本情報名前:yuki (ゆき)
年齢:20代後半
職業:貿易事務
趣味:海外旅行
   アニメ・漫画鑑賞 (主に少年ジャンプの漫画)
   吉本の劇場に観に行くこと
   読書 (哲学、心理学、自己啓発)

もっとみる
【#書く習慣1ヶ月チャレンジ】DAY2 今やっている仕事、学んでいること

【#書く習慣1ヶ月チャレンジ】DAY2 今やっている仕事、学んでいること

いしかわゆきさんの著書『書く習慣』のお題から、本日はDAY2 今やっている仕事、学んでいることについて、お話したいと思います。

結論から申し上げると、私は勤めていた会社を辞め、現在は転職活動中です。

本来ならばフリーランスとして活動したいところですが、今の副業の収入では生活がどうしても厳しい…。

というわけで、WEB関係の業界に転職できるよう日々奮闘しています。

転職活動の合間は、WEBス

もっとみる
【#書く習慣1ヶ月チャレンジ】DAY1 今抱いている目標や夢

【#書く習慣1ヶ月チャレンジ】DAY1 今抱いている目標や夢

いしかわゆきさんの『書く習慣』という本をご存知でしょうか?

私はnoteを始めてから、この本に記載されている「書く習慣1ヶ月チャレンジ」を目にする機会が多く、ずっと気になっていました。

この本を読み終えて少し時間が空きましたが、これから「書く習慣チャレンジ」を挑戦してみようと思います!

今回は、DAY1のテーマである「今抱いている目標や夢」です。

今抱いている目標はスラッシュワーカーとして

もっとみる

お久しぶりです!!
今日はつぶやきにて失礼します😳
いろいろあって今月は更新できていませんでしたが、ぼちぼち再開していきます👍
またよろしくお願いします。

心が不安定な話。

心が不安定な話。

最近、心が安定しない。

毎日心に不安を抱えていて、解消され一息ついても、また新たな問題が出てくる。

人間関係、仕事のこと、親の病気のことなど、いろいろな問題が降りかかってきて、自分ではとても対処しきれないのだ。

1日1日を過ごすのに精一杯で、やりたいことがうまくできない。

スケジュール管理がろくにできない。

自分がほんとうに嫌になる。

そんな生活から抜け出して、何も考えずにいられたら、

もっとみる
辛い月曜日を克服するための、私なりの3つの方法

辛い月曜日を克服するための、私なりの3つの方法

毎週日曜日の夜になると、明日が来るのが怖くなる。

こういうのはサザエさん症候群というのか。

とにかく明日が来て欲しくなくて、頭の中がぐるぐるするのだ。

しかし、実際に行くと、案外すんなりその日は終わって、「なんともなかったな〜」と心の中で安心する。

この感情の起伏を抑えるために、自分なりに取り組んでいることが3つある。

日曜日の夜は、自分を癒すことに集中する自分を癒すこととは、リラックス

もっとみる
私なりのライティングスキルの磨き方

私なりのライティングスキルの磨き方

私はいまフリーランスのWebライターを目指すため、ライティングを日々勉強しています。

本格的に始めたのは、9月末ごろ、SHElikesというスクールに通い始め、noteとTwitterのアカウントも立ち上げました。

まだまだライターとしては半人前の私ですが、毎日スキルを上げるためしていることがあります。

本日は、私なりのスキルの磨き方3つをシェアしていきます♪

同じようにライターを目指して

もっとみる
10月の振り返り#SHE捗

10月の振り返り#SHE捗

SHElikesに入って1か月が経ちました。
本日は、10月の振り返りをnoteでアウトプットし、皆さんにシェアしたいと思います♪

私は、WEBライターになる目標のために、9月末にSHElikesに入会、ライティングコースを主に受講しています。

この1ヶ月間と少し、たくさんの”はじめて”を経験して、慌ただしい日々を過ごしました。

ここでは、10月の学習の振り返りと反省を、シェアさせていただき

もっとみる
書くことってこんなにも楽しい!

書くことってこんなにも楽しい!

最近、私はあるチームに入って、ブログの記事を毎日執筆している。

慣れない作業で毎日忙しいが、なんとかスケジュールを組んで、noteやTwitterの更新、スクールの受講にも取り組んでいる。

というのも、ライティングスキルをあげるために、とにかくたくさん記事を書きたいのだ。

SEO記事を書き続けて、スキルを磨けられたら、自分のブログも立ち上げようかなと思っている。

ただ、毎日記事を書いている

もっとみる
日常と切り離すのに大事な「ティータイム」

日常と切り離すのに大事な「ティータイム」

最近は眠たいのに、眠れない日々が続いている。

ずっとパソコンと向き合って、記事を作成しているからなのか。

今は有休消化中で、家にいることが多いが、作業をしていると、かなり外と遮断しているなと感じる。

ずっとパソコンを見ていると、目がショボショボしてくるし、肩や腰が痛くなるので、昨日は気分転換に外へ出かけた。

スーパーで見つけたルイボスティーが気になり、早速家で飲んでみた。

とてもあったか

もっとみる
書く習慣 DAY8 | 友達

書く習慣 DAY8 | 友達

私は友達が少ない。
パッと思いつく限り、6人くらい(笑)

「最近会っていないけど、この子って友達なのかな?それとも知り合い?」という人を含めても、10人いるかいないかだ。

しかし、私は友達が少なくても、今は全く気にしていないのだ。

小さい頃から、人見知りで、人と接するのが苦手だった私。
いわゆる”コミュ障”だ。

保育園時代から大学時代まで、ずっと友達が少ないことが悩みの種だった。

中学時

もっとみる
私のイチオシ漫画3選!ジャンプの王道からコメディまで♪

私のイチオシ漫画3選!ジャンプの王道からコメディまで♪

鬼滅の刃が社会現象になったのを筆頭に、呪術廻戦、東京リベンジャーズの人気に火がつくなど、まだまだアニメブームが続きそうですね。

今は、スパイファミリーやチェンソーマンのアニメが話題となっており、見ている方も多いのではないでしょうか。

私は漫画を読んだり、アニメを見たりするのが趣味で、バトル、コメディ、サスペンスとさまざまなジャンルを日々楽しんでいます。

そのなかでも特に、私は週刊少年ジャンプ

もっとみる
ライティングもくもく会に初参加!レポートを書いてみた

ライティングもくもく会に初参加!レポートを書いてみた

本日は、SHElikesのライティングもくもく会、「プロの講師に学ぶ『届く文章』を書くための構成力を身につける方法!」に参加しました。

参加できなかったシーメイトさん、あとでアーカイブを見てみようかなと考えているシーメイトさんに向けて、今日学んだことをシェアしたいと思います♪

書く練習は大事だが読むことも大事
ライターを目指すためには、書く練習は必須ですよね。

しかし講師の方曰く、たくさん記

もっとみる
書く習慣アプリを1週間続けてみて

書く習慣アプリを1週間続けてみて

書く習慣アプリを使ってみて1週間。

「1週間続けてみよう!」と始めたので、昨日で一旦終了しました。

私がこの書く習慣アプリを使った理由と、続けてみた感想をシェアしますね♪

書く習慣アプリを使ったのはとにかく書きたかったからある日、「書く習慣」というアプリをnoteで紹介している記事を読んで、気になってすぐ使ってみました。

私は9月末にライターを始めたばかりで、スキルを積みたく、とにかく書く

もっとみる
書く習慣 DAY 7 | 始まりはいつも

書く習慣 DAY 7 | 始まりはいつも

始まりはいつも何かの終わりから来る。

親しかった友人との決別、恋人との別れなど、最初はとても悲しいものだ。
なかなか現実と向き合えず、「あの頃に戻りたい」と過去を振り返ることもあるだろう。

しかし、「終わり」は時間と共に受け入れなければならない。

ようやく現実を受け入れられたとき、新たな出会いが始まるのだ。

私たちは今を生きている。
その過去より楽しい人生を、自分で今から作っていこうではな

もっとみる
書く習慣 DAY6 | すれ違い

書く習慣 DAY6 | すれ違い

ある日突然素っ気なくなり、
「あれ?! 私何かしたっけ?」
と頭の中でモヤモヤ……

そんな少しのすれ違いから、突然別れがやってくる。
人は皆そうやって成長していくのだ。

例えば、思わず放った一言で他人を傷つけてしまったり、きつい一言に心が折れたり。
言葉が原因でなくても、ただ趣味趣向が合わなくなったりすることがある。

突然の出来事から始まり、気づいたら私にとってその人は”何でもない人”にな

もっとみる