見出し画像

私のイチオシ漫画3選!ジャンプの王道からコメディまで♪

鬼滅の刃が社会現象になったのを筆頭に、呪術廻戦、東京リベンジャーズの人気に火がつくなど、まだまだアニメブームが続きそうですね。

今は、スパイファミリーやチェンソーマンのアニメが話題となっており、見ている方も多いのではないでしょうか。

私は漫画を読んだり、アニメを見たりするのが趣味で、バトル、コメディ、サスペンスとさまざまなジャンルを日々楽しんでいます。

そのなかでも特に、私は週刊少年ジャンプの漫画が好きです!

今回はそんな私のイチオシのジャンプ漫画である「僕のヒーローアカデミア」、「ブラッククローバー」、「ウィッチウォッチ」を紹介していきます♪

漫画やアニメが好きな方、今面白い漫画を探している方、特に必見ですよ!

平凡な少年がNO.1ヒーローに!ヒロアカの魅力は敵!

「僕のヒーローアカデミア」は、現在アニメも放送中なので、知っている方も多いのではないでしょうか?

「ヒロアカ」は、平凡な少年がNO.1ヒーローになるために、仲間と共に努力し成長していく物語。

しかし、ただの成長譚ではなく、一見平和な社会の影に潜む敵にもスポットがあたり、ほんとうの平和とは何なのかを見つけていく物語なのです。

私のイチオシ① 僕のヒーロアカデミア
作者 堀越耕平
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表号 2014年32号 -
発表期間 2014年7月7日[2] -
巻数 既刊36巻(2022年10月現在)
Wikipediaから引用


ヒロアカの主人公と裏の主人公


まず、主人公はデクこと、緑谷出久。
“個性”と呼ばれる超人的な力を持つのが当たり前の世界で、なんの個性も持たずに生まれました。

小さい頃から個性がないことで、周りからいじめられますが、NO.1ヒーローのオールマイトによって個性をもらうことで、物語はスタートします。

一方、敵は、平和な社会を壊そうとする死柄木弔(しがらきとむら)。

彼は自分の個性に苦しみ、助けを求めても誰にも、ヒーローにさえも、助けてもらえなかった少年。

唯一手を差し伸べたのは、ヒロアカ史上最低最悪の敵、オールフォーワンだったのです。

2人は後々敵として戦うことになりますが、主人公デクだけでなく、敵である死柄木弔も努力し、仲間と共に成長する物語が描かれています。

光と影のヒーロー物語


ヒロアカは、ジャンプの王道のような、ただのヒーローになるための成長物語ではありません。


一見平和にみえるヒーロー社会には、光と影があります。

影には、死柄木弔のように、”みんなを守るヒーロー”に助けてもらえなかった人たちが、たくさんいるのです!

死柄木弔は、仲間や社会の闇に埋もれてしまった人にとっての、いわゆる”ヒーロー”になります。

手を差し伸べた人が違うだけで、正反対の立場になってしまった2人。

光と影にスポットがあたり、2人は戦っていくというお話です!

今後の展開がとっても待ち遠しいですね。

ヒロアカは、そんな光と闇の主人公たちが心を通わせる話だと、私は思っています。

現在漫画では最終章に突入し、どのように終わるのか、私は今からワクワクしています♪

読んだことがない方は最終回が来る前に、ぜひ読んでみてください!

ブラクロはジャンプの王道!主人公アスタの諦めない心


少し前までアニメが放送されていた「ブラッククローバー」。

私の感覚では、ヒロアカに比べると少し知名度が低いイメージです。

しかし、ブラクロこそ、今のジャンプの王道漫画なのです!

なぜなら、魔法が使えない主人公のアスタが、国で1番の魔導士「魔法帝」を目指す、ジャンプの友情・努力・勝利がしっかり網羅された物語だからです。

私のイチオシ② ブラッククローバー
作者 田畠裕基
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表号 2015年12号 -
発表期間 2015年2月16日 -
巻数 既刊32巻(2022年4月現在)
Wikipediaから引用

主人公アスタの魔法は「努力」


主人公のアスタは、魔法が使えて当たり前の世界で、唯一魔法が全く使えない少年。

周りからはバカにされ、差別され、一見可哀想なアスタですが、魔法帝になるという夢を叶えるため、なんと「筋トレ」を頑張るのです!

ひたすら筋トレを頑張っていた甲斐もあって、いろいろあり、魔法を無効化する”力”を手に入れます。

アスタ以外は使えない珍しい力なので、周囲の批判の声も多いのですが、泣き言を言わず、ただひたすら努力を続け成長していきます。

ブラッククローバーは、努力が取り柄の主人公アスタの成長物語です!

努力し続けた先に、頼れる仲間と勝利がある!


アスタの名言で、有名な言葉があります。

「諦めないのがオレの魔法だ!」

そう言って弱音を一切吐かず、努力し続けた先に、認めてくれる仲間が少しずつ増えていくのです。

また、次々と立ちはだかる強敵に、仲間と力を合わせながら、一歩一歩前へ進み、勝利します。

諦めないことで、友情と勝利を手に入れていく物語。

一度読んでしまうと、展開が気になってしまい、やめられません!

ちなみに、ブラクロは、アスタだけでなく、いろんな個性的なキャラクターが勢ぞろいです。

アスタの仲間の成長もひしひしと感じられるので、読んでいると、心が熱くなってきますよ♪

現在ブラクロは、ヒロアカと同様、最終章に突入しています。

果たしてアスタは魔法帝になれるのか、最終回がとても待ち遠しいです。(終わってほしくないですが……)

もし今、夢や目標のために努力している方は、ブラクロを読むことをおすすめします!

きっと頑張る勇気をもらえますよ♪


ウィッチウォッチは面白い!次にくるマンガ第2位♪


あなたは「ウィッチウォッチ」という漫画を知っていますか?

この作品はまだアニメ化されていないので、知らない方も多いかもしれません。

実は最近、次に来るマンガ大賞で第2位となり、話題になりました!

作者は、かつてアニメも放送されていた「スケットダンス」、「彼方のアストラ」の篠原健太さんです。

「スケットダンス」でのコメディーを活かした、笑いあり涙ありバトルありの「ウィッチウォッチ」。

ここでは、そんなウィッチウォッチの魅力をご紹介します♪

私のイチオシ③
作者 篠原健太
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表号 2021年10号 -
発表期間 2021年2月8日 -
巻数 既刊7巻(2022年8月4日現在)
Wikipediaから引用

魔女と鬼の’’面白すぎる’’ラブコメ!


ウィッチウォッチの主人公は、魔女のニコ。

ニコの変わった魔法で、周囲の人たちにトラブルが巻き起こるギャグ+ラブコメマンガです!

物語は、ニコがひょんなことから、幼馴染の鬼のモリヒトと同居するところから始まります。

2人で同居しラブストーリーが始まるのかと思いきや、次々と同居人が増えていき、個性的なキャラクターも盛りだくさんです。

ちなみに、魔女や鬼、天狗などたくさん出てきますが、ウィッチウォッチの世界では、皆見た目は人間ですよ♪

ニコの魔法で、体がペラペラになってピンチになったり、誤ってモリヒトの首を長くしたり、また腕をとんでもなく太くしたり、そんなトラブルが日常茶飯事。

一方で魔法で人助けすることもあります。

正直に言うと、この面白さを言葉で言い表すことができません!(笑)

ジャンルとしてはラブコメ1:ギャグ9くらいの感覚で、笑いあり、涙あり、恋愛ありです。

私は毎週、最新話を読む前、「今日はどんなジャンルの話かな?」とワクワクしながら、読みはじめます。

月曜日の朝に読むと、憂鬱な気分が吹き飛ぶので、おすすめですよ♪

まとめ

  • ヒロアカは、主人公だけでなく敵の努力と成長も感じられる漫画

  • ブラクロはジャンプの王道で、主人公の成長していく姿に心が熱くなる

  • ウィッチウォッチの次にくるギャグ+ラブコメの漫画

ここまで、私のイチオシ漫画である「僕のヒーローアカデミア」、「ブラッククローバー」、「ウィッチウォッチ」をご紹介しました。

週刊少年ジャンプでは、紹介した3作品だけでなく、いろんなジャンルの面白い作品があります。

また、定期的に新連載が出てきますので、その中から大ヒット漫画が生まれるかもしれません。

週刊少年ジャンプをお手に取って、ぜひあなたの好きな漫画を見つけてみてください!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?