マガジンのカバー画像

人を動かすデザイン22の法則 (KADOKAWA)

5
時間、センス、予算がないけど、自分でやるしかないと嘆くすべての人へ。 チラシも、プレゼン資料も、商品陳列も、ロゴも、名刺作成も、すこしの工夫で見違えるほどよくなる22の法則を紹… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

これならわかる! 人を動かすデザイン22の法則 (KADOKAWA)

これならわかる! 人を動かすデザイン22の法則 (KADOKAWA)

(この記事は『人を動かすデザイン22の法則』からの一部抜粋と、書き下ろしのコラムを組み合わせて書籍の紹介をしています。)

突然ですが、質問です。・時間がない
・センスがない
・予算がない
・教えてくれない
・でも自分で(デザイン)やるしかない!

そんな時、皆さんはどうされていますか。

そもそも、人にはそれぞれ「好き・嫌い」と「得意・不得意」というものがあります。

例えば、私は車の運転は「好

もっとみる
プロフィール (ウジトモコ)

プロフィール (ウジトモコ)

Profileウジ トモコ ( 宇治智子 / Tomoko Uji )

戦略デザインコンサルタント
アートディレクター
Adobe Community Expert

広告代理店および制作会社にて大手企業のクリエイティブを担当。ウェブ黎明期にフリーランスとして独立し、当時は希少だったWebサーバを自宅に購入、先端技術や新しい働き方をいち早く導入する。業務が多岐に渡り、納期や予算などがタイトになる

もっとみる
書体の法則 -The Rule of Typeface-

書体の法則 -The Rule of Typeface-

書体が「デザインの人格」を決める。

(この記事は『人を動かすデザイン22の法則』からの一部抜粋と、書き下ろしのコラムを組み合わせて書籍の紹介をしています。)

書体はデザインの人格を作る文字を含むデザインのほとんどは、選んだ書体によって印象が大きく変わります。

1)Trajan(トレイジャン)

サンプルは「Trajan(トレイジャン)」という、エレガントなセリフ書体(日本語で「とめ・はね・は

もっとみる
余白の法則 -The Rule of White Space-

余白の法則 -The Rule of White Space-

過剰な飾りより、余白をきちんと取るほうが効果的である。

(この記事は『人を動かすデザイン22の法則』からの一部抜粋と、書き下ろしのコラムを組み合わせて書籍の紹介をしています。)

「余白」が持つ3つの役割
「余白」とはその名の通り、余分な空白のことです。私たちの誰もが、余白を作ることによって、

①物理的あるいは心理的な「境界(スペース)をつくる」
②対象を「浮き上がらせる」
③対象までの距離が

もっとみる
1点の法則- 視線を奪いたい?なら、「1点」は最強である。

1点の法則- 視線を奪いたい?なら、「1点」は最強である。

12月の頭に新刊『これならわかる! 人を動かすデザイン22の法則』が発売されるので、内容を少しづつ紹介したいと思います。今日は、1点の法則です。

一点の法則(The Rule of Focus)

「人間の目が二つあるのは、たくさんのものを同時に見るためではなく、一つのものをよく見るためである」これが、視覚と脳の原理原則であり「一点の法則」の本質です。

ウサギと人間では目のついている位置が違

もっとみる