マガジンのカバー画像

話し方のコツ

27
緊張対策・声の出し方・スピーチのコツなどについての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

オンライン会議しながら、話し方を鍛える

こんばんは!つるあやこです。

オンラインが当たり前の世の中になりました。

「オンラインって、話しづらいし、コミュニケーション取りづらくて苦手…」
という方もいらっしゃると思います。

でも、私は逆手にとって!
オンラインは話し方(コミュニケーション)を鍛える最強のツールだと思っています!

その理由や出来る事などを今日は書いていこうと思います。

オンラインと対面の印象の違い

オンラインでの

もっとみる
これを意識するだけで、声が大きく変わる!

これを意識するだけで、声が大きく変わる!

こんばんは!つるあやこです。

先日書いた記事。話し方の印象を大きく変えるために、「語尾」に気を付けましょうとお話をしました。

この続きを今日は書いていこうと思います。

話し方で結構な割合で起こっていることがあります。

それは、語尾になるにつれて、声がだんだん手前に落ちてしまっているということです。

声は目に見えませんが、もし見えるとしたらこんな感じでだんだん落ちてしまっていることが多いの

もっとみる
話し方の印象を劇的に変える方法

話し方の印象を劇的に変える方法

こんばんは!つるあやこです。

今日は話し方のお話を。

自分が思っているよりも、
・自信なさげに伝わったり、
・怒ってるように伝わったり、
・軽い印象で伝わったり…

そんなことが起きてしまうと、もったいないですよね。

実は、あることを意識するだけで、話し方の印象が大きく変わります。

それが、「語尾」!

語尾の声の出し方で、本当に印象が大きく変わります。


例えば
🔹語尾が弱す

もっとみる
初のYouTube

初のYouTube

こんばんは!つるあやこです。

実は今日、急遽YouTubeライブを開催したのです。

初のYouTubeライブ。
いえ、そもそも初のYouTube全体公開でした。

緊張したー!!
でも楽しかったー!!

そもそも何故急遽思い立ったのかと言いますと、先日記事にも書いた私のLINE公式のご登録者が、なんと100名を超えたのです!
本当にありがとうございます!

この記念に何かできないかと思い、機械

もっとみる
マスク対策!のコミュニケーション

マスク対策!のコミュニケーション

こんばんは!つるあやこです。

皆さんは、マスク生活で
「話しづらいなぁ」
「気持ちが伝わりづらいなぁ」
と思うことはありませんか?

やはりマスクをすると顔半分が隠れるので、コミュニケーションが取りづらくなってしまいますよね。。

私も話し方講師として、「マスクをつけたときのコミュニケーション法」について、色々と試行錯誤しました。

今日は、その内の1つを書いてみたいと思います。

表情が伝わり

もっとみる
お知らせがあります

お知らせがあります

こんばんは!つるあやこです。

今日は私事なんですが、お知らせをお伝えしたいと思い書いています。

実は、私が管理している公式LINEアカウント。
今日から5日間限定で、ご登録の方に無料プレゼントを差し上げています。

プレゼントの内容は3つです。

①話し方に必要な要素が丸わかり!
「飽きさせない話し方4つのポイント」動画

②自分の改善ポイントが3分で分かる!
 声診断シート

③人

もっとみる
人前に立ったときに気をつけるポイント〜緊張対策〜③

人前に立ったときに気をつけるポイント〜緊張対策〜③

こんばんは!つるあやこです。

人前緊張対策シリーズ!第三弾です。

第一弾↓

第二弾↓

今回は、なんだかんだこれが一番大切ですよね
というお話です。

意外と出来ていない場合が多いと思い、書いてみました^^

やっぱり大切な事前準備

人前で話す機会が決まったら、やはり一に練習!ニに練習!です。

世の中には、練習せずとも言葉がすらすら出てくる天才的な方もいらっしゃいます。

ですが、そうで

もっとみる
人前に立ったときに気をつけるポイント〜緊張対策〜②

人前に立ったときに気をつけるポイント〜緊張対策〜②

こんばんは!つるあやこです。

先日、人前に立つときのポイント①について投稿しました。

今回はパート2をお届けしたいと思います!
人前で緊張しやすい方へ

今日は「カラダ編」です!

緊張時は○○○の力を緩めよ!

緊張しているとき。

ほとんどの方は、「上半身」に力が入っています。

よく人前に立つときに、
「姿勢よく話しましょう」
と言われますが、上半身が固いまま姿勢を正そうとしても、良い声

もっとみる
人前に立つときに気をつけるポイント〜緊張対策〜①

人前に立つときに気をつけるポイント〜緊張対策〜①

こんばんは!つるあやこです。

先日、人前での「緊張」について、私が思う考え方を書いてみました。

今回は、具体的に人前に立ったとき、緊張したときに気をつけたい事その①について書いてみようと思います^^
(その②以降はまたマイペースに書いていこうと思います)

緊張すると変わるもの緊張をしていないときと、しているとき。
大きく変わるものの1つに、「呼吸」があります。

緊張すると、自律神経の交感神

もっとみる
人前で緊張して話せない方へ

人前で緊張して話せない方へ

こんばんは!つるあやこです。

つぶやきでも書きましたが…
noteのPVが1万を超えました!

こんな私の日記のような記事を1万回もご覧いただけたと思うと…感謝感激です。
本当にありがとうございます。

今まで本当に日記の内容のようなものばかりだったので、これからは話し方講師としてもっとお役に立てる情報も書いていきたいなぁと思っています!

今日は、「人前に出ると緊張して話せない」という方へ、ま

もっとみる