マガジンのカバー画像

投資家Cuberの記事のまとめ

88
投資家Cuberが記載した記事のまとめです。 投資、お金の貯め方、経済などについて、色々と説明しています。
運営しているクリエイター

#投資信託

【○○才に資産○○万円】年齢別の理想な資産額

【○○才に資産○○万円】年齢別の理想な資産額

ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

今日は、年齢別の理想な資産額を紹介していきたいと思います。

①資産の構成:投資と貯金まず、皆さんの資産の中には、投資している金額と貯金している金額があります。

投資は退職した後に、お金に困らないように積み上げていく金額です。
例えば、最近よく話題になっている「老後2,000万

もっとみる
【徹底比較】インド株ETF「ドル建てEPIと円建て1678」

【徹底比較】インド株ETF「ドル建てEPIと円建て1678」

ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

ここ1年間で、インド株は米国株に圧勝しており、注目されてきました。
日本でも、インド株に投資できますが、円建てでいいのか、それともドル建ての方がいいのか?
今日は、インド株ETF「EPI」と「1678」を徹底的に比較していきたいと思います。

①ドル建てETF:EPI

EPIは

もっとみる
【知らなきゃ損!】オプション取引「コールとプットをわかりやすく解説」

【知らなきゃ損!】オプション取引「コールとプットをわかりやすく解説」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

普段、株式の取引として、「買う」か「売る」か、この2択しかありませんが、実はそれ以外の取引もできます。
それは「オプション取引」です。

今日は、オプション取引ついてわかりやすく解説していきたいと思います。

①オプション取引とは?まず、「オプション取引って何?」という質

もっとみる
【待っても無駄!】株価の暴落を待つほど損するわけ

【待っても無駄!】株価の暴落を待つほど損するわけ

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

最近、「S&P500また最高値」と言うニュースもよく報道されていますが、それと同時に、「株価暴落の条件がそろっている」というニュースも。
そんな中、「株はもう売った方がいいんちゃう?」と思ってしまいますよね?

皆さんもこの戦略はないでしょうか?今の最高値で株を売って、暴

もっとみる
【危険!】新興国株投資「辞めるべき理由」

【危険!】新興国株投資「辞めるべき理由」

ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

最も有名な投資先は、もちろんアメリカの「S&P500」です。
S&P500は非常に高い実績がありますが、最近「アメリカはもう失速してるよ」という懸念も出ており、これから過去と同じリターンを期待できないと言われています。
その中、投資家としてどうすればいいのか?

一つはこれから成

もっとみる
【誰でも憧れる!】配当金生活「達成のステップと落とし穴」

【誰でも憧れる!】配当金生活「達成のステップと落とし穴」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

主に3つの所得があります:給与所得、事業所得と不労所得。
今日は、不労所得である「配当金」について話していきます。

憧れの「配当金生活」は、配当金だけで生きていくことを意味します。
要は、仕事しなくても、自動的に配当金が入ってきて、それで生活します。
配当金は投資した金

もっとみる
【誰でも真似できる】安心した資産形成の基本

【誰でも真似できる】安心した資産形成の基本

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

自分の資産を増やしたいけど、何から始めたら良いのか?
投資に関しては、株式もあれば、不動産、仮想通貨、債券、貴金属、FXなどもあります。
今日は初心者でも安心できる資産形成の「4つのステップ」を紹介していきたいと思います。

① 貯金できるお金を増やす資産形成するために、

もっとみる
【実は不効率?】ドルコスト平均法の落とし穴

【実は不効率?】ドルコスト平均法の落とし穴

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

「ドルコスト平均法は一番効果的やで」とよく聞きます。
例えば、毎月ドルコスト平均法を使うと、相場が上がっても、下がっても、必ず一定の金額を投資することで、長期間で見たら相場の平均リターンを得られます。

ただ、インデックス投資(S&P500や日経平均株価などへの投資)の場

もっとみる
【知っておくべき】外国株の配当金、税金はいくら?「配当金支払通知書の読み方」

【知っておくべき】外国株の配当金、税金はいくら?「配当金支払通知書の読み方」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

投資を始めたら、配当金をもらうようになります。
また、外国株式の配当金をもらう時に、こんな資料が届きます:「外国株式等 配当金等のご案内(兼)支払通知書」。

これを見て、「やっぺ!全然わかんない!」、「え?結局、税金いくら??」と思う方も少なくないと思います。

今日は

もっとみる
【S&P500】最強の指数をわかりやすく解説

【S&P500】最強の指数をわかりやすく解説

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

投資に関するニュースでは、必ず「S&P500」という言葉が出てきます。
ただ、投資の初心者の方は、「S&P500って、何となくわかるけど、もうちょっと知った方がいいかな?」と思う方も多いではないでしょうか?
まかせてちょんまげ!
今日は、S&P500をできるだけわかりやす

もっとみる
【これだけ見たらわかる】最強の投資先は未だにアメリカ!

【これだけ見たらわかる】最強の投資先は未だにアメリカ!

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

日本でも、世界中の企業に投資できるようになりました。
SBI証券では、米国、中国、韓国、ロシアなど、10か国にも投資できます。
また、ETFを使って、全世界、ヨーロッパ、新興国など、安価で簡単に分散投資もできます。
非常に便利な時代になりましたね。^^

とは言っても、逆

もっとみる
【不労所得を狙え!】高配当株式投資の始め方

【不労所得を狙え!】高配当株式投資の始め方

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

不労所得というのは、何もしなくても、お金が入ってくる、という仕組みです。
その一つは「配当金」です。
ある企業に投資すれば、自分は株主となり、投資した分の還元として、配当金をもらうことが多いです。
不労所得を考えると、その還元の高い企業を狙いたいところですね。
つまり、「

もっとみる
【ETFの王様】バンガード社のおススメETF「5選」

【ETFの王様】バンガード社のおススメETF「5選」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

どんな株を買ったら良いのかわからない、それとも個別銘柄を分析する時間がない方が多いかと思います。
でも、ご安心ください!ETFというものがあります。

ETFは上場している投資信託であり、1つの銘柄で簡単に複数の企業に分散投資できます。

ETFを運用している企業、主に次

もっとみる
【リターンの最大化!】投資の正しいタイミング

【リターンの最大化!】投資の正しいタイミング

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

皆さんも、いつ投資すればよいか迷っていると思います。
「つみたて投資がいい!」「一括投資がいい!」「暴落こそ買いだ!」、色んな意見があります。
今日は、この問題を完全に解決していきます!
過去30年間のS&P500のデータを使って、様々な投資タイミングを比較することで、いつ投資すれば一番リターンが高いのか、検証していきたいと思います。

①過去30年

もっとみる