見出し画像

【リターンの最大化!】投資の正しいタイミング

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

皆さんも、いつ投資すればよいか迷っていると思います。
「つみたて投資がいい!」「一括投資がいい!」「暴落こそ買いだ!」、色んな意見があります。
今日は、この問題を完全に解決していきます!
過去30年間のS&P500のデータを使って、様々な投資タイミングを比較することで、いつ投資すれば一番リターンが高いのか、検証していきたいと思います。

①過去30年間のS&P500のデータ

今回の検証では、過去30年間のS&P500のデータを使います。
つみたてNISAなどでも、S&P500に連動している投資信託やETFを購入している方も多いと思いますので、一番参考になる指数です。
S&P500は、アメリカの代表的な優良企業500社で構成されており、世界中に最も注目されている指数(インデックス)です。
S&P500の30年間のチャートは次の通りです。

S&P500は、2000年のインターネットバブル崩壊や2008年のリーマンショック、2020年のコロナショックで暴落していますが、長期間で見たら右肩上がりです。

②比較する6つの投資のタイミング

30年間にわたって、毎年12万円をS&P500に投資するとします。
では、比較のために、次の6つの投資のタイミングを比較していきます。

1. 年始投資:毎年の取引初日に、一括に12万円を投資する

2. 年末投資:毎年の取引最終日に、一括に12万円を投資する

3. 暴落投資:S&P500が-2%以上に下落した月に、4万円を投資し、毎年の取引最終日に12万円の残高を投資する

4. 下落投資:S&P500が下がった月に、2万円を投資し、毎年の取引最終日に12万円の残高を投資する

5. 上昇投資:S&P500が上がった月に、2万円を投資し、毎年の取引最終日に12万円の残高を投資する

6. 毎月投資:毎月1万円を投資する

それ以外の投資のタイミングは特にないかと思います。w
では、1990年1月から2021年2月まで、各投資のタイミングのリターンを見ていきましょう。

③30年間の投資結果

30年間の投資結果は次の表にまとめています。

まず、どの投資のタイミングでも、300%以上のリターンが得られたというのは、長期投資がどれだけ凄いのか、ここで改めて確認できるかと思います。
次は、一番リターンの高かった投資のタイミングは、以外かもしれません。
実は、株価が上がっている月に投資すれば、最も高いリターンが得られた結果となります。
要するに、「暴落こそ買いだ!」と思っている方は、残念ながら間違いです。
また、まとめて投資しても、リターンが下がることになります。

ただ、上昇投資と毎月投資のリターンに大きな差がないことから、投資する頻度が高いほど、リターンが高いことがわかります。
ここで、つみたて投資の凄さも確認できます。

④「上がるから買う」という投資タイミングは最適な理由

では、最後に、なぜ上昇投資(株価が下がる時に、投資する)という投資のタイミングではリターンが最も高かったのか、考えていきたいと思います。
今回の投資対象は、S&P500でした。
S&500は指数(インデックス)ですので、先ほど説明した通り、長期間で見たら必ず上昇していきます。
そのことから、下落よりは、上昇する時が多いのは当然であり、上昇する時に投資すれば、投資の頻度が自然に増えていきます。
また、長期間で見たら必ず上昇していきますので、早めに投資した方が効果的であり、逆に下落を待つと、投資のタイミングが遅くなる傾向があります。

・まとめ

今日は、投資のタイミングについて検証しました。
様々な投資のタイミングを比較した結果、最もリターンの高い方法は「上昇投資」です。
要するに、株価が上がる時に投資すると、最大のリターンが得られます。
ここは、もちろん、インデックス投資の場合になります。
ただ、毎月投資するタイミングとそこまで大きな差がありませんので、あまり考えたくない人は、毎月投資すればよいです。

ウォーレン・バフェットさんが言う通りですが、「投資する最適なタイミングは昨日でした」。
要するに、投資できるお金があれば、あまりタイミングを図らずに、すぐに投資してしまった方が良い、ということです。

2021年3月27日
投資家Cuber

※投資関連記事
・株式相場の「ベア」と「ブル」って何?
https://note.com/toushikacuber/n/n3a0889ad45ca
・【つみたてNISA】オススメの投資信託「5選」
https://note.com/toushikacuber/n/neb52778c0934
・「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【S&P500に圧勝?!】
https://note.com/toushikacuber/n/n1ba1396e4e12
・配当金だけで暮らすために、いくら投資する?【おススメの高配当株とETF】
https://note.com/toushikacuber/n/nbaa0239ab7b3
・2020年に投資してよかった銘柄【TOP5】
https://note.com/toushikacuber/n/n1507a554ee68
・ゲーム・ストップで何が起こった?!【空売りとショートスクイーズの仕組み】
https://note.com/toushikacuber/n/n9106a54309c8
・ウォーレン・バフェットから学ぶ「投資の成功のカギ」【名言10選】
https://note.com/toushikacuber/n/n6c2f49bfd4ef
・【投資戦略に要注意!】 分散投資は意味がない?
https://note.com/toushikacuber/n/n0a115f1b83d5
・S&P500か全世界?【VOO・IVV・SPYとVTの徹底比較】
https://note.com/toushikacuber/n/n905257f29a23
・配当金は必ず再投資?【再投資の効果解説と米国高配当ETF3選】
https://note.com/toushikacuber/n/nefd190ec588e
・【2021年1月版】 投資ポートフォリオを大公開!
https://note.com/toushikacuber/n/nbde4eb90bb0c
・【今さら聞けない】注目の「恐怖のVIX指数」って何?
https://note.com/toushikacuber/n/n70bb09728544
・【株式投資の小学校】①株式投資とは?
https://note.com/toushikacuber/n/ne1cb3f101051
・【株式投資の小学校】②株式投資のやり方
https://note.com/toushikacuber/n/n9890319b1e76
・【株式投資の小学校】③証券口座を開設して、取引を始めよう!
https://note.com/toushikacuber/n/nffcac6f22aa5
・【株式投資の小学校】④さけるべき投資の失敗
https://note.com/toushikacuber/n/n33499f732e0e
・【株式投資の小学校】⑤おすすめのETF
https://note.com/toushikacuber/n/n372ebe4c2fbf
・【株式投資の小学校】⑥つみたてNISAを最大限に使おう!
https://note.com/toushikacuber/n/n696ec918b804
・【株式投資の小学校】⑦ポートフォリオを正しく作りましょう!
https://note.com/toushikacuber/n/n4d67058d9472
・【株式投資の小学校】⑧個別株式の分析方法
https://note.com/toushikacuber/n/nfed383a4cd68
・【経済的独立】お金持ちになるための5つの習慣
https://note.com/toushikacuber/n/nfb24d73e95d9
・30才までに達成すべき7つのファイナンシャルゴール
https://note.com/toushikacuber/n/ndc80903cb4db
・FIREのための投資方法!【お金を増やす安心なやり方】
https://note.com/toushikacuber/n/nc5862e190241
・つみたてNISAはすごい!【お金を増やす簡単な方法】
https://note.com/toushikacuber/n/n3957207ff411
・やってはいけない投資の5つの失敗
https://note.com/toushikacuber/n/n430db6ec4d94
・つみたてはやばい!【複利を使って、お金を増やそう!】
https://note.com/toushikacuber/n/neb06fcef8b36


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?