マガジンのカバー画像

友為の人生哲学

77
社会人でありながら、毎月7冊から8冊読書する生活を4年間継続している。様々な本を読み、自分の感情や気持ちと向き合いながら、その日の朝に思ったことを素直に綴っています。
運営しているクリエイター

#人生哲学

多様性には想像力が必要

多様性には想像力が必要

こんにちは!友為です。
今回は「多様性には想像力が必要」というテーマでお話します。

 昨今多様性の重要性が謳われておりますが、多様性を考える上で大切なのは、想像力だと思います。もう少し具体的に言うと、ひとりひとりがどの立場の人のことまで考えることができるのか?ということです。

例えば私は独身男性ですが、独身女性の立場、世帯を持ってる男性、女性、そして、高齢者、後期高齢者などの立場を踏まえて考え

もっとみる
成功は偶然、失敗は必然

成功は偶然、失敗は必然

こんにちは!友為です。
今回は「成功は偶然、失敗は必然」というテーマでお話します。

 自分で成功したと思われるものは基本偶然です。自分の遺伝された能力や環境、性格、努力などが組み合わさって、なされるものです。だから、その成功パターンを教えるのは、慎重にしなければなりません。また、その成功パターンを学ぶ人も自分に合っているかどうかは吟味しなくてはなりません。

逆に失敗は必然です。しかも失敗するパ

もっとみる
物事は多面体である

物事は多面体である

こんにちは!友為です。
今回は「物事は多面体である」というテーマでお話します。

 起こった事実はたった1つ。
ただ人はその事実をバイアスをかけて解釈するため、その人の背景や考え方、性格によって大きく事実の見え方は異なります。

人の数だけ、物事の見方があるのです。

その物事の見え方をいかに受け入れられるかが、多様性の鍵なのかもしれません。人は解釈によってでしか、つながることができません。その考

もっとみる
本当に勝たなければならないのは自分

本当に勝たなければならないのは自分

こんにちは!友為です。
今回は「本当に勝たなければならないのは自分」というテーマでお話します。

 人生は選択や判断の連続です。その時の選択で人生が大きく変わることがあります。その選択が本心に近いものであれば、納得できる人生を歩むことかできるでしょう。

ただ、どうしてもその選択が本心ではなく、人の顔色を伺ったものだと後悔することもあるでしょう。

この後悔を活かして、自分の本心に近い選択をするこ

もっとみる
自分の影響力を考える

自分の影響力を考える

 こんにちは!友為です。
今回は「自分の影響力を考える」というテーマでお話します。

 あなたはその会社にいる時点で何かしら相手の行動に影響を与えています。あなたがいることで、相手は話しやすくなったり、安心したり、あるいは萎縮したりすることがあると思います。

それは、一言も発しなくても、そのような影響力を与えていることを自覚する必要があると思います。

この自覚することが非常に難しいです。なぜな

もっとみる
成功依存症

成功依存症

こんにちは!友為です。
今回は「成功依存症」というテーマでお話します。

最近本を読んでて1番印象に残っている言葉です。
この本は後日紹介しようと思いますが、イメージはアルコール依存症みたいな感じです。

人生に成功体験が無いと生きていけないという状態のことを言います。人はドーパミンというホルモンによって、やる気を掻き立ててくれるらしいのですが、一度成功体験を積むと、もっと大きな成功体験を欲しがる

もっとみる
好きなように生きれば良い

好きなように生きれば良い

こんにちは!友為です。
今回は「好きなように生きれば良い」というテーマでお話しします。

 SNSが出てきてから、人生についての悩みが増えている気がします。おそらく普通に生きていれば、出会うことのない人の人生の欠片を知ることができるからです。それにより、否応なしに自分の人生と比較し続けてしまう機会が増えました。自分の人生特に自分よりもお金を稼いでいる人や豪華な生活をしている人と比較し続けることで、

もっとみる
頑張れば良いものができるという幻想

頑張れば良いものができるという幻想

 こんにちは!友為です。
今回は「頑張れば良いものができるという幻想」というテーマでお話します。

「頑張る」という言葉は日本人は好きですが、私はあまり好きではありません。漢字を分けると「頑なに張る」という意味なんで、苦手なことや嫌なことも何が何でもやり通すニュアンスです。

成果を出さなくても仕事を頑張る姿を見せていれば、給料が貰える仕組み。これが終身雇用制度の実態です。だから、残業をします。社

もっとみる
価格と満足度の関係

価格と満足度の関係

こんにちは!友為です。
今回は「価格と満足度の関係」というテーマでお話しようと思います。

 資本主義経済にいると、満足度が価格に比例して上がっているように感じます。ここで感じますと書いたのは、本当にそれが満足度かどうかか分からず錯覚しているかもしれないからです。

価格が上がることで、需要は減るので他の人が経験できないことを経験しているという一種の気持ちの高ぶりを満足度と認識しているのかもしれま

もっとみる
毎日の積み重ねで大きく変わる

毎日の積み重ねで大きく変わる

こんにちは!友為です。
今回は「毎日の積み重ねで大きく変わる」というテーマでお話します。

 この毎日の積み重ねが難しい時代だからこそ、毎日継続している人が生き残るのではないか?と思っています。

何で毎日の積み重ねが難しいのか?

それは、理由が2つあります。1つ目が短期間で大きく結果が出るものに飛びつき、小さな努力を蔑ろにする傾向があるからです。2つ目が毎日の積み重ねでは、そんなに変わらないと

もっとみる
他人と比べるのは良いことだが、比べ続けてはいけない

他人と比べるのは良いことだが、比べ続けてはいけない

こんにちは!友為です。
今回は「他人と比べるのは良いことだが、比べ続けてはいけない」というテーマでお話します。

よく他人と比べるな!
他人と比べると不幸になる!

と幸せに生きるための自己啓発本や、SNSで話題になります。

ただ、これは一種の矛盾が生じているのです。
同じ自己啓発本では、
自分の得意・不得意を活かすことや
自分を客観視することの重要性が述べられたりしています。

この自分の得意

もっとみる
面倒くさいことが人生を充実させる

面倒くさいことが人生を充実させる

 こんにちは!友為です。
今回は「面倒くさいことが人生を充実させる」というテーマでお話します。

ちなみにここで言う面倒くさいこととは、人が何かしら考えて行動していることを指します。勉強することや、掃除すること、運動することなどです。

 これ、矛盾してそうですけど、真理なんです。なぜなら、人は結果に満足する生きものではなく、その過程が進んでいることに満足を得る生きものだからです。

 例えば資格

もっとみる
自分が良いと思ったら行動する勇気

自分が良いと思ったら行動する勇気

こんにちは!友為です。
今回は「自分が良いと思ったら行動する勇気」というテーマでお話します。

これは、人生で自由に生きるためのマインドで、日本人はこの考えを持っている人は少ないです。なぜなら、専門家や知識を持っている人に自分のやっていることの是非を確かめる癖が付いているからです。

自分のやっていることの是非をなぜ確かめる必要があるのか?それは、何でも自分の生活が少しでも豊かになるか?キャリアに

もっとみる
「役に立たなければ」という脅迫観念が人生を狭める

「役に立たなければ」という脅迫観念が人生を狭める

こんにちは!トモタメです。
今回は「『役に立たなければ』という脅迫観念が人生を狭める」というテーマでお話します。

「タイパ」という言葉が流行りですが、私はこの言葉が嫌いです。なぜなら、根本的に人は役に立たなければならないという前提で物事を考えているからです。そして、短期間で成果を出すことが良いという考えだけで判断している人も嫌いです。

もちろん役に立つ!短期的に効果を出すことを考えることは大事

もっとみる