村中智彦

陸上・十種競技をしています。僕だから伝えられることをゆるく発信していきます。

村中智彦

陸上・十種競技をしています。僕だから伝えられることをゆるく発信していきます。

記事一覧

できるかできないかではなく、できるまでできるかできないかだ

先日大学時代の友人で、体操選手である 野々村くんの引退試合を見に行った。 彼とは大学一年の時、寮で同部屋だった。 入寮日の日に彼は居らず、大きな試合に出場してい…

村中智彦
2年前
64

外国小話

こんにちは。 今日から11月です。 もうあと2ヶ月で今年も終わりですね 何だかさみしくなりますね。 この2ヶ月、さらに充実させて行きましょう! さて今日は外国の話とい…

村中智彦
2年前
1

環境#1

こんばんは。 僕は溜めるのが得意です。 洗濯物、洗い物、課題など… 夏休みの宿題に関しては 計画通りにやれたことは無いです。 最近は自分のそういった面を 客観的に…

村中智彦
2年前
3

部活という名の社会の縮図

こんにちは。 〇〇の村中です! の〇〇の部分が定まっていません。 色々あるのでしっくり来る言い方を探してます。 その点十種競技って良い名前だと思います。 今日は…

村中智彦
2年前
3

継続力について思うこと

こんばんは。 今日の陸上スクールの練習で 折り返しでリレーしたら外反捻挫しました。 いまアイシングしながらこれを書いてます。 シンプルに足首が弱ってました。 さて…

村中智彦
2年前
2

怒ると叱る

こんばんは。 2日連続達成しました。 昨日は久しぶりに投稿したからか Twitterのフォロワーの方にいいねされて 久しぶりに承認欲求が刺激されました。 多分これから…

村中智彦
2年前

まつスポ運動教室

2年振りでしょうか、お久しぶりです。 気が向いたので書きます。 自分の継続力の無さには28年も生きて来れば 確信を持っています。 が、自分のペース、で頑張ります。 …

村中智彦
2年前
3

ダイヤモンドリーグ観戦④

十種競技者の村中智彦です。 今回は **④エンターテインメントとしての陸上競技 **についてです。 前の投稿記事をご覧になられていない方は 『ダイヤモンドリーグ観戦…

村中智彦
4年前
8

ダイヤモンドリーグ観戦②③

十種競技者の村中智彦です。 前回の続きです。 ②ドイツからどの様にして行ったか僕が滞在していた場所はフランクフルト近郊のダルムシュタットという街。 ここからスイ…

村中智彦
4年前
5

ダイヤモンドリーグ観戦①

十種競技者の村中智彦です。 8月26日〜9月3日までドイツに行っていました。それについてもまた今度書きますが、 今回は、 Final of the IAAF Diamond League at Zürich…

村中智彦
4年前
5

note はじめました

十種競技者の村中智彦です。 前々からnoteやりたいなと思っていましたが、重い腰を上げてやりはじめることにしました。 僕自身の細かいプロフィールは今は書きませんが、…

村中智彦
4年前
2

できるかできないかではなく、できるまでできるかできないかだ

先日大学時代の友人で、体操選手である
野々村くんの引退試合を見に行った。

彼とは大学一年の時、寮で同部屋だった。

入寮日の日に彼は居らず、大きな試合に出場していたというのだから、そんなエリート体操選手と二段ベットを分け合えるだなんて、既に鼻が高い思いであった。
しかし分け合えるとか言っておきながら、勝手に下の段を占拠したのは申し訳なく思うが、上の段に軽々と登る彼は流石体操選手と言えるほど
無重

もっとみる
外国小話

外国小話

こんにちは。

今日から11月です。
もうあと2ヶ月で今年も終わりですね
何だかさみしくなりますね。

この2ヶ月、さらに充実させて行きましょう!

さて今日は外国の話ということで
いくつかネタを持ってるのでその一つ

英語で深く謝りたい!!!

そんな経験したことはありませんか?

僕はあるんです。

ベルギーで室内の試合に出場した際に

アップ場でスタート練習をしていたのですが

下を向いたま

もっとみる

環境#1

こんばんは。

僕は溜めるのが得意です。
洗濯物、洗い物、課題など…

夏休みの宿題に関しては
計画通りにやれたことは無いです。

最近は自分のそういった面を
客観的に見れるようになれました。

毎週月曜日にはやらないといけない仕事があるんですが、それも溜めがちです。

なんとか木曜日までには片付けるのですが…

今日は19時30分頃にスクールの指導が終わり
その足でカフェに行き仕事をやりました。

もっとみる

部活という名の社会の縮図

こんにちは。

〇〇の村中です!

の〇〇の部分が定まっていません。

色々あるのでしっくり来る言い方を探してます。

その点十種競技って良い名前だと思います。

今日は午後から松商学園高校の硬式野球部へ

スプリントトレーニングの指導があるので

それまでにノートを書きます。

一昨年の末ごろから本格的に新型コロナ感染症が日本でも猛威を奮い出し、いくつもの波を経て、上がったり下がったり、みんなが

もっとみる

継続力について思うこと

こんばんは。

今日の陸上スクールの練習で
折り返しでリレーしたら外反捻挫しました。
いまアイシングしながらこれを書いてます。
シンプルに足首が弱ってました。

さて、

3日連続投稿です。3日続けると大体のことは満足して終わるか、継続するか別れると思います。

前者は好きなこと、後者は多分好きじゃないなとか向いてないなと気づいた時です。

僕は自己分析として継続力が無いと思います。

でも側から

もっとみる

怒ると叱る

こんばんは。

2日連続達成しました。

昨日は久しぶりに投稿したからか

Twitterのフォロワーの方にいいねされて

久しぶりに承認欲求が刺激されました。

多分これから割と書くと思うので

ハードルは一番下の高さに合わせてお願いします。

怒ると叱る僕が小学生相手に行う指導においては

昨日も書きましたが、基本的に怒ることをしません。

ポジティブな言葉で褒め続けます。

皆さんは怒ると叱

もっとみる

まつスポ運動教室

2年振りでしょうか、お久しぶりです。

気が向いたので書きます。

自分の継続力の無さには28年も生きて来れば

確信を持っています。

が、自分のペース、で頑張ります。

一年も経つとだいぶ自分の立場も周りの状況も大きく変わりました。

コロナ禍、法人設立…

肩書きも、コーチに加えて

法人経営者(聞こえは良い)や大学非常勤講師(これは分かる人には大したことない)などな追加されました。

そこ

もっとみる
ダイヤモンドリーグ観戦④

ダイヤモンドリーグ観戦④

十種競技者の村中智彦です。

今回は

**④エンターテインメントとしての陸上競技 **についてです。

前の投稿記事をご覧になられていない方は

『ダイヤモンドリーグ観戦①』

『ダイヤモンドリーグ観戦②』

ぜひご覧ください。

今回の会場である
Stadion Letzigrundは
陸上競技の観客収容人数は30,000人。
その会場のチケットが完売してたということなので本当に陸上が人気スポ

もっとみる
ダイヤモンドリーグ観戦②③

ダイヤモンドリーグ観戦②③

十種競技者の村中智彦です。

前回の続きです。

②ドイツからどの様にして行ったか僕が滞在していた場所はフランクフルト近郊のダルムシュタットという街。

ここからスイスのチューリッヒへの行き方は
・車
・電車
・飛行機
の三択くらいかと思います。

車か電車で迷いましたが、試合は翌日ということもあり、車で行く事を選択しました。

ダルムシュタットからチューリッヒまで
その距離、約380km
僕の住

もっとみる
ダイヤモンドリーグ観戦①

ダイヤモンドリーグ観戦①

十種競技者の村中智彦です。

8月26日〜9月3日までドイツに行っていました。それについてもまた今度書きますが、

今回は、
Final of the IAAF Diamond League at Zürichを観戦して来た事について書きます。

①観戦の経緯
②ドイツからどの様にして行ったか
③チケットはどう手に入れたか
④エンターテインメイトとしての陸上競技

この4つについて書いていきます。

もっとみる

note はじめました

十種競技者の村中智彦です。

前々からnoteやりたいなと思っていましたが、重い腰を上げてやりはじめることにしました。

僕自身の細かいプロフィールは今は書きませんが、僕は十種競技者(デカスリート)です。

人様に誇れる様な記録はまだ出していませんが、これからだと思って日々競技生活に取り組んでいます。

それと同時に、松本大学陸上競技部で
コーチを務めています。

そんな僕だから思っていること、

もっとみる