見出し画像

ダイヤモンドリーグ観戦①

十種競技者の村中智彦です。

8月26日〜9月3日までドイツに行っていました。それについてもまた今度書きますが、

今回は、
Final of the IAAF Diamond League at Zürichを観戦して来た事について書きます。

①観戦の経緯
②ドイツからどの様にして行ったか
③チケットはどう手に入れたか
④エンターテインメイトとしての陸上競技

この4つについて書いていきます。

①何故観戦することになったか

ドイツに滞在していた8月28日
明日は何処へ行こうか悩んでいたところ
Twitterを見ていると29日にダイヤモンドリーグがスイスのチューリッヒで開催される事を知り
観戦しに行きたいと思いました。

そこでまず考えたのがチケットはどうやって手に入れるのか?という事。

とりあえずGoogleで調べて見たものの、思うような情報は手に入れられませんでした(調べ方が甘かったかもしれません)。

またまたTwitterを見ていて、
大学の先輩であるチームアクセル代表の
大西さん(https://twitter.com/ohnishigundan)

が前回大会のParis大会を観戦していた事を知ります。

直ぐにDMを送り購入方法をお聞きました。
どうやらダイヤモンドリーグの公式サイトから各大会のサイトに飛びそこからチケットを購入するとの事でした。

なお公式サイトには日本語訳はなく英語か開催地の公用語の翻訳しかありません。
なので無難に安心して購入されたい方はこちらから購入する事をお勧めします。
(https://worldsports-c.com/page_625.html)

僕はチューリッヒ大会のサイトから購入を試みましたが、案の定売り切れでした。

あとは現地にダフ屋がいてそこから買えることを信じるだけでした。
大西さんからは「気合いだ!!」というアドバイスを頂き、
最悪見れなかったとしても、サブトラで選手のウォーミングアップを見たり、試合の雰囲気を外から味わうだけでも良いかなと考えていました。

最初は興味本位で観戦したいと思っていましたが、大西さんの「気合いだ!!」の一言で本気で観戦しに行こうと決断しました。

②ドイツからどの様にして行ったか

に続きます。。


十種競技者 村中智彦



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?