マガジンのカバー画像

役立つ

30
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

Adobe Spark Postが、見出し作りに超便利な件

Adobe Spark Postが、見出し作りに超便利な件

Adobe Spark Postは、スマホでソーシャル投稿用の見出しを作れるアプリ。noteの見出しとかも、サクッと作れてオススメです。上の見出しもSPARKで作成しました。

とりあえずアプリを起動したら、色んなテンプレが一覧されるので、好みに合うもの選んで遊んでみると楽しい。

文字を流し込んだり、画像を変えたり、色を変えるだけで、それっぽいポスターやバナーを簡単に作れる。

noteの見出し

もっとみる
【SaaS営業】全部書きました!インサイドセールスの導入・失敗・定着・成果の12か月間!

【SaaS営業】全部書きました!インサイドセールスの導入・失敗・定着・成果の12か月間!

はじめまして。アライドアーキテクツ株式会社で執行役員を務めている藤田佳佑です。

僕たちは、2018年1月からアポ獲得分業型インサイドセールスに取り組みました。成果を先にお伝えします。

営業効率を向上させる、という目的でインサイドセールスを導入して、成果が出ました。

僕たちが取り組んだインサイドセールスは、オンライン商談ではなく『アポ獲得分業型インサイドセールス』です。オンライン商談は既にある

もっとみる
初めてマーケに携わるなら、こんな感じで学んでいけばよさそう(4STEP+心得2つ)

初めてマーケに携わるなら、こんな感じで学んでいけばよさそう(4STEP+心得2つ)

凡人の凡人による凡人のための

僕は何者でもありません。誰もが知っている企業のエース社員でもなければ、スタートアップの起業家でもありません。

この時点で読む気が失せた方は多いかと思うので、期待に沿えなかったことを謝罪いたします、申し訳ございません。

とは思いつつもこのnoteを書いている理由は、初めてマーケティングの職に携わることになったとき、何をどうすればいいかさっぱり分からず不安になった過

もっとみる
日本・米国・インドでの経験を経てまとめ上げた最強のグロースハッカー・サービスデザイナー育成プログラム

日本・米国・インドでの経験を経てまとめ上げた最強のグロースハッカー・サービスデザイナー育成プログラム

スタートアップにおいて、メンバーがスタープレイヤーに育つ環境を整えてあげるのは企業として成功するためにも、先の見えない危険な賭けに乗ってくれたメンバーに応えるためにも非常に重要だと考えています。

今日はMESON社内で実施している、若手をサービスデザイン・グロースの領域におけるプロフェッショナルに育て上げるプログラムを公開します。

このプログラムは、リアルタイムで進化させているので足りていない

もっとみる
読書メモ:#2 アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る

読書メモ:#2 アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る

キャッシュレス先進国である中国の事例を主に、ユーザーの行動データを元に新たなサービスやビジネスのあり方をわかりやすく紹介してくれている本。オンラインとオフラインをどのようにこれから繋げていくのか、というヒントがたくさん書いてあり、日本企業が今後どのようにサービスやプロダクトをデザインするべきなのかイメージできる本。

気になったこと ※メモ事例

・DX(デジタルトランスフォーメーション)が進むに

もっとみる