マガジンのカバー画像

文フリ出店あれこれ

58
大阪文フリに向けて動き出してます!
運営しているクリエイター

#文学フリマ

モーゼに割られた海の気持ち【文フリ広島 当日編】

モーゼに割られた海の気持ち【文フリ広島 当日編】

東京から夜行バスで12時間かけて降り立った広島で、まさか自分がこんな気持ちになるとはまったく想像していなかった。
一週間前の記事では「めっちゃいい位置!イエーイ!」とか書いていたのに、お客さんたちが、私たちを真ん中に綺麗に両サイドに流れていく。
なすすべもなく見ていると、モーゼに割られた海のような気持ちになった。
よりにもよってなぜここを干上がらせようと思ったのだろうか。

目の前でお客さんが左右

もっとみる
文学フリマ広島には、魔物と神様と奇跡とPが渋滞してました

文学フリマ広島には、魔物と神様と奇跡とPが渋滞してました

2月25日(日)文学フリマ広島6参戦。

23日(金)の早朝から娘と共に広島入りしまして、文フリ当日まで広島時代の友人たちと浮かれまくって、ちょっと文フリのことを忘れるほど浮かれてたとき子ですこんにちは。
つるちゃんとも前日合流、笑いすぎて体力のほとんどを使い尽くした感もございました、その辺のことは後日談として2万字にするとして(本当にやりそうな自分がコワイ)
文学フリマ広島、無事終了しました!

もっとみる
私たちはどうイキるか

私たちはどうイキるか

文学フリマ広島まで、残り約一週間。
本日2月17日、土曜日。
あと8日後の2月25日(日)には、我々は広島にいる。
嘘でしょう?
ついこないだまで「あけおめ、ことよろ」とか言ってたくせに。
光陰矢の如しとは言うけれど、せめて矢じゃなくて紙飛行機くらいに速度を落としてくれないものだろうか。

文学フリマ広島は、規模としてはこれまで私たちの出たことのある東京や大阪ほど大きくはない。それに加え駅から会場

もっとみる
ちゃんリンシャンで宣伝したつもりになってます

ちゃんリンシャンで宣伝したつもりになってます

いよいよ今週末が、文学フリマ広島です。
今週末!
慌てましたよね。
何に慌てたって、『つるる&とき子の本を作る理由』全然印刷できてなかった。
余裕ぶっこいていたんだけど、
「もう広島着いちゃったのに、印刷してなかった!」
「もう広島来ちゃったのに、売る本1冊も持ってきてねぇや!」
って夢を何度か見ました。
潜在意識っつーのはすごいですね、そんなに気になるなら早く準備しろって話です。

話は変わるん

もっとみる
つるるとき子書店・広島進出のお知らせ

つるるとき子書店・広島進出のお知らせ

先日コソッと予告してしまったのですが、文学フリマ広島にとき子さんと出ます!

文学フリマ広島6
開催日:2024年2月25日(日)11:00~16:00
開催場所:広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場
ブース名:つるるとき子書店
入場料:無料

ポスターはこちら!

とき子さんのファースト作品集『なけなしのたね』はもともと、一昨年の文学フリマ広島で披露されるはずでした。
ところがコロナ

もっとみる
文フリ広島でお会いしましょう

文フリ広島でお会いしましょう

巷でユニットを組んでると噂の、つるる&とき子のとき子の方です、こんにちは。
いや、そんな垣根を作ってるつもりはありません。
好きなように、好きな時に、好きな場所で、それぞれ翼を広げられるがモットーです。
その自由な感じが本当に心地よくて「また一緒に飛びましょう!」となりまして、2024もこりゃウキウキが止まらない!

そんなわけで。
次の文フリは広島を目指すこととなりました!

なぜ広島かといえば

もっとみる
文庫本が110円で手に入る時代に、本を買ってくれる人がいること

文庫本が110円で手に入る時代に、本を買ってくれる人がいること

かれこれ三年、本を売っている。
自分が書いた文章をまとめて、表紙を描いてもらって、ゲストに協力を仰いで。
そうして三年間で三冊の本を作って、文学フリマのようなイベントや自分のネットショップなどで売っている。

もともとは形を持たない、頭のなかをぼうっと漂っていたものに、活字をまとわせ紙に刻み、ひと塊にして世に送り出す。
その作業自体は、とても楽しい。けれど本に値段をつけることは、毎回とても恐ろしい

もっとみる
棚貸し本屋の店番日記 #10 イベント振り返りのこと

棚貸し本屋の店番日記 #10 イベント振り返りのこと

ビールが呑める大人の図書室。

夢オチの可能性を残しつつ、数年後の実現を目指しながら、西日暮里でシェア型書店の棚をお借りしています。

先週末に開催したイベント 「まつりのあとのお茶の時間」は無事に終了致しました。
お越し頂いた方への感謝が尽きぬ中、時間か経つと、直後には気付かなかった反省が出てきました。備忘のために残しておきます。

玄人衆には当たり前かも知れませんが、初めて企画・運営する者にと

もっとみる
ひょっとしてメンタル道場【文フリ東京 当日編】

ひょっとしてメンタル道場【文フリ東京 当日編】

さんざっぱら大騒ぎしていた文学フリマ東京も無事終了。
「つるるとき子書店」にご来店いただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

誰が来てくれたのかな?と気になる方は、とき子さんの大興奮な記事にヒントが散りばめられているので、ぜひそちらをお読みください。
もう、すごくたくさんのnoterさんが来てくれてとっても嬉しかったです。
あまりにもはしゃぎすぎて、翌日喉が筋

もっとみる
人類みな同級生、集えば全部同窓会

人類みな同級生、集えば全部同窓会

つるちゃんち、文フリ東京、西日暮里、とにかくはしゃぎ倒した編。
あまりにも楽しかったので、ザッと行きます、色々あまりにもなのでご覚悟を。

東京に着いてすぐつるちゃんと合流。
来ちゃった♡という、遠距離恋愛感を無駄に出しながら再会を喜ぶ。
早速家に行き、まずは文フリのディスプレイを考えましょうと荷物を広げるが、とにかく2人して喋りたいこと、伝えたいこと、渡したいものがてんこ盛りでまぁまぁ進まない。

もっとみる
東京でどこまで「らっしゃい!」出来るのか

東京でどこまで「らっしゃい!」出来るのか

文フリ東京出店という大義名分を振り翳し、家族を置いて金曜日から2泊3日、浮かれ切って東京の地へ降り立ったそいつの名はとき子です、こんにちは。

東京文フリ、無事終了しました!
来てくださった方、ありがとうございます!

まずはつるちゃんちで初日から最終日まで、余すことなくはしゃぎ倒したことと、西日暮里のイベントでもビールを片手に調子に乗り過ぎたことをとにかく聞いてほしい抑えきれない衝動、人はこれを

もっとみる
にじをつくる【文フリ東京に行ってきた、読書感想文】

にじをつくる【文フリ東京に行ってきた、読書感想文】

不思議な高揚だった。今日、東京で文学フリマがあった。どうやら規模が大きいので、先にめぼしをつけておいたほうが良いというので、数日前からわたしはnoteを放浪して、出店する方の記事などを読み、また文フリに行く人のオススメの記事を読んできたのだけど、出店する方の記事はTHE・DAYに向けて、ドキドキしているのが読み取れて、文フリというものに初めて行くわたしも自然わくわくしていた。

わたしの本を選ぶと

もっとみる

今日文フリデビューしました。お会いできた皆さまありがとうございます🥰そのことについて書きたかったけどなんやかんやでこんな時間。後ほどまとめたいと思います。すいっと会場に辿り着けなかったのがやっぱりわたしだなと思ったのでそんなお話もまた。つるるとき子書店大盛況おめでとうございます🥰

文学フリマで受けとった本と勇気

文学フリマで受けとった本と勇気

はじめて文学フリマに行ってみた。

文学フリマ自体の存在は一昨年知った。けれど東北に住んでいたので「都会人の遊びだ」とハンカチを口に加えながら「キーッ!」と眺めるのが限界だった。

そんなぼくも東京へ。知っている出店者の方は少なかったのだけど、雰囲気を味わいたくて足を運んでみた。

結論、すごく感性を研ぎ澄ます1日になった。買った作品自体に魅力を感じるのはもちろん、「こんなにもたくさんの人が自分で

もっとみる