見出し画像

人類みな同級生、集えば全部同窓会

つるちゃんち、文フリ東京、西日暮里、とにかくはしゃぎ倒した編。
あまりにも楽しかったので、ザッと行きます、色々あまりにもなのでご覚悟を。


東京に着いてすぐつるちゃんと合流。
来ちゃった♡という、遠距離恋愛感を無駄に出しながら再会を喜ぶ。
早速家に行き、まずは文フリのディスプレイを考えましょうと荷物を広げるが、とにかく2人して喋りたいこと、伝えたいこと、渡したいものがてんこ盛りでまぁまぁ進まない。
というか、この時点で相当楽しくなっている。
「明日まで体力持たせようぜ」と言うボクサーなストイックさを醸し出しているようないないような。

夜、つるちゃんと夫さんと3人で夕食を食べに行く。
つるちゃんの夫さんを確保できるタイミングはここしかなさそうなので、あれやこれや絡む。
「と、こう言ってるけど、つるちゃんは?」「そういうことだけど夫さんは?」
新婚カップルを必要以上に焚き付ける隣のおばちゃん力を発揮。
年末ゆく年くる年をどこで迎えるかニヤニヤしながら聞くのは、だって私も同じ道を辿ったから。

ちなみにつるちゃんがトイレに立った時、大人しくするかと思いきや、「じゃあさ、あれは読んだ?」
『つるちゃんの夫は俺の友達』スタンスが強すぎたので、今ごろになって夫さんが心配です。

東京文フリ当日朝、散歩に出かける。
大阪の時もしたのだが、朝起きてすぐ5分程度の散歩に出るのが私の日課。
つるちゃんが「散歩行きます?」と聞いてくれたので、張り切って行く。
たくさんの鳥が鳴いていたので、多分、鶫さんとKaoRuさんが旋回していた。


数が多いので「仲間に集合かけたんかな?」などと。
祠を発見したので「文フリ大盛況!」と2人で手を合わせる。
大阪では太陽の塔に手を合わせてきたので、ありがたかったら全部拝む。
夫さんが、にこやかに駅まで荷物を運んでくれてて、2人があまりにも仲睦まじいので、こそっと写真を撮って喜ぶ。(住所バレたら困るので私が楽しむための写真)

いよいよ会場到着して、1日のあれやこれやは前回の記事にて。


「〇〇さんみた?」「え、さっき来ましたよ」
「あっれー?○△さん、会いませんでしたか?」
「来たけど1時間前ぐらいです、まだ会えてないんですか!?」
人混みに流されて彷徨っているnoterさん、もはや汗だく。
外は冬の気温だってのに、会場の体感温度スパリゾートハワイアンズ。
ムンムンの熱気の中、皆様、会いたい人にお会いできたであろうか?
汗だくで頑張っていたこーたさんから、すまスパ栞ゲット!

文フリ終了後、ウミネコぼんらじさん、いぬいゆうたさん、豆千さんが撤収のお手伝いに来てくれる。
なんとまぁありがたき幸せ。
そういえば、彼らが一番、会いたい人に会えないと会場迷子になったあと、お出かけに行くつるちゃんの後ろをツアーのように歩いてた。もしかして親衛隊だった?
さらに、「駅まで荷物持ちますよ!」とぼんらじさん。
「本当に申し訳ないですぅー」と言いつつ、姫気分で持ってもらっていたら、どこのタイミングかでぼんらじさん手ぶら。
「私のスーツケースどこやった…!?」と険しい顔つきになった直後、豆千さんが「あ、ごめん僕が持ってる」と。
いや、謝っていただくなと。
ぼんらじさん、専属の執事じゃないぞと。

その歩きがてら、なんの流れだったかフジコ・ヘミングの話に。
「耳が聴こえないんですよねー…あれ?目だっけ?あ目だ!目が見えない」
と自信満々に伝えて、「えっと、…目…?」と疑うぼんらじさんに向かい
「えー、絶対そう!」と散々威張って、「じゃあググりますよ」とググったら、一番最初の写真が、めっちゃこっち見て微笑むフジコ。超目が合う。
「…えっと?ゴッホの話でしたっけ?」
普段、どれだけ適当にトークしているのかを露呈。
(※正しくは中耳炎を拗らせ一時的に完全に聴力を失い、現在左耳のみ若干回復。ゴッホは耳を切り落としたんであって聞こえてる)

モノレールに向かう人の波にもまれ、「あら?つるるさんどこだろう?」と言う豆千さんに対しても
「あれ!あの赤い服の子!」着いて行くぜ!と促したら、全然別人。
積極的にはぐれさせるな。おい、そういうところあるぞお前。

片付けから荷物運びまで、本当にありがとうございました!

そうして、つるちゃん家に帰って眠りに着くまで、酒を片手に散々盛り上がり倒し、ようやく眠りについたのは午前2時を回ったころ。
寝際「ほんっとに楽しかったね…むにゃむにゃ…」と寝て、朝起きたら
「昨日、ほんっとに楽しかったですよね!」と起きたつるちゃん、どうかしてるほど可愛い。

翌日、西日暮里、豆千さんのイベント『まつりの後のお茶の時間』に参加。

たくさんのnoterさんとお話をする。

ハリーポッターの話題となった段にて
「じゃ私、ハーマイオニーね!!」としゃしゃる。
いや、どんだけ貫禄出してきとんねんハーマイオニー。
「そうするとロンは誰になるんだ…?」と現場をざわつかせる。
「エクスペクト・パトローナム!」と美声いぬいポッターが爆誕。
「じゃあつるちゃんジニーね!」と勝手に決めつけ、さらに「あの魂吸うやつ!あの…ほら!」「はい!!ディメンター!!」謎の脳トレをぼんらじさんに焚き付ける。
豆千さんのお店は飲酒可なので、好き放題ファンタジーを散らかしまくる。
ええと…創作について語った記憶がないのなんで…?

「来年辰年だから、そのイラストなんです」とプレゼントをくれたame。さんから、年女年男の話題になり、最終的に「言うてもみんな同じ年ぐらいですよね?」と突然、全員に対して同級生面をする。
「いや流石に違うでしょうよ!」とgeekさんからツッコミが入る。
つるちゃん志麻さんと言う若人相手に
「いや、そんな変わらん、同級生です」と言い放ち、詰まるところ人類なんてみんな同級生みたいなもんです!と年齢詐称する46歳。
geekさんが初めて聞いたぞ…と爆笑しつつ脳内で何かを弾き出そうとしていた。
いや、よく考えたら、人類みな同級生、就職難が過ぎる。
あと、その流れだと、邪馬台国の卑弥呼あたりも同級生。
「弥生組の卑弥呼知ってるー?」
「あー、住所登録してなかったってやつでしょー?」
「なんか今も揉めてるらしいよー」
ビックバン宇宙側からまとめると、人類って多分こんな感じですよ(絶対違う)。

ミムコさんと話す時、「ね!光GENJIだよね!」と幼少期の時代背景に迫り、ノトコレ秘話を伺いたいとワクワクしてたのに話を盛大に逸らす。
じゅんみはさんと話す時、「お若いと思ってた」と言ってもらえて、「それnoteに書いていいですよ」と迫り、オトンさんとのほっこり話を伺いそびれる。
一回落ち着け。
ramさんの作品が凄すぎて、制作秘話を聞くかと思いきや、年末年始における家族の動きを聞き出し、フットワークの軽さに慄く。
志麻さんの母に対する柔らかな親子関係に「どうやったらそう育つの?」と幼少時代に迫る。
ame。さんにひと色展について聞くかと思いきや、「私、自分の年齢46か47か覚えられない上、こないだ書類に42ってなぜか書いた、どう思う?」などとどうでもいい情報を叩き込む。
いや、だから落ち着けよ。
創作する人々がここに集ってるんだぞと。

あれは、全て、ビールがあったからです。きっとそう。
どうしよう、はしゃぎすぎたと帰宅後震えたのはアルコールが抜けたせい。
ちなみに、常にビールが入っているか、入っていなければ水分を取らない真性ストイック豆千さんは、それらの様子をずっと仏様のように微笑んでくれていた。
本屋さんでうるさくしてごめんなさい…!

そして北海道時代の転勤族仲間、現在東京に住んでいる友人も、西日暮里に駆けつけてくれる。
8年ぶりぐらいの再会になるのだが、感動もそこそこに、小4息子くんの坊主頭に飛びつき
「1回10円で触らせて」と、セクハラ甚だしく迫る。
帰り際「2000円分ぐらい触ったぞ、お金ー」と請求してきた少年に対し「大阪に遊びにきたら、ユニバで土産買ってやる」詐欺師か。
でも本当に来てくれてありがとう!ユニバに行く発言はガチです。遊びにきてね!

同じく北海道時代の転勤族仲間が、最近どら焼き屋さんになりました。
あまりにも美味しくて、そして嬉しくて、豆千さんのところへのお土産はどら焼きに決定。
その際、つるちゃんに「一緒に差し入れに持って行こう!」と誘った上で、金額を折半。
にも関わらず
「このどら焼き、友達が作ったの!うまいの!」と散々自慢をしまくって、2人からの差し入れと言うのを忘れていた…!
いやだから、そういうところだぞお前…!!
というわけで、あれはつるちゃんと私からの差し入れでございます。

最後に。
散々、同じ歳やで。とつるちゃんにも迫っているのだが、文フリ会場で剥く前にみかんをモミモミする現場を目撃。
「おばあちゃん!生きていたのね!?」と言いそうになり爆笑。
つるちゃんの落ち着き加減を何度もいじる。
しかし、夜中、トイレに行きたくなった時、手前で寝ていたつるちゃんが
「私を跨いでいいですよ!」と体を直立の姿勢にしてくれたのだが、その細いつるちゃんをまたげない。
疲れがダイレクトに膝に来ていた。
ここでよろけると、完全夜這い態勢、壁ドンならぬ床ドンになると、笑う膝を支えながらヨロリヨロリ跨ぐ。その姿は完全に老婆。
どの口が同じ歳だと抜かしてるんだろう。

さて。
長い。己の印象に残ったことをひたすら書き綴ってしまいました。
「面白いやつと思われたいんだなコイツ」
と思ったら、それで合ってます。
いつかお会いできた際「面白いですねぇ」と適当に言っておけば簡単に浮かれます。
そう、私、無駄に長文の簡単な女なんです。
きっとあなたの同級生です。


さて、自慢したいフォトギャラリーコーナー!

つるちゃんちの朝ごはん
ぬか漬け美味しい、味噌汁具沢山、発酵玄米最高!
ハワイのビールで乾杯
こっちが初日朝ごはん
好みがに過ぎてて、最高に落ち着く、最高に美味しい
つるちゃんからプレゼント
『パーフェクトレモン』にちなんだお菓子!
編屋さつきさんの塗り絵や象の栞
つるちゃんちでレイアウト考え中
文学フリマで買った本
・白鉛筆さん
・うめおかかさん
・あやめしさん
他フリーペーパー
いただいたすまスパピリカ文庫栞
南天さんいぬいさんのお名刺♪
ドヤ顔で出した友人のどら焼き
インスタに探しに行ってみて!
ramさん志麻さん共同作品
あまりにも精巧で可愛くて、めちゃくちゃ声出した
いぬいゆうたさんに、大阪の記念にと万城目学さんの本いただく、ありがとうございます!
志麻さん作のミニなけなし頂いた!
可愛い😍ありがとうございます!
右上ramさん作虹象🐘🌈✨
じゅみはさんのオトンさんのほっこりお名刺象🐘✨
そして辰年をモチーフにした浅田飴はameさんから!
豆千さんのとこのレイアウト、しみじみ写真撮るの忘れたので集合写真。
顔隠し面倒なので雑に切り取る。
そしてつるちゃん夫婦!
お世話になりました!
本当にありがとう!!


そういえば、前回つるちゃんとたんぽぽハウスで狂喜乱舞したんだけど
「今度はとき子さんと行きたい薬局あって!今回行けなかったので次絶対行きましょ!」
薬局…?グルコサミン…?
気になるやん、それ…!!
絶対また遊びに行きまする!!

豆千さんのとこでお会い出来た同級生(違)
の皆様(お会いできた順)

そしてつるちゃんサイドの文フリ記事!

皆様ありがとうございました!
そしてここまで長々お付き合いくださった皆様、ありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,687件

#フェス記録

1,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?