マガジンのカバー画像

育児エッセイ

420
育児エッセイ&息子のお写真 ピュアな表情が見所です✨
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【スパイ長男】
面白い写真が撮れました。

まるでM:iのイーサン・ハントのよう!

お腹でバランスをとり、長男が浮いているように見えます。
※糸は書き足しました。

お腹がポコっと出ている長男ならではの1枚!

この体型はスパイには不向きですが😅

【あの衣装で】
今スタジオマリオではEテレ番組『いないないばぁ』の衣装で写真を撮ることが出来ます!

衣装はワンサイズのため、
タイミングを逃すまいと写真を撮りに行きました。

番組中の『ピカピカブー』という楽曲で子供たちが着る衣装ですが、これまた可愛い💕

※写真は撮影風景

【1stシューズ】
次男のはじめての靴を検討中。

IFMEで気に入るデザインがあるも、
足の形が合わないため断念。

欲しかったものは幅広甲高に対して、
次男は幅狭な足型。

幅狭な足型はasicsが合うそうですが、デザインにピンとこず…。

悩ましいです。

【首ブンブン】
次男(11ヶ月)が首振りを覚えました。

何かを問いかけると元気に首を振って否定?してくれます。

勢いが良過ぎて少し心配。

強力なイヤイヤ期へのポテンシャルを感じますね。

その機能は、夏頃、いや大人になるまでしまっておいて欲しいです。

【髭が濃い】
私はかなり髭が濃い方。

基本毎日髭剃りをしますが、
今日はうっかり忘れて出勤。

仕事時はマスクで気にしませんでしたが、

長男にお風呂で、
「お顔黒いね、心配だね」
と言われてしまいました。

心配させないよう明日は忘れません。

【千日祝い】
生後百日はお祝いされますが、
千、万と桁が増えると蔑ろにされがちですね。

先日、長男が生後千日を迎えました。およそ2歳8.5ヶ月。

妻曰くこれでオムツアートは卒業。
オムツも早く外れると良いのですが。

ちなみに生後一万日はだいたい27歳4.5ヶ月です。

【赤子の毛】

子どもの髪を初めて切った記念として赤ちゃん筆が有名ですが、最近はファーストカットアートというものがあるそうです。

今回インスタで素材配布があり、妻が長男の毛でアートを作りました。

なんだか神聖な感じがします。

minne、インスタでの販売もあるそうですよ。

1がつのせいさく

1がつのせいさく

妻とこどもたちのアートワーク。

1がつのせいさくは節分に先駆け"おに"です。

長男は『おにのパンツ』の歌が大好き。
最近はよく一人で歌っています。

桃太郎を読んでいないので鬼のことはよく知らないと思いますが、パンツについては人一倍詳しいのではないでしょうか?

そんな長男のおにはおっちょこちょいそうな青鬼

上手におめん遊びをしています。

そして次男は今回がせいさく初挑戦?
鼻と口の位置を

もっとみる

【ハナタレ小僧】
拭いても拭いてもたれる息子の鼻水。
恐ろしい数のティッシュを使っています。

ティッシュが勿体ないので1枚でどれだけ拭けるか挑戦中。

私の限界は4つ折りで面を変えて3回。
これ以上は手が汚れます。

より小さい鼻拭き用ティッシュとかあればなと思います。

【VS】
長男と次男による微笑ましい光景。

しかしその裏ではそれぞれの思惑が交差します。

『ハグしたい長男』
VS
『顔を触りたい次男』

その結果が、写真のがっぷり四つに。
絶対に負けられない戦いがそこにある。

帰省の反省

帰省の反省

2歳、0歳との帰省。

福岡から岐阜へ3泊4日の旅。

飛行機/レンタカー移動のホテル泊。
いろいろ工夫を凝らしましたが課題あり。

同じ帰省は2度とないですが、学びを次に活かせるように。

1.子どもの機嫌2.お年玉3.親族呼び分け4.ホテル泊5.荷物のはなし家族旅行は家族の絆を強くする。
それは旅は楽しい事だけではないから。

苦難を乗り越えることで、チームとして、人として成長できるのだなと感

もっとみる