マガジンのカバー画像

accessibility

207
運営しているクリエイター

#ウェブアクセシビリティ

ウェブアクセシビリティ診断講習会

ウェブアクセシビリティ診断講習会

本日は、サニーバンク主催、ウェブアクセシビリティ診断講習会を実施いたしました。

※ウェブアクセシビリティ診断講習会とは、企業のウェブサイトが高齢者や障害者(目が見えなくて読み上げソフトを使ってる人や手が震えて使いづらい人など)にも使いやすくなっているか診断するために必要なスキルと、問題点を言語化するにはどうすればいいかといった点を実習を兼ねてトレーニングするものです。受講者はその後、サニーバンク

もっとみる
ウェブサイトが読みづらい人(特別編その2)

ウェブサイトが読みづらい人(特別編その2)

今回は以前 note に書いた、ウェブサイトが読みづらい人の第2弾です。

第1弾はこちら↓

ウェブサイトが読みづらい人(特別編その1)

中心暗転(視覚障害)視覚障害のいろいろあるタイプの中の1つです。視覚障害には全盲の方はもちろん、視力に問題があるタイプ、視野に問題があるタイプ、色覚に問題があるタイプ、歪んで見える人、かすんで見える人、まぶしい人、立体視ができない人、そしてそれぞれが複合して

もっとみる
GAAD Japan 2020 を視聴して(後半戦)

GAAD Japan 2020 を視聴して(後半戦)

今回は先日書いた内容の後半戦です。

前半戦はこちら。

(GAAD Japan 2020 を視聴して(前半戦))

とはいえ、後半の感想というのではなく、今回はちょっとした「提案」をしたいと思います。

※外野からの提案なので、運営の方々は軽い気持ちで、優しい目で見ていただけましたら幸いです。

アクセシビリティを浸透させるには?今回の一連のセミナーを拝聴して、テクニカルな面や WAI-ARIA

もっとみる
2日間お疲れ様でした

2日間お疲れ様でした

本日は「アクセシビリティの祭典 2020」もとい「♪アクセシビリティ~の祭典!\2020!/」と

「視覚障害者で話す「みんな、リモートワークってどうよ!」~ 環境の多様化からみえてきた、働き方の可能性 ~」に

オンラインで参加いたしました。

2日間、ずっとヘッドホンして聞いてたので耳がちょっとぼわ~んとしてます。

体力なくなったの痛感してます。これ、登壇する側だと2日間持たないです。聞くだ

もっとみる

ウェブアクセシビリティを考える

コロナの影響で急激にオンライン・デジタル化が進んでいますが、様々な情報を発信する上で受け取る側のことを考えるのはとても大事だと思います。今回はウェブアクセシビリティというものについて考えてみようと思います。

ウェブアクセシビリティとはまず一般的にアクセシビリティとは、アクセスのしやすさを意味します。転じて、製品やサービスの利用しやすさという意味でも使われます。似た意味をもつ言葉にユーザビリティが

もっとみる
GAAD Japan 2020 を視聴して(前半戦)

GAAD Japan 2020 を視聴して(前半戦)

本日、オンラインにて「GAAD Japan 2020」が開催されました。

YouTubeにて 09:45 ~ 19:00 の長丁場、運営スタッフのみなさん、登壇されたみなさん、本当にお疲れ様でした。(なんかまだ懇親会が続いているとか…)

今回は 全員がオンラインでの参加ということもあり、現場とネットの温度差みたいなのはなく(イベントで良くありがちなネット置いてきぼり状態ということも全くなく)、

もっとみる
レッツ TalkBack!

レッツ TalkBack!

Android スマホをお使いの方へ、

TalkBack(トークバック)という機能をご存じでしょうか? Androidスマホに標準搭載されている読み上げ機能です。視覚障害者向けに開発されたもので、画面を見なくてもジェスチャーを読み取ってその結果、画面上で起こっていることをすべて読み上げてくれます。音声のスピードや種類も設定できるようになってます。

iPhone に標準搭載の VoiceOver

もっとみる
レッツ VoiceOver!

レッツ VoiceOver!

iPhone をお使いの方へ、

VoiceOver(ボイスオーバー)という機能をご存じでしょうか? iPhoneに標準搭載されている読み上げ機能です。視覚障害者向けに開発されたもので、画面を見なくてもジェスチャーを読み取ってその結果、画面上で起こっていることをすべて読み上げてくれます。音声のスピードや種類も設定できるようになってます。

※視覚障害者向けに開発されたものですが、場合によっては誰で

もっとみる
来週はアクセシビリティイベント盛りだくさん!!

来週はアクセシビリティイベント盛りだくさん!!

みなさん、GAADはご存じでしょうか?

GAADとは?GAAD(Global Accessibility Awareness Day)は、世界中で10億人を超えると言われる障害のある方や、障害そのものに焦点をあて、デジタルアクセス(ウェブサイト、ソフトウェア、ハードウェア、モバイルアプリなど)の「アクセシビリティ」を考える意識向上のための日です。毎年5月の第3木曜日を「GAADの日」とし、世界各

もっとみる
情報保障に向けた取り組み ~文字起こし編~

情報保障に向けた取り組み ~文字起こし編~

本記事は『LITALICO Advent Calendar 2019』の15日目の記事となります!
今回はタイトルの通り、情報保障について、普段考えていることと実践について書いてみようと思います。

情報保障とWebアクセシビリティ普段私は 株式会社LITALICO でWebエンジニア& エンジニアマネージャをしています。

LITALICOでは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げながら

もっとみる
視覚障害を持つ方に実際にウェブサイトをご覧いただいて、良いところ、改善したいところを挙げてもらいました

視覚障害を持つ方に実際にウェブサイトをご覧いただいて、良いところ、改善したいところを挙げてもらいました

はじめに

ウェブデザイナーとしてウェブ制作をしている中で、昨年アクセシビリティの改善に関心を持ちました。いくつか関連するイベントに参加してみて、私にもやれることがあるなと感じたのです。

そのようなきっかけから、リアルタイム字幕を提供するアプリ「UDトーク」の開発者、青木秀仁さんが主催する Code for Nerima に参加、聴覚障害、視覚障害を持つ人たちとつながりを持ちました。

今回、ア

もっとみる
ウェブサイトが読みづらい人(特別編その1)

ウェブサイトが読みづらい人(特別編その1)

今日は私が障害者専門クラウドソーシングサービス「サニーバンク」を初めてから、お会いしたり話を聞かせていただいた方を紹介したいと思います。今まで「ウェブアクセシビリティ」を勉強してきた中で勝手に思い込んでいた「頭の中の障害者」とは違う「リアルな障害者」の1つの例として聞いていただければと思います。

※サイトを制作している方、ウェブアクセシビリティを勉強している方には特に知っておいていただきたい内容

もっとみる