マガジンのカバー画像

子どもの未来を変える発達科学コミュニケーション

117
怒らない!命令しない!躾けない! 脳科学、教育学、心理学を取り入れて、失敗を繰り返す子どもの隠れた力を引き出す、感情に左右されない発達科学コミュニケーション。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【グレーゾーン子育て】登園しぶりが教えてくれること

【グレーゾーン子育て】登園しぶりが教えてくれること

こんにちは♪

日本で唯一!
幼児の不安症を改善する
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回は、
登園しぶりについて
話しますね。

実は、
危険な登園しぶりが
あるんです。

それは、
恐怖症からの
登園しぶりです。

子どもの社交恐怖症は、
不登校・引きこもりとの
関連が深く

子どもを深く
理解するうえで
知っておきたい
精神障害です。

そして、
6歳までの子ども

もっとみる
【グレーゾーン子育て】5歳児のスマホ依存からの脱却

【グレーゾーン子育て】5歳児のスマホ依存からの脱却

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントーレナー
よしだけいこです。

あなたのお子さんは、
YouTubeやゲームは好きですか?

私の娘も
YouTubeもゲームも大好きです。

ですが、
前の投稿のおすすめ書籍📕で
紹介した本の影響と

画面を長く見ていると
視点が一点集中になるので
眼球運動が少なくなり
目を動かすチカラが弱くなります。

その結果、
板書の文字をノートに写すときに

もっとみる
【グレーゾーン子育て】激しい行き渋りは要注意!!!

【グレーゾーン子育て】激しい行き渋りは要注意!!!

こんにちは!

6歳までの不安が強い怖がりな子が
人前でパフォーマンスできるようになる
幼児の不安症の専門家

発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回は、見逃されやすい
女の子の発達障害について
社会への問題提起も含めて
書いていきます。

私の娘は、
発達に遅れのない4歳で
保育園に行っている
女の子でした。

こういう子は、
見かけは遅れがないから
わりと見逃されます

もっとみる
【グレーゾーン子育て】不安症の子どもの数はどのくらいいる?

【グレーゾーン子育て】不安症の子どもの数はどのくらいいる?

こんにちは!
怖がりで不安が強い繊細な子が
人前でパフォーマンスできるようになる
幼児の不安症の専門家

発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回は、
日本における
不安症になる割合を
お話しします。

日本には、
0〜11歳までの子どもが
1143万人います

その中で、
3〜5歳児の数は、
278万人。

研究によって違いますが、
不安症の子どもは、5〜10%。

児童

もっとみる
【グレーゾーン子育て】不登園になった理由は環境が合わなかったからだった!

【グレーゾーン子育て】不登園になった理由は環境が合わなかったからだった!

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。



脳は楽しいときに発達する



だからこそ、
環境選びが重要で

その環境を選ぶ時には
子どものことを深く
知っておいたほうがいい。

なぜなら、
子どもの支援に
ダイレクトに影響するからです。

不登園になる前は、
2歳から3歳になったことで
ひとつお姉さんになったと自信を持ち
保育園が大好きだった娘。

それなの

もっとみる
【グレーゾーン子育て】5歳の女の子、指しゃぶりをやめさせたいときにやることはコレ!

【グレーゾーン子育て】5歳の女の子、指しゃぶりをやめさせたいときにやることはコレ!

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回はインスタのDMに寄せられた
質問の回答です。

回答は、ここからです。

指しゃぶりをやめさせたいときに
その行動を注意することは、
脳科学的にはおすすめしません。

なぜなら脳は、
寝ている間も動いてているくらい
ずっと働いているものだからです。

ですから、
指を加えそうだな、、、
と思ったタイミングを見つけて

もっとみる
挑戦するのは自由。その自由を手放しているのは誰?

挑戦するのは自由。その自由を手放しているのは誰?

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回は、私の「夢」
創りたい未来の話です。

毎年、7月下旬に
発コミュトレーナーたちが
未来をデザインする合宿があります。

その中で、私は今回
メンタルの負荷が高いと感じて
参加しないことを決めました。

起業家にとって、
目標を設定することは
とても重要なことです。

ゴールを設定しない限り、
自分のココロ踊る未来へは

もっとみる