マガジンのカバー画像

色んな記事

13
色々書いてます
運営しているクリエイター

記事一覧

消えた伯父さん_20230904

父の兄、いわゆる伯父さんが十数年失踪していた。

理由は分からないが、僕が生まれる前から失踪していることだけは知っていた。

父には兄妹がたくさんいて、末っ子だった故に兄弟とはあまり仲良くなかったらしく、父もどこにいるか詳しく知らなそうだった。

そんな中で、祖母だけはどこにいるか知っているようだった。(祖父は父の若い頃に亡くなっている。)

そんな伯父さんが、僕が大学生の頃に突然現れた。

祖母

もっとみる

なんとなく書く_20230903

ご無沙汰です。定時退社マンです。

プロジェクターで壁にどでかく焚き火の映像を流して瞑想しようと思ったのだが、なぜかnoteをしばらく書いていないことに気づき、頭から離れなくなったので筆をとる。

狂気の1000日毎日投稿を終え、完全に燃え尽き、しばらく経ったようだ。

あれからも変わりなくずっと映画は見続けている。

強いて変わったことをあげるとすれば、参考にならない映画レビューをやっている間は

もっとみる
映画の英才教育

映画の英才教育

この前実家に帰った時、母がアベンジャーズシリーズをはじめとするMCU作品を本格的に全て見るためにディズニー+に入ったと話してくれた。

MCU作品は、映画だけではなく、ドラマもあるので、とんでもない作品数がある。

全て観るのは正直言って修行レベルなのだが、話を聞いた時点で、ドラマ含めて半分以上は既に見ていたようだった。

最近劇場公開した「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」も

もっとみる
スマホ無し状態で街に放り出された。

スマホ無し状態で街に放り出された。

どうも。定時退社マンです。

少し前からiphoneの充電持ちが悪くなったので、買い替えようと思い、appleのサイトを徘徊していると、公式にバッテリー交換を行っていると書いてあった。

駅ビルなどで、非公式(?)にバッテリーを交換している露店はよく見かけていたが、非公式に修理をしてしまった場合、その後から公式からの補償などを受けられなくなりそうで、気が引けていたので、公式にバッテリー交換してもら

もっとみる
1ヶ月で100km走った。

1ヶ月で100km走った。

ランニングを習慣にしている。

帰宅後か、出社前の朝に走る。

雨が降ったり、用事がある時以外は、
基本的に走るようにしている。

ランニングは完全に習慣化されており、
特に目標があって、続けている訳ではない。

しかし、2021年5月は1ヶ月で100km走る
という目標を立てて、走り込むことにした。

なにがあろうと達成すると決めた。

そして、達成することができた。

↑ナイキランクラブ上の記

もっとみる
街を覗く

街を覗く

ここ数年、YouTubeで街を覗くことにハマっています。

YouTubeで、「〇〇(街名) walk」とかで検索すると、各国・各街の様子を撮った散歩動画がでてきます。

散歩動画の内容は、街の風景を写しているだけと超シンプル。

だいたい主観になっていて、撮影者が映ることはありません。

人によっては、なんでそんな動画見るの?って思ってしまうような映像を、僕はじっーーと見ています。

飽きるまで

もっとみる
韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」がマジで面白かった。

韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」がマジで面白かった。

どうも。定時退社マンです。

Netflixで配信中の韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」がマジで面白かったので、今回はその話をしたいと思います。

いつもは"参考にならない映画レビュー"をはじめ、思考停止記事を狂ったように投稿している定時退社マンですが、今回は久しぶりに長文で熱く語っていきたいと思います。

「ヴィンチェンツォ」とは

あらすじ
イタリアンマフィアの顧問弁護士を務めるヴィンチェンツォ・

もっとみる
仕事ができない社員は即クビ!?スゴすぎるNetflixの成長戦略【2021年7月更新】

仕事ができない社員は即クビ!?スゴすぎるNetflixの成長戦略【2021年7月更新】

どうも。定時退社マンです。

今回は、Netflix(ネットフリックス)の成長戦略についてご紹介します。

Netflixとは...
世界190か国以上で、2億人以上の会員が利用する「好きな時に、好きな場所」で映画やドラマを視聴することができる動画配信サービスです。
日本にも、2015年に上陸し、契約者数は500万人を超えるとされています。
その成長の勢いから、アメリカの巨大IT企業群を指すG

もっとみる
【Netflix、hulu、PrimeVideo】あなたにぴったりの動画配信サービスはどれ?配信作品や価格で徹底比較!【2021年5月更新】

【Netflix、hulu、PrimeVideo】あなたにぴったりの動画配信サービスはどれ?配信作品や価格で徹底比較!【2021年5月更新】

どうも。 定時退社マンです。

色んな動画配信サービスがあるけど、どれを選べばいいか分からない!
って方々に向けて、どんな人にどのサービスがぴったりか、徹底的比較していきたいと思います!

このサービスは、こんな人にぴったり!Netflixは、こんな人にぴったり!
・とにかく映画やドラマをたくさん楽しみたい方!
・話題のオリジナル作品を楽しみたい方!

huluは、こんな人にぴったり!

もっとみる
【新作映画が無料で観れるって本当?】映画館スタッフの仕事内容やメリットをご紹介

【新作映画が無料で観れるって本当?】映画館スタッフの仕事内容やメリットをご紹介

どうも。定時退社マンです。

実は定時退社マン、大学4年間映画館スタッフのアルバイトをしておりました。

そんな経験を踏まえて今回は映画館スタッフの仕事内容やメリット・デメリットについてまとめてみました!

新作映画が無料で観れるらしいよ
なんて噂についてもお答えちゃいます!

映画館スタッフの仕事内容映画館スタッフの仕事には、いくつかのセクション(担当)があります。

採用され次第、セクショ

もっとみる
あなたの人生を変える映画に出会うたった1つの方法

あなたの人生を変える映画に出会うたった1つの方法

どうも。定時退社マンです。

普段は、好きな映画を紹介していますが、今回はちょっと角度を変えて、人生を変えるような映画に出会うための秘訣をご紹介したいと思います。

人生を変える映画に出会う秘訣人生を変える映画に出会う秘訣。それは、、。
「自分の価値観を大切にすること」です。

「自分の価値観を大切にすること」ってなんだよ、漠然としてんな!と思う方もいらっしゃいますよね(笑)

少しずつ説明してい

もっとみる
元映画館スタッフが教える!映画館で映画をより一層楽しむための秘訣!

元映画館スタッフが教える!映画館で映画をより一層楽しむための秘訣!

どうも。定時退社マンです。

今回は、映画館で映画を見る機会を、素敵な時間にするための秘訣をご紹介いたします!

実は定時退社マン、大学生活の4年間を映画館スタッフとして、来る日も来る日もせっせと働いていました。

そんな映画館スタッフとしての経験も反映していますので、きっと役に立つはずですよ!

①混雑していないこと1つ目は、「混雑していないこと」です。

当たり前だろ!って声もありますかね(

もっとみる
定時退社して何をする?

定時退社して何をする?

皆さん、定時退社してますか?

どうも。定時退社マンです。
会社を定時退社しているので定時退社マンです。

今回は定時退社についてお話ししていきます。

定時退社には、メリットしかありません。

これは言い切れます。

まず、定時退社を目標に仕事に取り組むことで、仕事の効率が格段にあがります。

日々、自分との闘いです。

敵は我のみです。

そして、定時退社をすることで、一日の中で自分のために使

もっとみる