マガジンのカバー画像

文化編

100
運営しているクリエイター

#日本史がすき

日光と久能山を結ぶ徳川家康とイチゴ

日光と久能山を結ぶ徳川家康とイチゴ

結論:徳川家康の遺言によって建てられ、久能山は故郷、日光は幕府の祖として置かれた。イチゴは幕末に伝わり、栃木県の気候、久能山のふもとの地形にピッタリ。
徳川家康2023年の大河ドラマ、「家康どうする?」の主人公になりました。1603年に征夷大将軍に任命されて開いた江戸幕府は15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権を返還するまで、264年間続きました。

今回は、徳川家康を祀った東照宮について話します。

もっとみる
なぜ縄文人はフォッサマグナ沿いに集まったのか?

なぜ縄文人はフォッサマグナ沿いに集まったのか?

結論:良質なヒスイ、黒曜石が採れたため、それらを求めて多くの人々が集まった1月4日は石の日。語呂合わせから誕生しました。2024年の石の日は、縄文時代、人々を魅了した石について取り上げます。

縄文人日本列島の先住民の一部で主に東日本に住んでいました。現在の日本人の多くは、朝鮮半島から西日本を中心にやってきた弥生人と東日本を中心に日本列島に住んでいた縄文人が交雑して誕生したと考えられています。

もっとみる
【らんまんの舞台観光】坂本龍馬を通じて知る桂浜の魅力とは?

【らんまんの舞台観光】坂本龍馬を通じて知る桂浜の魅力とは?

 今回は、桂浜について記事にしました。桂浜公園は2023年3月、高知市の都市公園として整備されました。現在は11店舗ものショッピング、グルメを楽しめる施設があります。訪問時は整備中で、1970年代に建てられた古きお土産屋さん、食堂などのビルが多く並んでいました。イカ焼きの屋台が印象に残っています。

桂浜

 高知駅から、とさでん交通路線バスで南へ40分。龍頭岬と龍王岬の間に広がる弓状の砂浜が桂浜

もっとみる
青森で知った、実は高度な縄文文化

青森で知った、実は高度な縄文文化

まとめ三内丸山遺跡に行って気づいたこと

 巨大建築、精密な道具、土偶の存在などから、縄文時代にはすでに高度な技術をもった文明が発展していたこと。
 環境の変化でも対応できるシステムつくりが10000年もの繁栄をもたらす。

北海道・北東北の縄文遺跡群 2021年、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の19の遺跡が世界文化遺産に登録されました。北海道洞爺湖周辺、渡島半島から青森県、秋田県北部、岩手県北部

もっとみる
神話の聖地巡礼、高千穂編

神話の聖地巡礼、高千穂編

宮崎県高千穂町 宮崎県北端の町。熊本県、大分県に接する町。鉄道は通っておらず、公共機関を使う場合、博多、熊本から高速バス、延岡から路線バスを利用して行きます。福岡天神から1日3往復4時間25分、熊本桜町バスターミナルから1日1往復2時間40分、延岡駅から1日13便70分。
 高千穂バスセンターの中心に、街が広がります。

神話のふるさと 高千穂は、古事記、日本書紀、各地の風土記において、たびたび登

もっとみる