マガジンのカバー画像

文化・芸術

24
民芸、音楽、絵画、彫刻、本、映画、アートなど、ジャンルを問わず建築と絡めながら記録。
運営しているクリエイター

#デザイナー

福岡市美術館 ミナペルホネン

福岡市美術館 ミナペルホネン

建築家、前川國男設計の「福岡市美術館」に行ってまいりました。

大濠公園にある美術館で、前川國男の建物は本当に公園にふさわしい建物だとつくづく思います。

大階段やプロムナード、庇も兼ねる大きく跳ね出したバルコニー、内部の吹抜けも死んだ空間にならずに人がよく行き交う。そこに大きな開口部と中庭を設けているから、人が溜まる場所が明るくなり、建物がまさに立体的な公園のように広がりをみせる。

福岡市美術

もっとみる
Alexander Girard「ウッデンドール」

Alexander Girard「ウッデンドール」

先日、倉敷民藝館に行きましたが、やはり民芸品の素朴さや人の手の温かみが感じられる品は良いですね。

民芸からインスパイアされたオブジェで、私も1つだけ飾っているものを紹介します。

それが、アレキサンダー・ジラルドの「ウッデンドール リトルデビル」です。

アレキサンダー・ジラルドはミッドセンチュリーを代表するデザイナーの一人です。ウッデンドールは何種類かデザインがあり、コレクションして飾ってもイ

もっとみる
イタリアの巨匠「Angelo Mangiarotti(アンジェロ・マンジャロッティ)」

イタリアの巨匠「Angelo Mangiarotti(アンジェロ・マンジャロッティ)」

イタリアの巨匠
「Angelo Mangiarotti(アンジェロ・マンジャロッティ)」


時計や食器などのプロダクトデザインから家具、建築、都市計画まで、マンジャロッティ自身のコンセプトをブレる事なくデザインに昇華していったイタリアの巨匠。
日本との交流も深く、彼のミラノの事務所には、日本人デザイナーや建築家が所員として常に在籍している状態だったとか。



『アンジェロ・マンジャロッテ

もっとみる
20年使用しても壊れない傘「前原光榮商店のトンボ洋傘」

20年使用しても壊れない傘「前原光榮商店のトンボ洋傘」

私の愛用する傘は↓こちらの前原光榮商店の洋傘です。

すでに10年以上使っていますが、全く壊れていません。不具合もゼロです。こちらの傘を買って以降、ビニール傘や他の傘も一切買わなくなりました。壊れたとしても前原光榮商店で修理をしてくれるので、一生使える傘だと私は思います。

購入したきっかけは、大量消費社会に疑問を感じながら、何も自分の力ではできないもどかしさを抱いていた事でした。そんな中、1つず

もっとみる