マガジンのカバー画像

365日連続投稿してみた

365
運営しているクリエイター

#note

【映画】えんとつ町のプペル(毎日投稿324日目)

【映画】えんとつ町のプペル(毎日投稿324日目)

今更ですが、えんとつ町のプペルを見ました。

全体的な感想として

凄くメッセージ性が強くて伝えたいメッセージが

分かり易くて伝わり易い内容で凄く作り込まれている印象。

映画の歌も曲を聞くだけで、映画の内容が頭の中に

フラッシュバックされて、私の心に見事にHITしました。

映画で一番感じた事は

子どもの頃の心を取り戻した感じがした点です。

子供の頃って、大人の意見よりも

自分の意見を

もっとみる

肩書きマウント(毎日投稿300日目)

最近、私の回りは活動する人が多いので

色んな肩書きをつけている人がいる。

人と比べたって一喜一憂するだけなのに

疲れている時だったので少し心に刺さった。

snsに挙げていたって

そんなの自分にはどうでもいい。

肩書きはその人が頑張った成果だから

それ自体は素晴らしいことだけど

体調が悪くても肩書きマウントしてくる人に

対して心が少しでも揺さぶられるのは

しょうもない

作業と活動(毎日投稿262日目)

作業と活動(毎日投稿262日目)

貴方にとって作業か活動か?貴方がやっている行動は作業ですか?
それとも活動ですか?

同じ行動をとるにしてもそれによって
意味合いが大きく違ってきます。

目的を持って行動を行うと
単なる作業活動を意味を持って行えます。

なので、新しい発見や効率の向上、技術向上
などが予想されます。

作業と思って行動すると
得れるものは少ないです。

目標を持ってするのと同じ効果を発揮します。

その行動をす

もっとみる
フェルマーの最終定理(毎日投稿196日目)

フェルマーの最終定理(毎日投稿196日目)

凄くロマンのある話で、胸厚な動画なので記事にしてみました。

1つの問題を解くために、300年もの歳月をかけた物語である。

数学を何かに活かすために、説いているのではなく

誰もが解けていない問題に挑む

という、思いで解こうとする姿勢がロマンに溢れていました。

1つの物事について、生涯を捧げるような生き方は

ロマンがあって憧れますが

想像を絶するような苦悩があって

生涯を捧げても、完成

もっとみる
革命(毎日投稿160日目)

革命(毎日投稿160日目)

今日はこの曲を聞いて思った事を書いていきます。

この歌詞の中に

今まで恥ずかしかった事の上げるくだりがあります。

その中で、真顔で夢や希望を語る事や

相手に無理などと言われた事があり一番恥ずかしかった事が

自分がそれを「恥」だと思った事と言った歌詞があります。

的を得ている歌詞だと思いました。

夢や希望を語る事は別に恥ずかしい事ではない。

周りに言われた事を真に受けて、自分で夢や希

もっとみる
アイアンマン(毎日投稿91日目)

アイアンマン(毎日投稿91日目)

個人的にはオススメな映画

アイアンマンは観た事なかったので

ただ単に機械のヒーロー程度にしか思っていなかった。

アイアンマンの中の人は

戦争の武器を提供する会社の人!!

そんな人が乗ってたのと

見た時は虚を突かれました。

ネタバレになるので内容は

あまり書かないように書いていきますが...

とあるキッカケで武器でお金を稼いでいた人が

正義のヒーローになります。

物語あるあるで

もっとみる
㊗200ダウンロード🎉🎉(毎日投稿89日目)

㊗200ダウンロード🎉🎉(毎日投稿89日目)

私事ですが

5月12日に電子書籍を出版しました。

3日目で200ダウンロードを達成しました

これも、応援してくださった皆様のお陰です。

自分が書いたものが沢山の人に読まれる感覚って

何か不思議な感じ

著者の人もこんな気分を味わっているのだろうか?

自分に影響力がないのは知っていますが

そんな私でも沢山の人にダウンロードしてもらえている。

ということは

特別な人でなくても可能

もっとみる

「うつ」について知ろう(毎日投稿84日目)

今回は、「うつ」について知ってみましょう。

最近ではよく聞くようになった「うつ」

現代社会はストレス社会とも言ったりするように

・仕事疲れ

・家庭疲れ

・SNS疲れといったものまであります。

「うつ」について知るには

興味を持ってもらうのが一番早い

という事で

「うつ」の映画で真っ先に頭に浮かんだ映画を紹介

👇

「ツレがうつになりましたて。」

突然、旦那がうつになる映画で

もっとみる
医療従事者さんに聞いて欲しい(毎日投稿83日目)

医療従事者さんに聞いて欲しい(毎日投稿83日目)

本日の記事は無視していいので

この動画を見て欲しいです。

その動画がコチラ👇

アーティストとアスリートの方が

医療従事者への歌唱動画です。

去年度・今年度はコロナウイルスが流行して

色んな業界が大打撃を受けました。

医療業界もその内の1つです。

私も医療従事者なので

感染対策やフェイスシールド等をしたりと色んな部分に気を付けたりと

身体・心共に疲労感があります。

でも、私よ

もっとみる
医療における生活の質を考えてみる(毎日投稿82日目)

医療における生活の質を考えてみる(毎日投稿82日目)

今回は、医療における生活の質を考えてみます。

医療業界で、QOLを上げようと言います。

QOLとは?

QOL(Quality of life)
日本語では、生活の質と言います。

生活の質とは

自分の内部や外部を取り巻く環境等によって

人生における楽しみの指標的な

事です。

高齢者の方には

体が元気なのに、何もすることがなく家で寝ている。

などの楽しみや生き甲斐が比較的少ない方が

もっとみる
介護について知ろう(毎日投稿81日目)

介護について知ろう(毎日投稿81日目)

医療従事者でもなくて、介護経験がない人にとっては

中々、想像がつきにくいもの。

私だって、違う職種の話をされたら困ってしまいます。

でも、興味のない事って興味ないですよね。

そこで、「介護」のハードルを下げる事で

興味がわくかなと思い

この映画を紹介

この映画は、事故で頸髄損傷になった男とその男を介護する男の話。

この映画の頸髄損傷の程度は、首から下が動かないレベル。

私が、電子

もっとみる
GWにオススメ映画「シャザム」(毎日投稿80日目)

GWにオススメ映画「シャザム」(毎日投稿80日目)

ヒーローになれる子供の映画

予告動画に「GWオススメ映画」と書いてたので
ただ単に引用。

この映画は至極単純で

ヒーローになれる子供が悪と戦う話

よくあるのが

清らかな正義の心を持っているから選ばれたとか

アニメとかでよくある話で

そういう時って

大人より子供の方が多い。

単純に子供は素直で何者にも汚されていないから。

しかし、子供であるからこそ

決意とか勇気などどうしてもっ

もっとみる
マネーボール(毎日投稿79日目)

マネーボール(毎日投稿79日目)

貧乏野球球団の監督であるビリーが優勝を目指すために

一風変わった戦略で地区優勝を目指す映画。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この映画を観て感じたのは

人をトータルで見ているようで、偏った見方で見ているという事。

容姿や華やかな成績に目を奪われて、その人を見れていない。

少しネタバレになりますが、

選手をスカウトする人達はその道何十年のベテラン。

スカウト

もっとみる
「僕の彼女はサイボーグ」(毎日投稿78日目)

「僕の彼女はサイボーグ」(毎日投稿78日目)

僕の彼女はサイボーグ

この映画はいわゆるSF映画だ。

簡単に説明すると

主人公がサイボーグの彼女と出会って振り回される話です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○映画を観て感じた事

当たり前の話ですが

サイボーグだから感情がありません。

感情に見えているのは

感情に見せかけている行動だから。

でも、ロボット作品であるあるなのは

ロボットに感情が芽生える現象

もっとみる