マガジンのカバー画像

誰かに話したくなる語彙や雑学マガジン

326
誰かに話したくなる語彙や雑学をまとめています
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

あとはよしなに「平仄」やら「てにをは」をちゃちゃっと整えておいて的な

あとはよしなに「平仄」やら「てにをは」をちゃちゃっと整えておいて的な

仄暗い水の底からという小説がありまして。

リング・らせん・ループの3部作(+バースデイで4部作とも)で有名な鈴木光司さんの作品です。

3部作は読んだのですが、仄暗い水の底からは読んだかどうだか怪しい。ただ、買いはしたんですよね。1990年代中盤です。当時SFホラー的なものが流行っていてですね、十三番目の人格 貴志祐介さんであったり、パラサイトイヴ 瀬名秀明さんであったりね、好んで読んでいたんで

もっとみる
「鼎」の軽重を問う

「鼎」の軽重を問う

博士の異常な鼎談というTV番組がかつてありまして。

この番組で三者が向かい合い話すことを「鼎談」というのだと知り、「鼎」という文字を知りました。

鼎談

むしろこの番組以外で「鼎談」にせよ「鼎」にせよを見たことって数回あるか、ないか…。しかしながら、字面にせよ、「ていだん」という響きにせよ、心地よさのある言葉です。好きなんです。

二者での話し合いだと「対談」でしょ。なぜ三者での話し合いでわざ

もっとみる
知ると使える「法の支配」と「法治主義」

知ると使える「法の支配」と「法治主義」

たまに思い出して記憶して、時間が経ってまた、ふと関連するような記事を読んで思い出して、曖昧になっているので調べて、記憶して。

そういうことってよくあります。

表題の「法の支配」と「法治主義」もその一つ法の支配ってなに?
法治主義ってなに?
って聞かれてスラスラ答えられますか。

知らなくても生きていけますけどね。

概念として知っていると、自身が会社経営やら、管理職やらをする時にとても役に立つ

もっとみる
オリンピックトーナメントで見た「Bye」って何?

オリンピックトーナメントで見た「Bye」って何?

「Bye」って今まで使われてましたっけ?

参加者が奇数の場合,あるプレイヤーは1回戦で対戦相手がいないことになります。 これをバイ(Bye)といいます。 このときバイを与えられるプレイヤーは,日本テニス協会のルールによって決められます。
引用:日本テニス協会 トーナメント用語
http://www.tennis-japan.com/kta/book2/4.html

検索したらたくさん出てきた

もっとみる
「溺れている人」に溺れるなって言う人

「溺れている人」に溺れるなって言う人

川でも海でもいいのだけれど、目の前で「バシャバシャバシャ」と溺れている人がいたとして「なに溺れているんだ!」「溺れちゃだめだよ!」「溺れないほうがいいよ!」なんて言っても溺れている人にとっては、ほぼほぼ無意味な訳です。

溺れているので。

そもそも聞こえないでしょうし、溺れている人にとって「溺れないほうがいいよ!」って言葉は何の解決にもなりません。ちなみに、素人が安易に助けに行くのも危険だともよ

もっとみる
「はまってしまう」傾向を漢字で言いたい

「はまってしまう」傾向を漢字で言いたい

惑溺(性)
ある事に深く迷って本心を失うこと。溺れること。
引用:
https://kotobank.jp/word/%E6%83%91%E6%BA%BA-664896

耽溺性
名詞「耽溺」に、接尾辞「性」がついたもの。

耽溺
一つのことに夢中になって、他を顧みないこと。多く不健全な遊びにおぼれることにいう。「酒色に—する」
引用:https://www.weblio.jp/content/%

もっとみる
「射幸性」を知るお話

「射幸性」を知るお話

意外性、危険性、夜行性やらなんやかと。○○性。
性で終わる言葉ってたくさんある。

興味があれば、ここでコツコツひとつひとつ眺めてみてください。
10×65ページで650個ほど並んでいるので。

好き、というかとても気になってしばしば頭に浮かんでくる性がいくつかあって、今日はその一つの話。上記リストには載っていないのだけれど。

射幸性
偶然の成功や利益を狙う度合い。 簡単に言えばギャンブル性。

もっとみる
「イエベ」とか「ブルべ」とか

「イエベ」とか「ブルべ」とか

随分前、10年ほど前だったかな。
ファンデーションに関するWebサイトを制作したことがあって、その際の説明文で「黄色人種の肌の色には、パープル系のファンデーションがおすすめ」みたいなものがあった。

パープル系のファンデーションというものがあることにも驚いたけれど、黄色にパープルを乗せてなじませるという視点に、なんというか、はじめて知ったということもあって刺激的な知識を手に入れたもんだと高揚したこ

もっとみる
「Buy Now Pay Later」後払い文化

「Buy Now Pay Later」後払い文化

世界的なBuy Now Pay Laterブームが来ていると。

随分前にzozoがツケ払いをはじめた時「ああ、若者の財布が狙われておる」なんて、のんきに浮かんだことを思い出した。
記事を読むとzozoのツケ払いリリースって2016年ですって。体感よりちょい前だった。

そしてBNPL「Buy Now, Pay Later=後払」ですよ。

■後払いをけん引している企業
スウェーデン:Klarna

もっとみる
「聖人君主」じゃありませんから

「聖人君主」じゃありませんから

「知事になる前は聖人君子のような生き方をしていたわけでない」

聖人君子。
はじめて聞いた訳ではなんいんだろうけれど、橋本徹さんのコメントで、この時の言葉が頭に残っている。

先日ふと、同じような言い回しをしようとしたときに「聖人君子」だったか「聖人君主」だったかわからなくなって、今日の記事。

「聖人君子」とは「徳や品があり、かつ知識や教養もある、理想的な人物」を意味する四字熟語。「聖人」は「知

もっとみる
「値段予想」で上回ってくるパターン

「値段予想」で上回ってくるパターン

水をネットで買うんです。

「Amazon 水」なんかで検索すると出てくると思うのですが、Amazonブランドのこの水なんか購入回数19回ですって。ヘビーユーザー。

prime会員であれば1097円(122円/1本)なんですよ。送料込みで。

スーパーで買えば90円位で買えるので、もっとお手頃で手に入るのですが、毎度毎度買いに行く手間やら、運ぶ重さやらを考えると、ポチっと一つアマゾネスに軍配が上

もっとみる
「大便」の略し方

「大便」の略し方

「ちょっとDB行ってくるわー」

という感じで、大便の事を「DB」と略します。
身内で絶対流行ると思ったんですけど、全然流行りません。

もはや使っているのは私だけです。

A:「ちょっとトイレ」
B:「どっち?」
A:「DB」
B:「は?」
A:「いや、だからDB」
B:「は?」
A:「いや、あの、うんこだよ」
B:「普通に言えや」

ってなります。

そもそもトイレ行くっていうて「どっち?」っ

もっとみる
デメリットって「享受」するの?

デメリットって「享受」するの?

えー。
実現策としてはA案B案とがありまして。
A案の採用は、リスク面で現実的ではありません。
消去法で、取りうる策はB案となるのですが、果たして、そのデメリットを○○できるかを本日の相談事項としたく思っております。

みたいなことを書こうとしてたんです。

「メリットを享受する」
という言い回しはよく聞きますし、違和感もありません。

「デメリットを享受する」
これって違和感ありますよね。なんと

もっとみる
北海道と言えば「ザンギ」で推して辟易されないように

北海道と言えば「ザンギ」で推して辟易されないように

日本全国津々浦々。
地域独特の特産であり、観光名所であり、文化であり、あるあるであり、話題でありがある訳です。

A:おー、B君大阪人なんだ。やっぱ家にたこ焼き器とかあるん?
B:いや、まあ、あるけど。なんなん。おちょくってんのん?

大阪人における実家にたこ焼き器がある率は本当にびっくりするものがありますが、もう何て言うか、その情報が当たり前すぎて、ちょっと雑にそういういじられ方したら、空気悪く

もっとみる