マガジンのカバー画像

デザイン系まとめ

20
運営しているクリエイター

#デザイン

日本と海外のwebデザインってどう違うの?

日本と海外のwebデザインってどう違うの?

こんにちは。404DESIGNERS代表の山本拓弥[@kindai_designer]です。
これからデザイナーを目指そうとしている人にちょっとでも参考になれば、現デザイナーの人の共感を得たくてnoteをやってます。

皆さんは日本と海外のデザインの違いについてよく考えたことがあるでしょうか?日本はデザイン後進国とか言われてたりしますが、自分としての意見は「日本なりのデザインが育ってきている」と思

もっとみる
円グラフのデザイン集 | おしゃれで伝わるグラフの作り方

円グラフのデザイン集 | おしゃれで伝わるグラフの作り方

円グラフについて「書くときの注意点」「円グラフの種類」「どういったデータが円グラフに向いているか」「実際の円グラフのデザイン」などを画像を使ってわかりやすくまとめました✨
note公式Twitterでも紹介された人気記事なので、よかったら見てね😊

さくっと書きたい人は「円グラフの種類」から読むことをおすすめします。いろいろな円グラフのデザインがあるので、気に入ったグラフを真似して使ってね。

もっとみる
Figmaでイラストモジュール作ってみた! 〜デザイナーインターンの業務日誌〜

Figmaでイラストモジュール作ってみた! 〜デザイナーインターンの業務日誌〜

お久しぶりです!
また前回の記事から半年が経ってしまいました…。(もう恒例になりつつある言葉)そしてまたフォロワーが増えてました、ありがとうございます…!

そして今回の記事についてなんですが、インターン先で任せていただいた業務についてのnoteを書きます!なんですが、そういえばインターン先についての記事を書いていなかったことに気づいてしまった…。ので少し紹介します。

インターン先はロコガイド!

もっとみる
デザインにおける共同著作の可能性

デザインにおける共同著作の可能性

グラフィックデザイナー 上西祐理 × 加瀬透 × 牧寿次郎
『広告』著作特集号イベントレポート

3月26日に発売された雑誌『広告』著作特集号にかかわりの深い方々をお招きし、オンラインでのトークイベントを開催しました。今回のゲストは昨年のリニューアル創刊以降、『広告』のエディトルアルデザインをご担当いただいている上西祐理さん、加瀬透さん、牧寿次郎さん。『広告』のデザインはこの3人がフラットな立場で

もっとみる
【01】 柄物が苦手だったのに、今は柄物デザインに夢中

【01】 柄物が苦手だったのに、今は柄物デザインに夢中

 柄(パターン)のデザインにハマッています。
 私の本業はコピーライターで、服飾やインテリアとは無関係。この5年ほどは趣味で「スマートフォンを縦スクロールしながら読む絵本」を創作配信しています。

 ある日気づきました。
 そういえば柄物の布も縦スクロールだよな…

 呉服店で生地を広げて見せられた時「うわ〜」と華やぐあの感じ。まさに縦スクロールの醍醐味ですよね。

 縦方向にどこまでも伸びる柄物

もっとみる
一体どこからインスピレーションを受けるの? 前もって知っておけば良かったデザインサイト10選!

一体どこからインスピレーションを受けるの? 前もって知っておけば良かったデザインサイト10選!

こんにちは、デザイナーのchoiです。
皆さんは作業を始める時、何から始めれば良いのか分からなくて困ったことがありせんか?

ピカソはこういう言葉を残しました。

腕がよいアーティストはコピーするが、偉大なアーティストは(インスピレーションを)盗む。(Good artists copy, the geniuses steal.)

つまり、優れた作品を創造するためには、たくさんの作品からインスピレ

もっとみる