マガジンのカバー画像

脳みそ垂れ流し日記

7
このマガジンの更新は止めます。脳みそ垂れ流しと言いたかっただけです。そしてすべての記事が脳みそ垂れ流しです。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

日記とインターネット

noteをちょくちょく書くようになったが、日頃いいねしてもらうことで元気をもらったりしている。

だけど少し考え直すと、これは紙媒体の日記に書くようなことをインターネットに貼り付けているだけで、実際自分のアウトプットとしてはどちらでもいい。

なぜわざわざ世に晒すのか。

1つの理由として、自分の中に取り繕いたい面がひとつも無いことがある。そうなると、紙に書いてもインターネットに書いてもどちらでも

もっとみる

夢でときめいた

今朝は、自分のいろんな面が夢にできてた。特に無邪気な面・人の目を気にする面が際立った。

場面は修学旅行のような感じだった。同学年で固まって行動していたのだが、移動の際僕は準備が遅く、みなを待たせてしまった。「早くしろよ」「前もって用意しておけよ」という皆からの心の声を感じ、迷惑をかけることへの罪悪感と共に、足並みを揃えることへの生きづらさを感じた。

そんな中、準備が終わらないのでその集団との行

もっとみる

空白の時間

近頃、頭を使っていない時間が怖い。頭が働いていない時は、働かせる材料をぶち込むか、作業で食いつないでいる。最近は「質問箱」というアプリで質問を受け付けているのだが、これが意外に面白い。考える材料が貰えるからだ。そんなマイブームが芽生えた最近である。

だが、時々強く感じることがある。それは、頭を使っていない時間を消したいと思う時こそ「空白の時間」が大切だということだ。予定や思考材料を詰め込んで不安

もっとみる

今日の脳内を振り返る

何となく、振り返ってみる。これはただの日記であり、メモである。

朝起きてシャワーを浴び、授業に出た。今日の内容はマグマの状態に関してだった。マグマは、様々なものを指標に、タイプが分けられる。その指標というのは、酸素の量、金属原子の量、原子の安定同位体の量比などだ。

このような話は僕は何回も先生から聞いているのだが、日々前提知識が増える中で何度も聞いていると、毎回新鮮だ。僕は最近原子の安定同位体

もっとみる

人間の繰り返し

昔の本を読めばなんでも書いてある。人間に関する学問で心理学や哲学が挙がると思うが、哲学に関してはこれから発展するんだろうか。。

世に溢れる自己啓発本は、だいたいアドラーや禅の教えを読めば同じことが書いてあるように思う。

ただ、悩み解消や自己啓発のきっかけとしてアドラーを読む人は少ない。これは面白い。別に誰もがアドラーを求めているわけじゃないってことだ。僕だって、哲学の研究しようとは思わない。ど

もっとみる