マガジンのカバー画像

仕事

82
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

エンターテイメント産業をすべての人々の手に取り戻す

私は社会・経済に対し、少し変わったものの見方をしている。ある程度のエッセンシャル・ワークを除けば、多くの職業は「エンターテイメント」ではないか、と。
新型コロナの第一波では、8割の人手を減らす努力が払われた。一時的な措置とはいえ、エッセンシャル・ワーカーの人達が働きさえすれば。

私達は生きていけることが明らかになった。多くの職業は、社会に住む人々が生きていく上で必ずしも必要がないことが、あのとき

もっとみる
自分の経験を超えるサービスは作れない

自分の経験を超えるサービスは作れない

地域活性化において、外貨獲得策としては観光産業は重要なところです。

その理由として1つは、地域の外からお金がとれるということで、既存地域内産業の稼ぎだけではない収入になり地域のパイそのものを増加させる所得向上に寄与できるから。
もう1つは裾野が広いからでもあります。単に観光といっても宿泊、飲食、アクティビティなどがあるわけです。宿泊であれば施設開発で不動産、建設業などにもプラスに働き、飲食などに

もっとみる
給与はもらうものではなく、稼ぐものという基本が人生を分ける〜働くが作りだす、短期と長期のリターン〜

給与はもらうものではなく、稼ぐものという基本が人生を分ける〜働くが作りだす、短期と長期のリターン〜

先日Twitterでキャリアアップして給与があがる人、キャリアアップせずに給与が上がらない人との差とはなにか、という話で少し盛り上がりました。どんなにマクロで給与が上がらなくても、実際に全員で平等に給与が上がらないのではなく、上る人と、下がる人がいて、平均すると全体で上がっていないように見えるのには注意が必要ですね。

それでは、どうしたら上がる方になるのか、結構シンプルなのですが、9割がサラリー

もっとみる