マガジンのカバー画像

SF - Sumo Fiction

140
狂気に満ちた相撲SFの世界(手動収集)
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

BWD:アヴァタール・リキシ

朝、少年が目覚めるとリキシになっていた。
ベッドを降り、力強く四股を踏み、かしわ手を打つ。まごうことなきリキシである。

「タダシ?どうしたの?」

四股の荒々しき音を聞き付けて少年……タダシの部屋に現れた母親はいるはずのないリキシに卒倒し、床にひっくり返った。

「母さん!」

タダシは床に倒れ伏した母をそのたくましいリキシの腕で抱き上げる。普段のタダシからは大きく見える母はリキシの目線ではひど

もっとみる
【つの版】非実在力士名鑑04

【つの版】非実在力士名鑑04

ドーモ、三宅つのです。ここが何なのかは下記をご覧ください。ハッシュタグ「非実在力士名鑑」などでも遡れます。あなたはこれを自由に素材として使用できます。今回は参考リンクの他、試しに参考ツイートも貼ることがあります。問題があれば爆破します。また投下ペースが2日に1体ほどになっているため、まとめる力士数はこれまでの半分です。

◆角力◆

037 馬句部阿度(ばっくべあーど):このロリコンどもめ!

0

もっとみる
ファイブ・サバイブ【逆噴射小説大賞二次選考通過記念記事】

ファイブ・サバイブ【逆噴射小説大賞二次選考通過記念記事】

noteの荒野、その中にいかにもメキシコっぽいバーがあった。今日は店前に「逆噴射小説大賞二次選考通過者達御用」のノレンが掲げて、貸し切り状態になっている。馬から降りたアウトロー風の男が手綱を柵に巻いて、店に入った。店内はかなり賑わっている。どいつもこいつもメキシコの荒野を生き延びてきた屈強の男と女ばかりだ。

だがその中に明らかに異質の雰囲気を持つ者がいた。カウンター席の隅で、辮髪と黒い馬掛(マー

もっとみる

🎁「ワールド・ウォー・"S"」( #国技館ロイヤルランブル 第三帝国編)

メリークリスマス! #全プロット公開チャレンジ をプレゼントするよ!

この文章は連載前の時系列整理のための年表及びプロットであり、連載時には変更される可能性があります。

(これまでのあらすじ)世界規模の格闘スポーツとなったSUMOは、世界巡業や街道レース等を行い興行的にも修練的にも成功を収めていた。だが、順風満帆の運営の影に悪の帝国の影が忍び寄っていた。

20X9年 初場所(両国国技館)

もっとみる
【つの版】非実在力士名鑑03

【つの版】非実在力士名鑑03

ドーモ、三宅つのです。ここが何なのかはここをご覧ください。前回はここです。あなたはこれを自由に素材として使用できます。Twitterアカウントがロックされた時はやめようかと思いましたが、あっさり復活しましたので、つのは以後慎重かつ気紛れに投下します。飽きたらやめます。

実在する角界の力士数は650人あまり、うち序の口が50、序二段210、三段目200、幕下120、十両28、幕内42だそうです。学

もっとみる
#どすこいジャパンカップ 総合目次(全4話完結済)

#どすこいジャパンカップ 総合目次(全4話完結済)

題名:どすこいジャパンカップ
話数:全4話 連載期間 2018/11/28-12/05
作者:お望月さん (@ubmzh)
ジャンル:市街地レース、競馬、バイオレンス、ファンタジー、アクション、格闘技、相撲、神話、クゥトゥルフ神話、サイバーパンク
レイティング:RIKI=C(軽度の暴力、男性の裸身、宇宙的恐怖、自我崩壊が含まれます)*RIskfotKIds標準規格

一時期、全13話の完全版がある

もっとみる

#土俵惨歌 荒神奉事七番勝負 第2話

【前回までのあらすじ】

西の横綱断舎里関を「主役」に幕を開けた荒神奉事七番勝負。第一戦を買って出たのは先の奉事で父を無くしたベテラン破鍋関であった。

第2話 七番勝負第一戦

断舎里関。相撲に最も先鋭化した男。両国を裂く暴風。土俵上の覇者。最も非情にして真摯なる横綱。彼の二つ名はごまんとあるが、それは所詮土俵下の評価。破鍋にとって断舎里関は“力”そのものだった。現にこうして相対する今も

もっとみる
どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第3話)

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第3話)

(第二コーナーのおさらい)

全世界が注目する今年最後のG1レース。

「ジャパンカップ」両国の街そのものを利用した世界最重量の市街地レースだ。

────────────

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)第3話「第3コーナー」

────────────

01. 泥土竜 【脱落】
02. 酸鼻 【脱落】
03. 穴昆蛇(あなこんだ) 【脱落】
04. 潮測(しおはかり)
05.

もっとみる