見出し画像

#37 地獄のシャワーを逃れるためにプールを休むか?休まないか?

娘、小学校1年生。学校でのプールが始まりました。

週1回のプールの授業。娘はとても楽しみにしていますが、学校のプールがあるかないかは天気に左右されるので、AIアシスタントに天気予報を聞いては、喜んだり、がっかりしたりしています。

先日、プールの授業を終えた娘が、語り始めました。

娘「プールってさあ、地獄のシャワーが大変なんだよ」

私「地獄のシャワーって、プールに入る時の冷たいシャワーのこと?」

娘「そう。それが本当に冷たくて嫌なんだよね。めっちゃ寒くなるし。震えている子もいるよ。私も唇が青くなった。」

私「なるほど。でもさ、そのくらいの大変さって、我慢できないと、大人になってやっていけないと思うけど」

ちょうど、「どうして水が冷たい6月からプールが始まるのか」という記事を読んだばかりだったので、タイムリーな話だなと思いながら、娘の話を聞いていました。

もっと暖かい時期にやればいいのではという意見や、学習指導要領をこなさなければいけないので仕方ない、という意見などがあるようです。

ここから先は有料公開となります。

個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップ(1,000円)にご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。

皆さまからのサポートで、毎日記事を更新できています。ぜひご登録をお願いいたします。

ここから先は

507字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#子どもの成長記録

31,562件

記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。