マガジンのカバー画像

野鳥が好きです!

123
2022年4月頃~野鳥がかわいくて、自宅近くで撮影しています。 設定 カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 レンズ:パナソニック 超望遠ズー…
運営しているクリエイター

#野鳥観察

野鳥が好きです!#123「コウノトリの幼鳥!復活です」

野鳥が好きです!#123「コウノトリの幼鳥!復活です」

【コウノトリのひなが誕生した!!」

すごい、すごい!!
我が街の近くで、初めて野外でコウノトリのひなが二羽誕生しました!!
日本で繁殖していたものは、1970年代に絶滅しています。現在は、稀に大陸から迷行してくる他、兵庫県豊岡市で人工繁殖させたものを同平野に野外放鳥しており、繁殖するものも出てきています。

というわけで、本日は野田市「コウノトリの里」へ行ってきました。

到着するとすぐにわかり

もっとみる
野鳥が好きです!#122「雨とオオヨシキリ」

野鳥が好きです!#122「雨とオオヨシキリ」

【オオヨシキリ」

本日、ちょっとだけマイフィールド公園へ行ってきました。
曇り後雨の予報でしたので、雨が降ってくるまでの1~2時間。

公園に入ると「ギョギョシ♪」
葦のあちこちからギョギョシサウンドです(笑)。

「行々子口から先に生まれたか」 と詠んだのは小林一茶。
確かにオオヨシキリのこの鳴き声をよく表している見事な句です。

今回も読んで頂きありがとうございました♫

★カメラ:パナソニ

もっとみる
野鳥が好きです!#120「フクロウの赤ちゃん!!モフモフでした♪」

野鳥が好きです!#120「フクロウの赤ちゃん!!モフモフでした♪」

【栃木県のフクロウ神社へ!!」

今回は、早朝5時に起きて、車で栃木県の神社へ向かいました!!
ここでは比較的都市に近い場所で「野生のフクロウ」を見ることが出来ます。

■ふくろうの赤ちゃんがひっそりと木の上に!!

7:30頃に神社に到着!!
既にカメラマンさんが何人かいらしたので、カメラの方向を見てみると・・・

じっとしているので、しばらく観察していると・・・
モソモソと動き出したと思ったら

もっとみる
野鳥が好きです!#118「念願のコルリに会えました!!」

野鳥が好きです!#118「念願のコルリに会えました!!」

【栃木県の国立公園~茨城県の山を旅する その①】

皆さま、GWはいかがお過ごしですか?
私は、2日間の日程で栃木県の日光国立公園~茨城県の山へ野鳥に会いに行ってきました!(場所の詳細は控えます)

■コルリ現わる!!

1日目は日光の国立公園です。初めての場所で、とても広いので、とにかく勘を頼りに探鳥開始です!!
朝は思ったより寒く、長袖のシャツを着て、森の中を歩きます!!
歩いているとすぐに・

もっとみる
野鳥が好きです!#113「オオタカの枝折り&アカハジロの餌捕り!!」

野鳥が好きです!#113「オオタカの枝折り&アカハジロの餌捕り!!」

【オオタカ枝折り!!】

またまたマイフィールドへ。
今年もこの公園ではオオタカが巣作りを始めたようです。
オオタカのつがいにプレッシャーを与えてしまうため、オオタカの巣の近くでの撮影は控えたいと思っています。

巣から離れた場所でも、巣作りのために枝を折っていることがあるので、今回はそんなシーンを少しだけ撮影させてもらいました♫

この時期ならではの
細かく枝から枝へ飛び移るオオタカの様子が見ら

もっとみる
野鳥が好きです!#112「オシドリ&幻の野鳥アカハジロ!?」

野鳥が好きです!#112「オシドリ&幻の野鳥アカハジロ!?」

【絶滅危惧種アカハジロ♀】

マイフィールドへ。
様々な野鳥たちが飛び交っていましたが、途中で出会ったカメラマンさんから「奥の池でアカハジロのメスが来ているよ!」という情報を教えてもらいました。
実は・・・カモ類については全く知識がなく・・・
あまり注目していなかったのですが・・・
スマホで調べてみると・・・

■アカハジロ
アカハジロは最も希少なカモの一種で、世界の総個体数はわずか250-100

もっとみる
野鳥が好きです!#111「やっぱりジョビ子カワイイ!その他の野鳥もたくさん会えました♫」

野鳥が好きです!#111「やっぱりジョビ子カワイイ!その他の野鳥もたくさん会えました♫」

【冬の終わりの羽ばたき♫】

本日は自宅から車で30分ほどのマイフィールドへ。
もう、冬鳥たちは渡ってしまったかな~と確認も含めて行ってきました!

歩いていると・・・

まだ、残ってくれていました。
そろそろ別れの時期は近づいていますので、
本日は何枚か撮らせてもらいました。

森の中をうろうろと上を見ながら歩いていると・・・

何人かのカメラマンさんがいらっしゃいまして・・・
どうやら絶滅危惧

もっとみる
野鳥が好きです!#108「キセキレイ飛ぶ!!」

野鳥が好きです!#108「キセキレイ飛ぶ!!」

【引き続き野鳥の飛翔シーンにチャレンジ中】

今回は、水元公園へ行ってきました!
エナガの色々なシーンが撮りたくて、撮影チャンスを窺っていたのですが、ホントにすばしこく、うまく撮れないまま・・・時間が過ぎていきました・・・(泣)

気を取り直して、歩いていると、バードサンクチュアリーを抜けた池で「キセキレイ」がいました!!

さらに歩いていくと・・・

白、黒、黄色の「セキレイ」に会うことが出来て

もっとみる
野鳥が好きです!#107「野鳥たちの飛翔シーンに挑戦中♫」

野鳥が好きです!#107「野鳥たちの飛翔シーンに挑戦中♫」

【野鳥の飛翔シーンにチャレンジ!!】

今回は、自宅近くの江戸川沿いの「ふれあい松戸川」へ行ってきました!
今年も「ベニマシコ」に会えるといいなと思いながら、探鳥を開始♫

川沿いを歩いていると・・・

さらに今回は「飛翔シーン」にもチャレンジしてみようということで、比較的多くの種類の野鳥がいて、撮影しやすいこの場所を選びました。
野鳥が飛びたつ一瞬を捉えて、シャーターを押すのは
相当に難しいよな

もっとみる
野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

【見えない領域の広さについて教えてくれた青い鳥】

先日行った茨城県の公園で撮影したルリビタキ。
ホント!! 美しさが際立っちゃってます。

この素晴らしき「青い鳥」の出現によって、
また扉が開いちゃった感じです。
自由にパタパタと飛び回り、
近くまで来てくれたり、
消えてしまったりして。
不思議なオーラを放っている鳥。
だから、何度でも確認したくなって、
森へ、林へ出かけてしまいます。

僕は少

もっとみる
野鳥が好きです!#105「目ヂカラ強し!カケスさん!」

野鳥が好きです!#105「目ヂカラ強し!カケスさん!」

【睨みを利かしたカケスさん】2024.2.24 その③

先日行った茨城県の公園で撮影したカケスの写真です。
歩いていると、木に留まっている野鳥を発見!
モズにしては大きいし・・・
なんだろうとよくみてみると・・・
カケスです!!
えーこんな近くにいて逃げないの??
特に珍しいわけでもなく、鳴き声を聞くことや、遠くに飛ぶ姿を見ることは、多くあるカケス。
それでも、警戒心が強いのでこんなに近くで観察

もっとみる
野鳥が好きです!#104「サクラとメジロ♫」

野鳥が好きです!#104「サクラとメジロ♫」

【動きの速いメジロを捉える】2024.2.24 その②

昨日行った茨城県の公園で撮影した河津桜とメジロの写真です。
2月に入って梅が咲き始め、最近では河津桜も少しず花を開かせているようです。
noteの皆さんの投稿にも触発されて花とメジロの写真に私もチャレンジ!! 今回は梅の代わりに河津桜とメジロというテーマで撮影開始です。

河津桜の前で待っていると・・・

メジロ【留鳥】
日本の中の同じ地域

もっとみる
野鳥が好きです!#103「河津桜とルリビタキ♫」

野鳥が好きです!#103「河津桜とルリビタキ♫」

【ルリビタキを満喫♫】2024.2.24 その①

本日は、早朝から茨城県の公園へ。
自宅から車で一時間半程度の場所で、昨年も実績のある場所です。
今回は「ルリビタキさん」に会いに行ってきました!!

ここ何日かパッとしない天気が続いていましたが、やっと気持ち良く晴れてくれました。到着して、駐車場の裏の森からスタートです。
少し歩いていると・・・

「ヒッヒッ♫ カッカッカッ」と青い鳥さんの鳴声で

もっとみる
野鳥が好きです!#102「ぬいぐるみのようなチョウゲンボウくん♫」

野鳥が好きです!#102「ぬいぐるみのようなチョウゲンボウくん♫」

【朝早く起きて川の土手へ!!】

今朝は、1~2時間だけ散歩がてら土手へ行ってきました!!

天気もよくて歩いているとすごく気持ちがいいです!
朝の光を浴びて、ツグミ、ホオジロ、アオジなどが遊んでくれました。

陸橋にはいつものように「チョウゲンボウ」がいます。
メスのチョウゲンボウは先日かなり近い距離で撮影出来たので⇩

今日はオスの撮影にチャレンジです♫
待っていると・・・やってきました!!

もっとみる