会社を辞めて後悔するとき〜フリーランス日記②〜

会社をやめて後悔しないか?

勢いで会社を辞めると決めても、時にそんな不安がよぎりました。

心は決まっていましたが、夜ベッドのなかで、さーっと不安が襲ってくるときがあり、本当にやっていけるのかな、と考えこんだりしていました。

特に税金や年金、健康保険料などを計算すると、貯金がいっきに目減りするので気が滅入りました。そして、同時に会社が思った以上に費用負担してくれてたんだなー、と実感したりもしました。

不安になったとき、仕事を辞めるメリット、デメリットを書き出すと、頭が整理され、大丈夫、と思うことができました

↓あくまで私の場合ですが、、、辞める前の整理はこんな感じ

会社員のメリット

定期的に収入がある
病欠しても急には収入がなくならない
福利厚生
予算規模の大きい仕事ができる

会社員のデメリット

時間に自由が無い
仕事を選べない
納得いかない方向に物事がすすみがち
度を超えて高圧的に怒られることが多い

これの逆が辞めるのメリットですね。

私が最終的に譲れなかったのが時間の自由でした。

毎日決まった時間に満員電車で出社。(フレックスタイム制にしてほしかったなあ、、、かなり個人の采配で仕事をする社風だったので、休みや出社時間も自由なら楽だった)

もともといた会社がかなりオラオラ系の体育会系だったので、会社行事必須とか早朝出勤とか、なかなかめんどくさかったです。

辞めるときはまだ何をするかも決めてなかったので、フレックス導入の会社への転職なんかも視野にいれてました。

で、辞めてみてどうだったかというと、概ね予想と同じような感じです。

現状はフリーランスで仕事が入ったり無くなったりするので、収入面では常に不安です。
意外と辛いのが、会社員時代のお友達と一緒に遊ぶのがきつくなってきます。会社員時代と同じ水準のレストランはなかなかキツくていけません。安いとこでお願い!と言わないといけなくて、結果お家飲みが増えました。なんだかんだで本当に仲の良かったお友達とは変わらず会えていますが、お友達たちが美味しそうなレストランや海外旅行いってるのをSNSで見たりすると、うらやましーなあ、と思うのも本音です。

その代わり、ストレスの絶対量は格段減りました。
時間はかなり自由になり、昼の少し空いた時間に買い物したり、どーしても気のりしない日は可能な範囲で予定をずらしたりしています。

ただ、今はまだお金もないので買い物にいっても好きなものかえないですが笑

仕事が選べるかどうかですが、幸いなことに私は今、楽しい!と思える仕事をいつも出来ています。もともと好きなお菓子作りの仕事をしているし、全ての結果が自分に返ってくる状況のなか戦略的にトライしていくのはとても楽しいことです!

ただ、どんな仕事も一緒だとはおもいますが、面倒なこと、やりたくないこと、腑に落ちないことも発生するのは事実。もっと仕事を広げれば広げるほどそういうことは起きるだろうとおもっています。 会社員時代の収入に届くくらい仕事を広げた時、どうなのかな?というのはまだわかりません!

そのうち、今の仕事の内容、スケジュール、収入など書いていきますね。フリーランスの収入幅って無茶苦茶幅があるとおもいますが、ほんの一例として参考になれば😃

今日はこのへんで!

#料理 #ランチ #晩御飯 #手作りお菓子 #お菓子作り #ケーキ #おうちカフェ #うちカフェ #sweets #グルテン過敏性 #ワイン #おうちごはん #ごはん #写真 #lin_stagrammer #delistagrammer #デリスタグラマー #noteおやつ部 #キナリノ #甘やかしスイーツ #baking #マクロビ #ビーガン #長野 #マクロビオティック #グルテンフリー #フランス菓子 #お菓子教室 #フリーランス #フリーランスの収入 #フリーランスの生活 #菓子研究家 #フードコーディネーター #会社員辞めます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?