マガジンのカバー画像

🍣おまかせ全部レビュー🍣

11
寿司屋で食べたおまかせを全てレビュー!主に埼玉と東京の鮨屋を食べ歩きます。
運営しているクリエイター

#おいしい文章

おまかせ全部レビュー #いしまる

おまかせ全部レビュー #いしまる

 埼玉でビシッと決まった江戸前寿司を食べたい時は「いしまる」に。高価格帯のカウンター寿司では珍しく、客の訪問時間に合わせて個別で食事を始められるのが魅力です。時間指定の一斉スタートが現在の潮流ですが、親方は信念を持って個別スタイルを貫いています。

 開店当初はフジタ水産の鮪を使っていること、居酒屋出身の親方が独学で握っていることばかりが注目されていましたが、最近では沼里親方の仕込みが光る実力派と

もっとみる
おまかせ全部レビュー #冨所

おまかせ全部レビュー #冨所

 コロナで半年続けていた予約が途切れ、それからは月初めの予約戦争に負け続けていた私は、我慢できずに2万円以上する夜のおまかせコースを予約(6000円~のランチコースは人気過ぎて予約が取れません)。

 一食にかけるお金としては理に適っていないように見えますが、本当に美味しい鮨が食べたい人は知らなきゃ損するレベルのお店です。「旨い」ではなく「美味しい」と表現した裏には丁寧な仕事と、分かりやすい味のイ

もっとみる
おまかせ全部レビュー #鮨おにかい+1

おまかせ全部レビュー #鮨おにかい+1

 パフォーマンス、情報量、カジュアルな雰囲気、そして相場からするとかなり安い価格設定で現代風のアレンジを加えた江戸前寿司を提供する「鮨おにかい」系列の1つ。予約はインスタグラムから可能なので電話が苦手な人でも心配する必要がない。

 夜のおまかせコースとして1万円はかなり安いので、ピンネタ(極上のネタ)で勝負するというよりは仕込みや味付け、コース構成、その他パフォーマンスなど、総合的なアプローチで

もっとみる
おまかせ全部レビュー #鮨一

おまかせ全部レビュー #鮨一

 ”寿司不毛の地”渋谷でおすすめできる数少ないお店の1つ。若手の親方は明るく会話を絶やさず、カウンターデビューにも安心して臨める雰囲気。特に土日限定の8000円ランチコースはハイコスパが有名で、若者から年配の方まで広く利用している。

 店名の「一(はじめ)」は親方の名前ではなく「皆が一つになる」という意味らしい。握り手が一人ではないので、チームワークを重視した温かい店内だ。ネタへの仕事は江戸前そ

もっとみる
おまかせ全部レビュー #築地青空三代目丸の内

おまかせ全部レビュー #築地青空三代目丸の内

 カウンター寿司デビューをしたい人や、ちょっと贅沢なデートをしたい大人カップルにおすすめしたいお店がここ。つまみ4品に加えて、業界では有名なフジタ水産の鮪3貫を含む握り9貫が8800円で食べられるミドル級の人気店です。4回目の訪問でもしっかり楽しめる質を維持している板長佐野さんの努力に頭が上がりません。

 この店が面白いのは、チェーン店だということ。実は本店が築地にあって、東京はもちろん名古屋や

もっとみる
おまかせ全部レビュー #みこ寿司

おまかせ全部レビュー #みこ寿司

 最近では親方とオーナーの異なる寿司屋が増えてきました。こちらもそのうちの1つ。CXOバンクというIT企業のCEOが"趣味で"始めたという完全予約制・住所非公開のお店です。これからも新橋を中心に出店計画をしているそうで、つい先日にも「みこ酒場」をオープンさせ、今最も勢いのあるお店と言えるでしょう。幸運なことにオーナーの中村さんとご一緒することができ、貴重な話を伺いました。

 冒頭にも述べた通り中

もっとみる
おまかせ全部レビュー #鮨はこざき

おまかせ全部レビュー #鮨はこざき



 さあ来ました。私が去年だけで10回お世話になった浦和の「鮨乃すけ」の箱崎親方が今年の1月にオープンした新店、「鮨はこざき」。真新しい店内は、「蛎殻町すぎた」と同じ内装屋さんが仕立てているんだとか。まずはおまかせで頼んだ日本酒「梵」とガリをつまみながら親方の仕事を眺めます。

ひざかけは持ち帰り可能

 一品目に出てきたのはホワイトアスパラ。一品目から季節感を考慮した食材が出てきました。魚では

もっとみる