あみ

3児を育てるワーママ。第二子は遺伝子変異の持病がある重心児。手探りの障害児育児で得られ…

あみ

3児を育てるワーママ。第二子は遺伝子変異の持病がある重心児。手探りの障害児育児で得られた情報などを共有できたらと思います。そして働くママ、共働きなどについても記事を書く予定です。

マガジン

  • 障害児育児

    障害児育児についてのマガジンです

  • 3人育児

    育児についてのマガジンです

  • ワーママライフ

    ワーママ生活について

記事一覧

ホースセラピー

先日、長女を連れてホースセラピーへ出かけた。通っている児童発達支援でやっているもので、今までは放課後デイサービスに通っている小学生以上の子しか対象ではなかったが…

あみ
2日前
1

夏休み終了

我が家は子ども3人、下2人はまだ保育園で夏休みはない。一番上の息子が小3で、今週月曜日まで夏休み。火曜日から学校に行っている。 夏休みは学童でほぼ過ごしていた息子…

あみ
1か月前
8

重心児との旅

旅行好きだった私が、最近は少しおっくうになっている。行きたい気持ちももちろんあるのだけれど、行くとしても移動時間がそこまで長くないところで、現地でも大きな移動は…

あみ
2か月前
9

放課後デイサービス探しは一旦終了

放課後デイサービス探しは一旦終了。何件か申し込んだけれど、調整は結局年末~来年以降とのこと。そこで決まらなかったらまた改めて必死に探すしかないかな…。 保育園は…

あみ
3か月前
13

障害児育児:子どもの相手は母がすべきか

子どもの相手は母がすべき。昔からの日本人の考え。障害児育児だとこの意識がなお強いように感じる。 療育センターに行くと、障害児と家でどうかかわったらいいか、などの…

あみ
4か月前
7

長女の幸せ

最近、街角で立て続けにおばあちゃんとおじさんに「長女ちゃん、かわいいね」と言われた。 正直、今まであまり長女に言われたことがなかったのでとても嬉しかった。 長女…

あみ
5か月前
9

放課後デイサービス探し中

気づいたら3月も終わりそう。。。3月はnoteを一記事も更新していないことに気づく。。今、慌てて何を書こうかと思案しています。 放課後デイサービスは1月から見学を始め…

あみ
6か月前
2

2月29日は世界希少・難治性疾患の日

2月29日は世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day, RDD)だそうです。うるう年の「Rareな日」に合わせて、2月の最終日に設定されています。うちの子も希少難病なので…

あみ
7か月前
9

放課後デイサービス探し

うちの重心娘は4月から年長さんです。放課後デイサービスをそろそろ探さないとと思っています。 うちの娘は重心だけど、医ケアなし。発達障害向けの放課後デイサービスは…

あみ
8か月前
12

海外の障害児育児を見てみたい

あけましておめでとうございます。昨年はnoteをはじめて、少しずつですが新たな発見、出会いも増えて、楽しいです。ぼちぼち続けていこうと思っています。 年明けはやるこ…

あみ
8か月前
16

忙しかった1年

コロナに感染後、解熱した後も、胃が気持ち悪い感じが続きました。それも少ししたら回復し、その後はなんだかんだで忙しく、今年もあと2日。 今年も忙しかったです。4月に…

あみ
9か月前
9

母、コロナになる

ご無沙汰しておりましたが、コロナになりました。今は回復しています。 過去に流行っていた時期が何度もあって、その時は感染しなかったのですが、今さら初めて感染しまし…

あみ
9か月前
6

療育センターの通園には行かないことにした話

昨年4月、長女は年少さんになりました。保育園は0歳のころから通っていましたが、年少になると地域の療育センターの通園に通うことができます。私の住んでいる自治体では、…

あみ
10か月前
16

5歳差男女のきょうだいはすでに遊びがかなり違う

これは我が家の場合ですが… 長男8歳、次女3歳。小2の長男はもっぱらスポーツばかり。サッカーからはじまり、テニス、野球、ドッヂビー。最近は学童で卓球もやりはじめたよ…

あみ
10か月前
11

ワーママの朝活

私はほぼ毎日朝活をしています。いつからだったかな?少なくとも末っ子の育休中はしていました。 平日はだいたい5時に起きて、6時までの1時間。休日は6時に起きて、8時く…

あみ
10か月前
22

子育ては人生の一部

子育ては自分の人生の一部だな、と改めて感じた昨日。 私はインターネットのパスワード類をノートに記録して保存しているのですが、昨日それを新しいノートに書いてバック…

あみ
10か月前
11
ホースセラピー

ホースセラピー

先日、長女を連れてホースセラピーへ出かけた。通っている児童発達支援でやっているもので、今までは放課後デイサービスに通っている小学生以上の子しか対象ではなかったが、今回から未就学児も対象となったため参加してみようと思った。

場所は自宅から車で40分くらいかかる、まぁまぁ遠いところ。セラピー自体も20分と聞いて、遠いし時間短いし…と参加を躊躇していた。でもホースセラピーは海外では保険適用と聞いたし、

もっとみる
夏休み終了

夏休み終了

我が家は子ども3人、下2人はまだ保育園で夏休みはない。一番上の息子が小3で、今週月曜日まで夏休み。火曜日から学校に行っている。

夏休みは学童でほぼ過ごしていた息子。親がときどき仕事を休んで遊園地のプールや近所のプールに行ったり、映画を見たり。そのほか、学童の親子キャンプや小学校のサッカークラブの合宿、おばあちゃんちへの帰省、といろんな楽しい用事があった。

学校に行く前に「学校めんどくさいなぁ~

もっとみる
重心児との旅

重心児との旅

旅行好きだった私が、最近は少しおっくうになっている。行きたい気持ちももちろんあるのだけれど、行くとしても移動時間がそこまで長くないところで、現地でも大きな移動は伴わないところを選びたくなる。
子ども3人連れ、また重心児を含むと荷物も多くなり、そして大人2人で子ども3人の監督は大変で。でもだいぶ、小3の息子が助けてくれるようになった気がする。

この前、珍しく新幹線で2泊3日名古屋の旅へ出かけた。泊

もっとみる
放課後デイサービス探しは一旦終了

放課後デイサービス探しは一旦終了

放課後デイサービス探しは一旦終了。何件か申し込んだけれど、調整は結局年末~来年以降とのこと。そこで決まらなかったらまた改めて必死に探すしかないかな…。

保育園は朝預ければ夕方まで同じ場所で預かってもらえてとても楽だったけれど、小学生生活はそんなに簡単にはいかなさそう。それは、小3のお兄ちゃんも同じだったけれど、特別支援学校でも同じだな、と。

うちは夫の今の職場がほとんどテレワークOKなので、最

もっとみる
障害児育児:子どもの相手は母がすべきか

障害児育児:子どもの相手は母がすべきか

子どもの相手は母がすべき。昔からの日本人の考え。障害児育児だとこの意識がなお強いように感じる。

療育センターに行くと、障害児と家でどうかかわったらいいか、などの指導を受ける。うちの子は歩けないので、どういう動きをしたら運動発達につながるか、など。
しかし、正直それを意識しながら毎日子どもと付き合うのがしんどく感じてしまい。でも、療育センターでは親御さんが付き合ってあげるのが当たり前、との意識。

もっとみる
長女の幸せ

長女の幸せ

最近、街角で立て続けにおばあちゃんとおじさんに「長女ちゃん、かわいいね」と言われた。
正直、今まであまり長女に言われたことがなかったのでとても嬉しかった。

長女はお姉さんになってきたのか、ぐずることも少なくなった。どんどん笑顔が増えている。

身体にも意思疎通にも不自由がある長女、幸せなんだろうかと思うこともあるけど、笑顔がたくさんみられるし、きっと幸せなんだろうと思う。

長女の世界は競争や上

もっとみる
放課後デイサービス探し中

放課後デイサービス探し中

気づいたら3月も終わりそう。。。3月はnoteを一記事も更新していないことに気づく。。今、慌てて何を書こうかと思案しています。

放課後デイサービスは1月から見学を始めようと思っていましたが、ばたばたしていて1カ所しか行けず。その1カ所も結局、うちの方面の子がおらず、送迎対応ができないとのことで、そこで紹介いただいたデイに見学に行ってみることに。

そこは管理者の方自身が重心児の親で、とても熱心に

もっとみる
2月29日は世界希少・難治性疾患の日

2月29日は世界希少・難治性疾患の日

2月29日は世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day, RDD)だそうです。うるう年の「Rareな日」に合わせて、2月の最終日に設定されています。うちの子も希少難病なので目に留まりました。

希少難治性疾患の病気に苦しむ人は世界に3億人いると推定されているそうです。それにもかかわらず、患者数が少ないために病気のメカニズム、治療薬、診断方法がわからないことも多く、周囲の理解も不足し

もっとみる
放課後デイサービス探し

放課後デイサービス探し

うちの重心娘は4月から年長さんです。放課後デイサービスをそろそろ探さないとと思っています。

うちの娘は重心だけど、医ケアなし。発達障害向けの放課後デイサービスはたくさんあるのに、重心向けは本当に数が少ないですね。以前、放課後デイサービスがどんなところか知りたくて、発達障害児向けのところに見学に行ったことがありましたが、とてもにぎやかでうちの子がいたら圧倒されそうだなと…

先日、重心用のところに

もっとみる
海外の障害児育児を見てみたい

海外の障害児育児を見てみたい

あけましておめでとうございます。昨年はnoteをはじめて、少しずつですが新たな発見、出会いも増えて、楽しいです。ぼちぼち続けていこうと思っています。

年明けはやることが山積みでなかなか記事を書けませんでした。先日、やりたいことリスト100を今年版に更新していたのですが、その中の1つに海外の障害児育児を見てみたいことを挙げています。

海外、特に欧米?はインクルーシブ教育が進んでいるといいます。少

もっとみる
忙しかった1年

忙しかった1年

コロナに感染後、解熱した後も、胃が気持ち悪い感じが続きました。それも少ししたら回復し、その後はなんだかんだで忙しく、今年もあと2日。

今年も忙しかったです。4月に転職、働き方を時短正社員から週3日パート+週2日個人の仕事に変更。紹介で転職したのですが、新しいパート先に慣れるのに少し時間がかかりました。今はすっかり慣れた感じがします。以前は毎日出勤しなければならならず、通勤も片道1時間半と遠かった

もっとみる
母、コロナになる

母、コロナになる

ご無沙汰しておりましたが、コロナになりました。今は回復しています。
過去に流行っていた時期が何度もあって、その時は感染しなかったのですが、今さら初めて感染しました…

発熱があって、悪寒がひどかったのでてっきりインフルエンザかと思いました。休日診療所に行ったところ、次から次へと皆さんインフルエンザの診断がされていました。そんな中、コロナですね、と…

心配だったのは子どもたちのこと。特に、基礎疾患

もっとみる
療育センターの通園には行かないことにした話

療育センターの通園には行かないことにした話

昨年4月、長女は年少さんになりました。保育園は0歳のころから通っていましたが、年少になると地域の療育センターの通園に通うことができます。私の住んでいる自治体では、保育園と併用でも利用できるため、併用されている方もいらっしゃるようです。

療育センターの通園は10:00-14:00までと短いです。そして、初年度は週3か週2を選ぶのですが、いずれも1年間は必ず親子同伴。働く母にはかなり厳しいスケジュー

もっとみる
5歳差男女のきょうだいはすでに遊びがかなり違う

5歳差男女のきょうだいはすでに遊びがかなり違う

これは我が家の場合ですが…
長男8歳、次女3歳。小2の長男はもっぱらスポーツばかり。サッカーからはじまり、テニス、野球、ドッヂビー。最近は学童で卓球もやりはじめたようです。パパや学童の先生とも、サッカーや野球の試合がどうだった、などよく話しています。土日は公園でパパとサッカーやキャッチボールなどをして楽しんでいます。

そして3歳になったばかりの次女はまだまだわんぱく盛り。最近はキッズバイクにはま

もっとみる
ワーママの朝活

ワーママの朝活

私はほぼ毎日朝活をしています。いつからだったかな?少なくとも末っ子の育休中はしていました。

平日はだいたい5時に起きて、6時までの1時間。休日は6時に起きて、8時くらいまでの2時間。夜は子どもたちと一緒にだいたい10時半~11時までには寝ます。

日によっては疲れで起きることができないこともあります。また、やることが多く残っているときは、起きる時間を30分~1時間程度早めることも。平日の起床時間

もっとみる
子育ては人生の一部

子育ては人生の一部

子育ては自分の人生の一部だな、と改めて感じた昨日。
私はインターネットのパスワード類をノートに記録して保存しているのですが、昨日それを新しいノートに書いてバックアップにしようと整理していました。

紙に書いて保存するのは原始的!という話は少し置いておいて💦

パスワード類を整理していると、子ども関連のサイトのパスワードもたくさんあって。8年でこんなにいろいろ子ども関連のサイトを利用をしていたこと

もっとみる