マガジンのカバー画像

何度でも読みたい。

149
何度でも読みたい。noteで読ませていただいた、そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#北欧

Trip|フィンランドでカフェ散歩 〈07. TeeMaa〉

Trip|フィンランドでカフェ散歩 〈07. TeeMaa〉

ヘルシンキでは今、コーヒーだけでなく「お茶」が密かなブーム。

そこで今回は、新しいティールームが続々とオープンする中で、特に人気のスポットをご紹介します。

お店の名前は「TeeMaa(テーマー)」。ヘルシンキの中心地、カンッピ駅から徒歩8分のアクセスしやすい場所にあります。

店名は、直訳すると「お茶の世界」でしょうか。余談ですが「Maa」は「世界・国・田舎・土・地面」など、10個以上の異なる

もっとみる
Culture|ことばの記憶 〈02.必要なものはもう全て持っているわ!〉

Culture|ことばの記憶 〈02.必要なものはもう全て持っているわ!〉

陽が日に日に長くなり始め、久々に射す窓からの光が眩しいほどに感じるここ数日。キャンドルや冬のライトは少しずつ棚にしまって、太陽の光を部屋に迎え入れる準備をしています。窓辺にはどんな色の花を飾ろうか、春が待ちきれずにワクワクしています。

眩しい太陽の光に誘われてヘルシンキの街を歩いていると、所々で目にするのがセカンドハンドショップ。昔ながらの古着屋さんもあれば、お洒落なインテリアのカフェを併設した

もっとみる
Design&Art|デザインを覗く 〈12.人間と自然〉

Design&Art|デザインを覗く 〈12.人間と自然〉

「自然」という言葉には、ふたつの意味があります。

ひとつは、「人工」の対義語としての自然。これは空や海、木々や海など人間の手が加えられていない対象を示しており、日常生活でよく使われている言葉です。

もうひとつは、「状態」を指し示す言葉としての自然。こちらは自然物・人工物に関係なく、自然(体)な状態にある様々な対象に対して使われています。

わかりやすく分類すると、これらは英語の「Nature

もっとみる
Design&Art|デザインを覗く 〈11.青い光の街〉

Design&Art|デザインを覗く 〈11.青い光の街〉

“the blue of our lakes and the white snow of our winters”

フィンランドの色彩を綴ったひとつの詩。
これは、青い十字の国旗を表す言葉でもあるそうです。

ヘルシンキの街には、青い風景が溢れています。

陸地に点在する湖はもちろん、南のバルト海や頭上に広がる大きな空。ひと言で定義することのできない美しい青のグラデーションが街の風景を彩ります。

もっとみる
Trip|私のフィンランド探訪記 〈03.初めてでも大丈夫!食べ歩きで楽しむフィンランド旅〉

Trip|私のフィンランド探訪記 〈03.初めてでも大丈夫!食べ歩きで楽しむフィンランド旅〉

フィンランドの美しい自然とデザイン、そこに暮らす人々に魅了され、その魅力を発信する活動を行うイラストレーター・フォトグラファーの入海ヒロさんがお届けする、“読む”フィンランド旅。食欲の秋!ということで、9月と10月は、ヒロさんに食にまつわるお話をご紹介いただきます。

フィンランドに行ったら、素敵なカフェでゆっくりと、街に溶け込んだようにひとり時間を過ごしてみたい。おしゃれなカフェやレストランを検

もっとみる