マガジンのカバー画像

感想文

87
運営しているクリエイター

#映画レビュー

『白ゆき姫殺人事件』~人間はウソをつく~

『白ゆき姫殺人事件』~人間はウソをつく~

2014年公開(日本)
監督、中村義洋 原作、湊かなえ

 ※ネタばれ含む

 原作者の湊かなえさんには好きな作品が多いのですが、心をえぐるような内容が多く、見終わると精神が不安定になります(笑)。そして今回もそのような話でした。

 見た目が地味で暗くて被害者に恨みを持っていそうな、被害者同僚の城野。
 状況が怪しいというだけで城野が犯人だとみんなが憶測で語ります。私の知人はネットのデマにさらさ

もっとみる

竜とそばかすの姫

監督、脚本、原作 細田守
キャスト 中村佳穂、成田凌、染谷将太、玉城ティナ

竜とそばかすの姫を鑑賞しました。

細田監督の作品は、「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」は観ています。
上記だとおおかみこどもの雨と雪が好きでした。こどもたちのそれぞれのラストの決断とか。狼という動物への愛情を感じるところとか。

さて、「竜とそばかすの姫」について。

クジラ

もっとみる
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」~少し大人な極上の鬼太郎世界~

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」~少し大人な極上の鬼太郎世界~

監督、古賀豪 脚本、吉野弘幸 原作、水木しげる

※ネタバレあり
※ゴジラVSデストロイアのネタバレを含みます。ゴジラ-1.0にも少し触れます。

これまた非常に長くなってしまったので、冒頭に要約を置いておきます。
興味がありましたら全文お読みくださると嬉しいです。

【要約】

非常に好みで面白かったです。
鬼太郎とこういうおどろおどろしさは相性が良いに決まってる!

村の狂気もですし、「妻が探

もっとみる
ゴジラ-1.0~誰も死なない戦争なんてないんだよ~

ゴジラ-1.0~誰も死なない戦争なんてないんだよ~

2023年公開(日本)
監督、山崎貴 脚本、山崎貴
キャスト、神木隆之介 浜辺美波

以下より、ネタバレあり

すごく長くなってしまったので、要約した感想をトップに貼っておきます。
興味のある方は詳しい感想も読んでみてください。

~要約感想~

正直、最初の印象は、ゴジラが徹底的な加害者として描かれ、頭を破壊され体がバラバラになって死ぬ、心臓だけになってしまうのが辛すぎて、話は面白かったけど悲し

もっとみる
シン・仮面ライダー~ドキュメンタリーについても~

シン・仮面ライダー~ドキュメンタリーについても~

『シン・仮面ライダー』2023年公開(日本)
監督、庵野秀明 脚本、庵野秀明 原作、石ノ森章太郎
キャスト、池松壮亮・浜辺美波・柄本佑

※ネタバレあり

シン・仮面ライダー鑑賞を鑑賞してきました。

シン・ゴジラの感想はこちら
シン・ウルトラマンの感想はこちら

面白かったです。
シンシリーズの中では一番好きだと思いました。

鑑賞前、「庵野節」「庵野さんの映画」……みたいな、大衆が楽しむには

もっとみる

映画『嘘喰い』~原作ファン目線での感想~

2022年上映(日本)
監督、中田秀夫 脚本、江良至・大石哲也 原作、迫稔雄 キャスト、横浜流星 佐藤勇斗 白石麻衣

※ネタバレあり

 映画「嘘喰い」を観てきました。
 原作の嘘喰いが大好きで全巻読んでいます。
 ですので今回は原作ファン目線で映画「嘘喰い」について感想を書きます。原作のネタバレがありますのでご注意ください。
 なおあくまで私の感想なので原作ファンでも全く違う感想となる方もい

もっとみる

『楽園』~悲しくて優しい物語~

2007年出版(日本)
著作、宮部みゆき  

 ノアエディション(フリーペーパー社)に雇われている前畑滋子の元に、中年女性・敏子が訪ねてくる。敏子には夫はおらず、40歳を過ぎてから産んだ一人息子・等を事故で失ったばかりだった。敏子は等には超能力があったのではないかと思っており、滋子に捜査を依頼に来たのだ。
 等が生前に描き残した絵には不思議なものがあり、それがサイコメトラー能力のなせるもので

もっとみる

『パイレーツ・オブ・カリビアン1~5』~極上の冒険活劇~

2003~2017年公開(アメリカ)
監督、ゴア・ヴァービンスキー、ロブ・マーシャル、ヨアヒム・ローニング、エスペン・サンドベリ
脚本、テッド・エリオット、テリー・ロッシオ、スチュアート・ビーティー、ジェイ・ウォルパート、ジェフ・ナサンソン 

 エリザベスは少女時代、海で遭難していた少年・ウィルを助ける。大人になった彼女の前に海賊が現れ、連れ去られてしまう。彼女を助けるためにウィルは海賊・ジャ

もっとみる
島田つきが『愛と幻想のファシズム』について熱く語る日記(蛇足編)

島田つきが『愛と幻想のファシズム』について熱く語る日記(蛇足編)

1987年出版(日本)
著作、村上龍

(筆者が勝手に描いたイメージ画)

 ※ネタバレあり

 はい、第三回目!(第一回目、第二回目)
「蛇足」というのはこの感想についてです。一段落ついていても書きたくなったら書く、そして公開したいときはする、それが筆者のジャスティス。
 今回はトウジの人間性について、ゼロとの関係について、エヴァンゲリオンとの関連についてとかそのあたりを補足していきます。ゼロの

もっとみる