見出し画像

DAY1094(2024/03/18)広島でも男子校に通っていたのかな・・・?

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

3/21にnoteを続けて3周年が経過します。

一度は実現した広島への移住ですが、東京にトンボ返りする形となりました。

一方で、note3年目を振り返るのと同時に広島での生活とか、
これからどう移住していくかというのをもう一度書いていきたいと思います。

が、広島出身のコンテさんが書かれた本の話をざっくりします・・・!


🌟今日読んでほしい人

#声に自信がない  人
#笑顔
#元気
#アナウンサー  の人もそうではない人も
#広島  
#大阪
#現役

#フリー

それではいきますー

🌟広島で知った男子校のよさ

私は広島県にいた時にこの本がかなり気になっておりました

実は中学高校時代は男子校出身ですが、当時はなよなよした体格の体の人間でございました。

この本を読んだ時に実は広島県が受験を行う都道府県の中で上位にいることが分かりました。

因みに広島県において私立の中学高校というのは、実は地方都市の中でもかなり多いということが分かっております。

ちなみに、広島県は私立中学への進学率は全国でも6位と東京、神奈川にも負けないくらいです・・・!

私立中学校進学率が高い都道府県ランキングTOP30! 1位は「東京都」【2021年データ】(4/6) | 教育 ねとらぼ調査隊:4ページ目 (itmedia.co.jp)

私が東京に住んでいるときになぜ男子校を目指したのかというと、共学になっていると、どうしても人の目を気にしてしまうということがありました。 

残念ながら男子校に通っていた意味ではございましたが体格が強くなったり男子校ならではといったイベントというのはあまりありませんでした

当時は男子校という意味でありながら、自分自身はとても勉強することが大好きでございました。

というよりも好きなことがないということが大きな理由と一つ、そしてあったため、部活以上に勉強に打ち込む自分がとても大好きでした。

そして当時は。超難関国公立大学に行きたいという野望もあったため、とにかく人以上に勉強を頑張っておりました。

何よりも相手を見返したいということが自分の中にあった為、なんとしてでもいいから、自分自身が学力で優れているということを示したかったのです。

🌟共学も実はよかったのかも?!

一方で私は共学ではなく、男子校に通ったことについての少し後悔があるのだと思いました。

もし私自身が共学に通っていたとしたら人生観や恋愛観といったものもかなり変わってきたのだと思います 

というのは言い訳にしかならないのかと思いましたが、これは今後変わっていくのではないかなと思いました。。。



🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。

note投稿してもうすぐ3年が経過!

これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!

しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

#ふるさとを語ろう

13,669件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?