みえ

オープンダイアローグ実戦への歩み👣 私mieの人柄を感じてください。 対話ってなんだろ…

みえ

オープンダイアローグ実戦への歩み👣 私mieの人柄を感じてください。 対話ってなんだろう。。一緒に考えていきましょう(^○^) 人は人との繋がりによって癒される。 人として産まれたことを全うする為の、これが私の任務です👍 臨床心理士の資格取得、必ずや!!

記事一覧

ドラマ「季節のない街」最終回

それでも人生は続く 印象に残っているのは家を追い出されて、それで終わりじゃなかったこと そこで暮らした記憶や思い出、経験が その後の自分の下支えになっているとい…

みえ
11日前
2

イシュー提供という概念

オープンダイアローグを知ったころ オンラインで体験できる機会を見つけては受けていた その中で❝イシュー提供者❞という言葉を使っている方がいらっしゃった 私の中では…

みえ
12日前

6月のむ〜に〜

6月 玉村・対話研究会む〜に〜 今月も場を開いてまいります 11(火) 10:00-12:00 ◯子育てシェア会◯〜不登校編〜 *対話を元にここ最近を振り返りシェアします 場所:S…

みえ
2週間前
7

5月 ふりかえり

5月は対話de町づくりTS読書会をおこなうことができました。 薬物・アルコール依存症からのリカバリー 「下手くそやけどなんとか生きてるねん。」 著:渡邊 洋次郎 もうす…

みえ
3週間前
5

ドラマ「季節のない街」

第7話 がんもどき前半 もしネタばれしてたらごめん 観ていてとても辛かった 私が辛いと思った点 言葉をしゃべらない、意思を持たないように見えるからって感情がない訳…

みえ
1か月前
1

5月のむ〜に〜

14(火) 10:00-12:00 ◯子育てシェア会◯〜不登校編〜 *対話を元にここ最近を振り返りシェアします 場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1) 会費:500円(お茶・お…

みえ
1か月前
3

“生きている”と“生かされている”の違い

あなたはどちらですか? 私はどちらだろう。。 今、私は“生きている”かな👍

みえ
1か月前

頑なに閉ざす彼女の語りに出会うまでの軌跡なんだ

彼女は自分の話をしない 人との話もじっと聞いていられない だから 安易に胸の内を言い合うような大事な話を持ちかけられない 中途半端に伝わることで誤解を生じさせたく…

みえ
2か月前
2

4月のむ〜に〜

9(火) 10:00-12:00 ◯子育てシェア会◯〜不登校編〜 *対話を元にここ最近を振り返りシェアします 場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1) 会費:500円(お茶・お菓…

みえ
2か月前
4

む〜に〜 3月対話活動レポート

今月の活動レポート 12(火) 10:00-12:00 ◯子育てシェア会◯〜不登校編〜 年度末ということでこの日は開催ならず。。 26日に変更しました。 読書会も少しやってあとはモ…

みえ
2か月前
3

ドラマ「春になったら」

やるべきことが一旦落ち着いた今日は明日から頑張る為にも本を読む 「対話と承認のケア」 https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/105536 その中の一節を読み 今観て…

みえ
3か月前
1

edu.フェス✨第1回目

我が子らと共に行ってきました 設営準備に携わるのが好きな我が子は一所懸命机を消毒して拭いておりました👍 前半はパネルディスカッション 後半はワールドカフェ 詳細は…

みえ
3か月前

映画プリズン・サークル

この年のはじまりはなんだか忙(せわ)しなく いろんなことがバタバタと過ぎていってしまう 振り返りにはなるが、学んだこと、感じたことをここに記録していこう プリズン…

みえ
3か月前
7

“寮 美千子“という人物に出会う

京都で置きベンをやっていらっしゃる”おばっちゃん“の対話之文化まつり対話之きっかけ人の方 このイベントのプレ企画としてオンラインでの企画に参加した 奈良少年刑務…

みえ
3か月前
1

3月のむ〜に〜

12(火) 10:00-12:00 ◯子育てシェア会◯〜不登校編〜 *対話を元にここ最近を振り返りシェアします 場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1) 会費:500円(お茶・お…

みえ
3か月前
3

む〜に〜 2月対話活動レポート

む〜に〜2月の対話イベントが全て終わりましたので 活動報告を致します 13(火) 10:00-12:00 ◯子育てシェア会◯〜不登校編〜 この日は子どもがいく人か集まり各々やり…

みえ
4か月前
ドラマ「季節のない街」最終回

ドラマ「季節のない街」最終回

それでも人生は続く

印象に残っているのは家を追い出されて、それで終わりじゃなかったこと

そこで暮らした記憶や思い出、経験が
その後の自分の下支えになっているということ

最後の笑顔がそのことを感じさせてくれた

思い出したことがある
10年以上昔の話
名古屋の大きな公園にはブルーシートハウスが一時たくさんあった
家のない人がそこに暮らしていた
そんな中一斉撤去を行うというニュース
私は知らない

もっとみる
イシュー提供という概念

イシュー提供という概念

オープンダイアローグを知ったころ
オンラインで体験できる機会を見つけては受けていた
その中で❝イシュー提供者❞という言葉を使っている方がいらっしゃった
私の中では分かるこの言葉
とてもしっくりくる言葉だなと思っていたがいざ人に説明しようとしても
うまく説明できないでいた
だが昨日ひらめいた
使おうとしているシーンが違ったのだ

イシュー提供者とはつまり❝話題を挙げてくれる人❞
私は「きょうの語り手

もっとみる
6月のむ〜に〜

6月のむ〜に〜

6月
玉村・対話研究会む〜に〜
今月も場を開いてまいります

11(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
*対話を元にここ最近を振り返りシェアします
場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1)
会費:500円(お茶・お菓子付き)
持ち物:マイマグカップをお持ちください
お子さん同伴かまいません👍
このひと月を振り返りトーキングサークルを用いた読書会をします。

もっとみる
5月 ふりかえり

5月 ふりかえり

5月は対話de町づくりTS読書会をおこなうことができました。
薬物・アルコール依存症からのリカバリー
「下手くそやけどなんとか生きてるねん。」
著:渡邊 洋次郎

もうすぐ1年が経ちます
月1回の会なのでとてもゆっくりですが
毎月集まった方々で読み進める

一月たっているのでその間に起こる出来事も千差万別

元気がないように見える日
体調がなかなか整わない日
とっても良いことがあった日

内側の違

もっとみる
ドラマ「季節のない街」

ドラマ「季節のない街」

第7話 がんもどき前半

もしネタばれしてたらごめん

観ていてとても辛かった
私が辛いと思った点
言葉をしゃべらない、意思を持たないように見えるからって感情がない訳ではない
だが周りが勝手に判断して誤解されて、誤解されてもそれを払拭するすべを持っていない彼女。そんな彼女だからこそ必要な存在である彼すらも誤解して
彼女にとってよかれという気持ちを抱き離れようと決意してしまうのではないか
それが一番

もっとみる
5月のむ〜に〜

5月のむ〜に〜

14(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
*対話を元にここ最近を振り返りシェアします
場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1)
会費:500円(お茶・お菓子付き)
持ち物:マイマグカップをお持ちください
お子さん同伴かまいません👍
このひと月を振り返りトーキングサークルを用いた読書会をします。
日常での良いことも、良くなかったと感じたことも出せるそんな場にし

もっとみる
“生きている”と“生かされている”の違い

“生きている”と“生かされている”の違い

あなたはどちらですか?

私はどちらだろう。。

今、私は“生きている”かな👍

頑なに閉ざす彼女の語りに出会うまでの軌跡なんだ

頑なに閉ざす彼女の語りに出会うまでの軌跡なんだ

彼女は自分の話をしない

人との話もじっと聞いていられない

だから
安易に胸の内を言い合うような大事な話を持ちかけられない
中途半端に伝わることで誤解を生じさせたくないから

正直なところ
2人は相対する性格上
そりが合わない

しかし
互いの存在を大切にしたいという想いは持っている
互いへの関わりにくさについて
いつかは話し合わなくてはと思っている

そんな中ついに
話すなら今だ!!というタイ

もっとみる
4月のむ〜に〜

4月のむ〜に〜

9(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
*対話を元にここ最近を振り返りシェアします
場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1)
会費:500円(お茶・お菓子付き)
持ち物:マイマグカップをお持ちください
お子さん同伴かまいません👍
このひと月を振り返り、読書会を通して想いを馳せてみます。
良いことも、良くなかったと感じたことも出せるそんな場にしていきます

もっとみる

む〜に〜 3月対話活動レポート

今月の活動レポート

12(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
年度末ということでこの日は開催ならず。。
26日に変更しました。
読書会も少しやってあとはモルックをしました🎳
4月からは『暇ならおいDay🙌』も作っていく所存です👍

17(日)18:00-20:00
○ 対話de町づくり TS読書会○
私みえとの2人での開催
いつもの本は皆さんと読み進めませんかとい

もっとみる
ドラマ「春になったら」

ドラマ「春になったら」

やるべきことが一旦落ち着いた今日は明日から頑張る為にも本を読む
「対話と承認のケア」
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/105536

その中の一節を読み
今観ているドラマのことを思い出す
「春になったら」
https://www.ktv.jp/haruninattara/

このドラマ
すこーしだけ自分の母が亡くなった状況に似ていて感慨深く観てい

もっとみる
edu.フェス✨第1回目

edu.フェス✨第1回目

我が子らと共に行ってきました
設営準備に携わるのが好きな我が子は一所懸命机を消毒して拭いておりました👍

前半はパネルディスカッション
後半はワールドカフェ

詳細はこちら👇で
当日の様子
https://note.com/kazukimiyao/n/nc44db2d23324
教育で繋がる会&ぐんま教育キャラバン
https://lit.link/kazukimiyao

この日を終えて私が

もっとみる
映画プリズン・サークル

映画プリズン・サークル

この年のはじまりはなんだか忙(せわ)しなく
いろんなことがバタバタと過ぎていってしまう
振り返りにはなるが、学んだこと、感じたことをここに記録していこう

プリズン・サークル
島根の男子刑務所での更生プログラム

ぐんま・つなごうネット
の研修としての上映
一般も参加できるようで観に行ってきた

内容に関してはここでは触れないが
上映後のドキュメンタリー映画の監督さん(坂上香さん)
の言葉が結構頭

もっとみる
“寮 美千子“という人物に出会う

“寮 美千子“という人物に出会う

京都で置きベンをやっていらっしゃる”おばっちゃん“の対話之文化まつり対話之きっかけ人の方
このイベントのプレ企画としてオンラインでの企画に参加した

奈良少年刑務所詩集
『名前で呼ばれたこともなかったから』

執筆にまつわるエピソードや
この本のタイトルのエピソードを聞きその後集まった人たちで感じたことをトーキングサークル形式で2巡していった

私はこの寮さんという人物に惚れた
惚れてしまった

もっとみる

3月のむ〜に〜

12(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
*対話を元にここ最近を振り返りシェアします
場所:SEKINEスポーツ(玉村町角渕5358−1)
会費:500円(お茶・お菓子付き)、お子さま300円
持ち物:マイマグカップをお持ちください
お子さん同伴かまいません👍
このひと月を振り返り、この日はHSPに関して理解を深めてみます
良いことも、良くなかったと感じたことも出せる

もっとみる

む〜に〜 2月対話活動レポート

む〜に〜2月の対話イベントが全て終わりましたので
活動報告を致します

13(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
この日は子どもがいく人か集まり各々やりたいことをして過ごす中
ママたちはリフレクティングを用いた対話を行いました
誰かの体験談が誰かの“やってみようかな“ に繋がったり
情報交換の場にもなっておりました
次回は3月12日(火)10:00ー12:00 会費500

もっとみる