見出し画像

#140字小説『じゆうじかん』/お題:次に行こうの日/Xへポスト2/15

2024年2月にX(旧Twitterと呼ばざるを得ない)へポストした
140字小説を紹介します

※改行などは、Xへポスト時点より修正している場合があります。

『じゆうじかん』

平日は毎日習い事。スイミングや習字にそろばん、ピアノと体操。
「まずはトライしてみて得意なことを見つけてほしい」
ママは僕のためのように言うけど、本当は自分のため。
レッスン中泣いた僕を心配し、先生がママと話してくれた。
「ピアノだけは好きだから続けたい」
自分の気持ちがやっと言えた。

2024年2月15日作

◆2月15日は「次に行こうの日」なので
 自主お題として創作しました。

「株式会社国立音楽院」が制定したそうです。
日付は、「次に(2)行(1)こう(5)」の語呂合わせから。
4月の新学期を前にした2月ということも加味しているようです。
学校になじめないなどさまざまなことで悩んでいる小学生、中学生、高校生
が、同音楽院の自由な環境の中で一人ひとりに合った音楽活動を学び、
新たな一歩を踏み出すきっかけの日とするのが目的らしいですよ。
同音楽院では、「音楽はやりたいことを好きなだけ学ぶのが、自分を最高に
伸ばす」という発想から、生徒がやってみたいと思う科目をいつでも自由に
選び学べるシステムを導入しているそうです。

★Xのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
 #今日は何の日 タグを付けて、投稿(ポスト)したものです。

★記事を読んで、スキフォローシェアなどをしていただけたら
 励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。

◆同じく、Xにポストした140字小説を紹介した記事はこちら。↓

◆【母とピアノ】がテーマの「ピアノの日」で創作した140字小説です。
 30秒程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓


スキやフォローだけでもありがたいですが、もしサポートしていただけたら 「あなたが紡ぐ文章にも幾許かの価値はあるよ」と認めてもらえた気がして……飛び上がって喜ぶと思います! 創作活動の励みになるかな。知らんけど。 (知らんのかーい! ……ふざけてません。想像がついていないのです。)