見出し画像

家庭での自分だってマネジメントしてこそ課長だと気づいた日の記事

このnoteを始めたモチベーションは仕事のことを発信し、吸収することだったのですが、今日は短い記事を書くために言い訳がましくも家庭のことを書いてみようと思います。

毎日投稿もまだまだ楽にはなれない

実は今日は仕事で帰りが遅かったうえに、もともとうちの家庭は家事分担制で、さらには現在奥様が妊娠中なので買い物から炊事・洗濯なども僕の仕事です。

会社では課長を全うし、家では主夫を全うしなければいけないのは、初めて父親になる準備をしている僕には大変なことです。

何かとお金のかかるこの時期に本や勉強にかけるお金だけは妥協しないで使わせて欲しいとお願いしているだけでもありがたいのに、そこから毎日noteの記事を書く時間を取らせてもらっていることもありがたい。

noteの記事を書いている時間は完全に余暇の時間というか、会社と家庭での仕事をしっかりとこなしたうえで確保すべき時間だ。

だからこそnoteの記事を書く時間を短くできるよう、タイピングの速度そのものはもちろん、記事に書きたいことを手戻りなく書く準備、記事の文字数調整もうまくできるようにしなければいけないと今日改めて感じた。

そう考えてみるとこれも自分のマネジメントだ

こうやって考えてみると手戻りをなくすためにゴールを設定して、たどり着くまでの設計図を書く必要があるのは毎日自分が会社にいて上司として部下の方々にお願いしていることじゃないかと気づいた。

ゴールとなる『テーマ』だったり『書きたい事』をまとめておく。

そこまでのチェックポイントである書きたい要素をバーッと出し切って、それをグルーピングして、構造化して設計図を書く。

全くをもって会社で毎日部下にお願いしているどころか、課長としてマネジメントを任されるにあたって上司である自分にこそ必須なスキルではないか。

そういえば以前の記事でも書いた『アウトプット大全』という本にもそんなことが書いてあった。

まずは初めに自分の思いつくことをバーッと手書きで出してしまう。そんでもってその後からまとめればいい。そうやって文章を書くべきだって書いてあった。

そういえば今日隙間時間に見ていた『マコなり社長』のyoutubeでも同じことを言ってたこともとてもタイミングが良かった。

と、いうことで会社のPCには当然のように入っている『Xmind』を自宅のPCにも入れて、今日は何とか日付変更前に投稿できそうです。


こんなこと書いてる僕はこんな人間です。
よかったらこっちも読んでもらえるととてもうれしいです。

#日記 #エッセイ #コラム #ビジネス #人事 #企業 #新入社員 #大企業 #大手 #社会人  #上場企業 #課長 #大企業病 #昇格 #大企業病の本質 #昇格  #新米課長 #就職活動 #新入社員 #部下 #社員教育 #製造業 #工業 #読書 #ビジネス書 #いま私にできること #フォロバ100 #相互フォロー #妊婦 #新米パパ #つわり #残業 #読書の秋2020

僕の経験と苦悩が詰まった記事を書くように心がけています。 あなたのお役に立てたら嬉しいですし、僕の苦悩に共感していただいてもとてもうれしいです。 製造業としての経験を外の世界で試すか、製造業で上り詰めるか。 見届けてもらえると嬉しいです。