マガジンのカバー画像

現役経営者からの特別情報

37
皆様にとって役に立つ情報です! 無料記事集です!
運営しているクリエイター

#経営者

0から1、1から100

0から1、1から100

こんにちは。
代表の甲斐です。

世間は緊急事態宣言が発令して休業してる所もあり経営者の方、労働されてる方大変だと思います。

うちのお店も影響があり油断ははかなり出来ない状態です。

さて今回は題名にある0から1、1から100なんですが、0から1は超絶難しくて、起動に乗ったら1から100はこなせるというのをよく聞くと思います。

若干意味合いがずれると思いますが、うちの業界の経営者で例えてお話し

もっとみる

店長vs経営者

こんにちは。
代表の甲斐です。

このセット業界では店長と経営者が仕事の意見の違いで衝突する事があります。

特に経営者が完全に任せている場合はその確率が高いです。

僕がアシスタントの時は何度か意見の衝突している場面を見た事があります。

店長は現場でスタッフを管理して、なおかつヘアセットの施術ももちろんしています。

でも売上や経費を見ながらちゃんとしているかと言ったらその仕事を任せてる種類に

もっとみる
同業の経営者の方とのご飯や飲み会

同業の経営者の方とのご飯や飲み会

こんにちは。
代表の甲斐です。

今はコロナ禍であまり行ってないんですが、コロナ前は同業の経営者の方とご飯や飲み会にほどよく行ってました。
(今はグループLINEとかで連絡とったりです。)

もちろん仕事中心の話しが多いです。

経営者しかわからない悩みや相談など共有して明日からも頑張ろうって思えます。

色んな情報も貰えるし、逆にこうした方がいいよというアドバイスも貰えます。

それぞれのやり方

もっとみる

経営者の仕事

こんにちは。
代表の甲斐です。

経営者はいつも何をしているのかはお店(会社)によって違いますし、決まりがないです。

一緒に現場で働いている経営者も入れば完全に任せっきりにしてる経営者もいて業者によって本当に様々です。

かといって経営しているからといって数字がほとんどわかってなく、税理士や経理の人に丸投げしている人もいます。

なので経営者だからといって優れているとは限らないです。

口が上手

もっとみる
成長という言葉の意味

成長という言葉の意味

こんにちは。
代表の甲斐です。

今から話す内容は個人見解で賛否両論があると思いますのでご了承下さい。

成長という言葉についての思う事があります。

いきなり言わせてもらいますが人は20歳以上からは一切成長しないと思ってます。

新しい知識を覚えたり、物事が上手くなって認められた。、仕事が段々と出来る様になったり、新しい技術を習得したりなど、成長みたいな言い方もあるかも知れません。

でもこれは

もっとみる
経営者と労働者の行動力の違い

経営者と労働者の行動力の違い

こんにちは。
代表の甲斐です。

今回の記事は経営者と労働者(雇われの方)の行動力について思うことがあるので、話したいと思います。

仕事していく中で立場上は経営者の方が行動力があるのは当たり前です。

なぜならば、経営者は1番上の立場で何かをする時に何も言われないからです。

好き勝手に出来ます。

なので失敗しても怒られる事もほとんどなく常に挑戦しやすい環境に至ります。

ところが労働者が行動

もっとみる
経営者又は好きな事で稼いでる人の弱点

経営者又は好きな事で稼いでる人の弱点

こんにちは。
代表の甲斐です。

これから言うお話しは賛否両論もあります。

あくまで個人の見解です。

経営者と好きな事で稼いでいる人の弱点が最近同じなんだな思ってしまいました。

基本経営者は仕事の指示が誰からもほぼなく自発的に動いています。
正直な話し面倒くさい仕事が出ても部下にふったり出来る状況です。

一方好きな事で稼いでる方は本当に好きな事をやって嫌いな事、自分にとってしんどい事はしま

もっとみる