マガジンのカバー画像

転職・キャリア

17
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ChatGPTで転職活動を加速させる方法

ChatGPTで転職活動を加速させる方法

こんにちは、安斎響市です。

今日は、今流行りのChatGPTをいかに上手く使って転職活動に役立てるか、という記事です。

ChatGPTを転職活動に使ってみよう
一応念のため、ChatGPTって何? という話を最初に書いておきます。

ChatGPT(チャットGPT)とは、OpenAIというサンフランシスコの会社が開発したAI(人工知能)チャットボットで、要は、チャット形式でロボットと会話ができ

もっとみる
PdM(プロダクトマネージャー)として転職した時の面接メモ、質問例。

PdM(プロダクトマネージャー)として転職した時の面接メモ、質問例。

諸々PdMとしての転職活動が落ち着いたので、転職の面接を受けた時のメモ。

前提筆者のキャリア

60名規模ベンチャー(1年) -> シードベンチャー(1.5年) -> PreAベンチャー(4年) -> PreAベンチャー(1年)

ロールはエンジニア、PdM辺り、ちょくちょくマーケ。

雇用形態はフリーランス3年、正社員4年くらい

ちょくちょくエンジニアリングの副業も

シード期の小規模ベンチ

もっとみる

おっさんがエージェントさんに伝える「転職軸」について本気でまとめてみた。

おっさんの挨拶

今日も今日とて、蔦屋書店の指定席からアルコールプランでハイボールを飲みながらお届けしていく。

みんなも肩の力を抜いてハイボールでも飲みながらおっさんの転職活動の進捗について見てくれよな。

有益な情報を求めるビジネスパーソンはこんなおっさんの「転職活動日記」などに時間を割かずに、「新R-25」か「サラタメさん」のYOUTUBE動画でも見た方がいいぞ。

すまんがリンクは貼らん。

もっとみる
【新卒3年目】開発ディレクターとして携わった施策まとめ記事

【新卒3年目】開発ディレクターとして携わった施策まとめ記事

こんにちは、SUZURIで開発ディレクターをしているきなこです。
サムネイルは5歳1ヶ月を迎えた私のかわいい愛猫です。

今まで携わった施策を時系列順に並べて、わたし自身のやったことを振り返りつつ、SUZURIのプロダクトチームの開発ディレクターがやってることを世に公開しちゃお‼️という趣旨の記事です。

👍 こんな人におすすめ

とても細かい施策は省略してしまいました。それでも少し長くなってし

もっとみる
学習は「知識やスキルの獲得」だけではない。学習論研究からひもとく、多様な「学習観」

学習は「知識やスキルの獲得」だけではない。学習論研究からひもとく、多様な「学習観」

先日、岸田首相の「育休中のリスキリング」という発言が大きな波紋を呼びましたが、政府は個人の「学び直し」支援に5年間で1兆円もの予算を投じる方針を発表し、「学習」に対する世間の注目も高まってきているように思います。

学習論の研究者としてこのこと自体は喜ばしいなと感じる一方で、「学び」と言うとスキルや知識の習得のことばかりが語られがちな点が気になっています。

私が専門としてきた学習論においては、「

もっとみる