おっさんがエージェントさんに伝える「転職軸」について本気でまとめてみた。

おっさんの挨拶


今日も今日とて、蔦屋書店の指定席からアルコールプランでハイボールを飲みながらお届けしていく。

みんなも肩の力を抜いてハイボールでも飲みながらおっさんの転職活動の進捗について見てくれよな。

有益な情報を求めるビジネスパーソンはこんなおっさんの「転職活動日記」などに時間を割かずに、「新R-25」か「サラタメさん」のYOUTUBE動画でも見た方がいいぞ。

すまんがリンクは貼らん。




明日に転職面談を控えて


前回の記事の最後にも書いたが、おっさんは明日転職エージェントさんと面談をする。

そのために、自分が転職活動をしていく上で成功と呼べる条件について深掘りしておくと良いみたいなのでより詳細に転職軸を決めた。

"転職軸"とは転職で実現したい最優先事項のこと。

サラタメさん

①理想の未来をイメージする
②理想の未来とのギャップ
③ギャップを埋めるための最優先事項

の3点で構成すると考えやすいぞ。

①おっさんの理想の未来をイメージする


・スキルと経験を身につけたい

→おっさんは職人である為、どうしても現状積み上げているスキルや経験は「職人」としてのもの限定になってしまう。

・この先のキャリアで選択肢を持つことのできるようになりたい。

・子育てをする上でも生活水準をあまり下げることなく安定させたい。

・子供と家族と過ごす時間の確保

・通勤時間の改善→現在は5時半発の電車に乗り1時間半かけて通勤している

・saas系の企業の営業職へ転職したい

おっさんの理想の未来はこんな感じだ。

②おっさんの理想の未来とのギャップ


・建設業の職人として働いているため希望の営業職としてのスキルは身についていない。

・週6で働いている。

・怪我や病気で休むと収入が0。

・通勤時間がry。

・転職希望のsaas系営業職とは程遠い業種である。

実にギャップがありすぎである。

③ギャップを埋めるための最優先事項を決める


優先事項を決めると同時に、捨てることも決めていきたいと思う。

自分の希望条件全てが揃っている企業はなかなかないので、優先事項を決めておくことで転職の軸が決まっていくようだ。

みんな興味ないと思うが、おっさんの転職軸をBEST5で発表していきたいと思う。

大半の人には関係ないと思うので、D-LABで自己研鑽でもしてくれ。

この先のランキングを見てくれる、頭のおかしいあなたとは転職活動が落ち着いたらぜひ都内で盃を交わしたいと思う。
それでは1位から5位まで一気に発表させていただこう。


1位:スキル経験を身につけたい
2位:saas系の営業職

ここまで絶対叶えたい転職条件
以下、できれば叶えたい。でも諦められる。

3位:ワークライフバランス
4位:転職先の知名度
5位:生活レベルを落とさない程度の年収


以上がおっさんの転職軸である。

この条件を達成するためにおっさんは転職活動を頑張っていくぞ。

これを、明日エージェントさんに本気で伝えてみようと思う。

またね!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?