マガジンのカバー画像

御神籤、占い、おまじないにかかわること

28
運営しているクリエイター

#パワースポット

恵方参り

恵方参り

 新暦のお正月も明けましたが、次に来るのは旧暦のお正月である春節です。

 今日本で、これを感じる行事は、「恵方参り」です。

 「恵方」というのは、その年の「あきの方」ともいい、その年の福徳を司る吉神「歳徳神(としとくじん)」のいる方角を言います。今年は、方位盤の巳と午の間、丙の方、南南東になります。

 「恵方参り」は、この方角にある神社を参拝することです。「恵方参り」には、場所によっていろい

もっとみる
陰陽五行と生活のコツ

陰陽五行と生活のコツ

 ここまで思いつくままにいろいろな神気に関ることを書いてきましたが、ここをご覧いただいている方々に少しでもお役に立てていればと思っております。ここで少しまとまったお話をいたしたいと思います。

 この世のあらゆる事象は、陰陽の働きによって出現し、生成すると言われています。

 人はこの陰陽の働きと一体となる事を生き方の基本とするとよいのです。

 陽とは一方であり、陰はその他方を意味します。陰陽が

もっとみる
鬼門と対処方法

鬼門と対処方法

 方位というものに関心がない方でも、「鬼門」という言葉を一度は聴いたことがあると思います。「そっちは鬼門だから方角が良くない」 このようでしょうか。

 鬼門は、現代にまで息づく陰陽道の方位術です。北東(丑寅=艮=うしとら)の方角を鬼門といって最も忌み嫌われて凶とされました。俗に言う表鬼門です。その正反対の方位に当たる南西も(未申=坤=ひつじさる)裏鬼門として恐れられていたのです。

 遠い昔、魔

もっとみる
金運のご利益をいただくコツ

金運のご利益をいただくコツ

 金生水という言葉をご存知でしょうか。

 金は水を生むという五行の配列から来ている言葉ですが、水の湧き出ている聖域は、金運のご利益に並々ならぬものがあるようです。
 
 鎌倉五名水の一つ宇賀福神社の名水は銭洗い弁天として全国に知られています。意外に知られていないのは、井の頭公園の御茶ノ水。中ノ島の弁財天も銭洗い弁才天として金運のご利益があり、崇敬を集めておられます。
 
 今回は隠れた金運のご利

もっとみる
セルフケア〜呪(シュ)を解消する〜

セルフケア〜呪(シュ)を解消する〜

 このところDigital TransformationとかDXという言葉はよく聞かれます。

 このnoteもそうですが、インターネットが普及する前ではこの様な文章を気軽に多くの人々に見ていただける手段というものがありませんでした。

 今日の生活様式は、私達に便利さと豊かさを与えてくれ、そこから得られた快適さは私達に幸せを感じさせてくれます。

 しかし、その一方で、精神的な不安を日々味わう

もっとみる
出会いと恋愛は西へ

出会いと恋愛は西へ

 縁結びの神さんをご存じでしょう。先に湘南の小さな祠のお話をいたしましたが、皆さんもそれぞれごひいきの神社のご神気をいただいたことがおありと思います。
 
 もう一つお話をしておきますと、熱海の近くに伊豆山というところがあります。ここに伊豆山神社というお宮さんがあります。出会いやご縁がない方でこの運気を改善したいとお思いでしたら、一度お訪ね下さい。かなりの方がこちらのご神気を感得されております。

もっとみる
お神酒の不思議

お神酒の不思議

 お神酒と書いて 「おみき」と読むのはご存知でしょう お神酒の不思議なお話です 

 月参りにお見えになった料亭の女将さんに会ったときの話です この1週間ほど気持ちが重たく 身体も変にチクチクして困ったんだそうです やわらかい静電気が帯電してるような感じだったそうです 何か不浄霊でも憑いてしまったかと気にしていました

 次の月にお見えになったときも同じことを言うものですから 私がお宮に上がったお

もっとみる
御神籤、占い、おまじないにかかわること

御神籤、占い、おまじないにかかわること

 このnoteを始めるときに、私が見聞きしたお話を大きく3つのジャンルでお話をしたいと思います書かせていただきました。

 ①ご神気にかかわること
 ②御神籤、占い、おまじないにかかわること
 ③私が夢に見たことを小説にしたもの

 ここまで①を中心に書いてきましたが、そろそろ②に取り掛かりたいと思います。

 先ず、1回目は概要について書きたいと思います。

☆神気と占いの神秘

 神社を参拝し

もっとみる