澤田奈々未

感じたことをすこしずつ。皆さんのスキが励みです。わたし自身もスキ魔になろうと思います。…

澤田奈々未

感じたことをすこしずつ。皆さんのスキが励みです。わたし自身もスキ魔になろうと思います。 在宅ワーカー(教育系)。夫と父と猫3匹と暮らしています。

マガジン

  • 書く部|みんなでつくるマガジン

    • 1,475本

    メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ読んで!」って過去記事も数本なら。みんなでいいマガジンにしましょ~🙌

記事一覧

「恋人」たちとnoteの関係

 生徒数の多い学習塾で働いていた時、バックヤード(講師たちが授業準備をしたり談笑したりする部屋)に行くのが楽しみだった。生徒が多ければ講師も多い。バックヤードの机…

澤田奈々未
8時間前
4

ポジ族に嫁いだ友

 ポジ族、という部族がどこかの国や地域に実在するのかは分かりません。でも、私の親友の夫は、ポジ族です。なぜなら、親友自身が言っているからです、「Mくん(親友の夫…

8

瓶に手紙を入れて海に流す人のように書いていた

 実際にやったことはないですよ。その、瓶に手紙を入れて海に流すっていうやつです。早い段階で拾われないと環境にやさしくなさそうですし、どこの誰にいつ届くか分からな…

10

継続できる人ってどんな人?

そもそも、継続ってなんだろう。何となくわかるけどちゃんと調べてみると。  ふむふむ、なるほどね。今の私が知りたいのは1のほうである。継続できる人になりたい。じゃ…

8

書くことは脱ぐこと

 私はnoteを書くにあたって「何を書くか」以上に「何を書かないか」の方に頭を使っていると思う。  文章を書くことは裸になるのと同じだと母は言っていた。ほかの分野の…

18

パートナーが大変な時ポンコツな私にできること

 夫は約1年前に転職した。業務はIT系だが、製造業から全く違う業種に転職したのでとにかく覚えることが多くて大変らしい。 在宅勤務が多いとはいえ夜の10時ごろまで残業…

7

お腹の脂肪が気になる

 タイトルがすべてを語っている。が、これでお仕舞いではミもフタもないのでちょっと私のお腹について語らせてほしい。  20代の頃、私のお腹はペタンコだった。そりゃあ…

14

天気痛(或いは、名前のついた痛み)

 きょうの関東は大雨だ。朝から雨だったし今も雨だ。私は先々週からのマイコプラズマ肺炎を引きずっていて(とはいえだいぶよくなったのだが)あまり無理をしないことにし…

6
「恋人」たちとnoteの関係

「恋人」たちとnoteの関係

 生徒数の多い学習塾で働いていた時、バックヤード(講師たちが授業準備をしたり談笑したりする部屋)に行くのが楽しみだった。生徒が多ければ講師も多い。バックヤードの机にはたいてい何らかのお菓子があった。それらは誰かの旅行(や研修)のおみやげ、遊びに来た元講師からの差し入れ、生徒の親御さんからのお礼、あるいは単に「うちでは食べきれないから」「自分がバックヤードで食べたいからみんなの分もついでに買ってきた

もっとみる
ポジ族に嫁いだ友

ポジ族に嫁いだ友

 ポジ族、という部族がどこかの国や地域に実在するのかは分かりません。でも、私の親友の夫は、ポジ族です。なぜなら、親友自身が言っているからです、「Mくん(親友の夫)はポジ族なの」と。ちなみに、親友はポジ族に嫁いでも自分はポジ族ではないそうです。

 ポジ族、というのは親友の造語で、いわゆる「とってもポジティブな人たち」のことだそうです。陽キャとはまた違うようです。ポジ族の特徴は、「細かいことを気にし

もっとみる
瓶に手紙を入れて海に流す人のように書いていた

瓶に手紙を入れて海に流す人のように書いていた

 実際にやったことはないですよ。その、瓶に手紙を入れて海に流すっていうやつです。早い段階で拾われないと環境にやさしくなさそうですし、どこの誰にいつ届くか分からないなんて。仮に手紙を日本語と英語で書いたとして、拾った人がどちらも読めない人だったら?拾った人に読んでもらったとして、「だからなんだ?」という反応をされたら?または読まれたときにはすでに私はいなくなっていたら?そもそも瓶に入れた手紙に何を書

もっとみる
継続できる人ってどんな人?

継続できる人ってどんな人?

そもそも、継続ってなんだろう。何となくわかるけどちゃんと調べてみると。

 ふむふむ、なるほどね。今の私が知りたいのは1のほうである。継続できる人になりたい。じゃあ、「継続できる人」ってどんな人だろう。私なりの考えをまとめてみた。

1必要に迫られている人
それを続けないと生活に支障をきたす場合、ほとんどの人はそれを続けるだろう。極端な例は重病の治療など。処置や服薬を継続しないと命に関わる場合。そ

もっとみる
書くことは脱ぐこと

書くことは脱ぐこと

 私はnoteを書くにあたって「何を書くか」以上に「何を書かないか」の方に頭を使っていると思う。

 文章を書くことは裸になるのと同じだと母は言っていた。ほかの分野のことはわからない、でも本当にそうだと思う。どんどんその人の「ひととなり」が文章に露わになっていくのだ、書けば書くほど。書くことが多くなればなるほど、服を一枚ずつ脱いでいるわけだ、書き手は。私は猥褻罪になりたくないしお見苦しいものはでき

もっとみる
パートナーが大変な時ポンコツな私にできること

パートナーが大変な時ポンコツな私にできること

 夫は約1年前に転職した。業務はIT系だが、製造業から全く違う業種に転職したのでとにかく覚えることが多くて大変らしい。

在宅勤務が多いとはいえ夜の10時ごろまで残業していることなんてザラで、明らかに疲れている。

この状況、デジャヴだ。
結婚1年目、勤務地が遠くなって通勤で夫が疲れてイライラしてるときがあった。それが最大要因で夫が私にあたり、私はかなり凹んでしまったのである。夫婦仲も険悪で(少な

もっとみる
お腹の脂肪が気になる

お腹の脂肪が気になる

 タイトルがすべてを語っている。が、これでお仕舞いではミもフタもないのでちょっと私のお腹について語らせてほしい。

 20代の頃、私のお腹はペタンコだった。そりゃあもう、ぺたたーんとしていた。私はヘソの位置が高く脚が短い。つまり胴長なので、たとえばハイウエストのフレアースカートなんぞ履いたらそのぺたたーんお腹が際立った。特に何か運動をしていたわけではない。顔には肉がつきやすいタイプだし足は太い。で

もっとみる
天気痛(或いは、名前のついた痛み)

天気痛(或いは、名前のついた痛み)

 きょうの関東は大雨だ。朝から雨だったし今も雨だ。私は先々週からのマイコプラズマ肺炎を引きずっていて(とはいえだいぶよくなったのだが)あまり無理をしないことにした。

 朝はオガトレさん(理学療法士のYouTuber)の『「雨の日の不調」をストレッチポールを使ったストレッチで解決!』を起き抜けにおこなった。プラスして同じくオガトレさんの「つらい頭痛の原因をしっかり解消するストレッチ」もおこない、結

もっとみる