見出し画像

洗濯は週に3回

夫婦二人の生活、洗濯は週に3回だ。

月、水、金。
雨が降るのが分かっていれば前後したり回数が増えたりもするが、基本的にはこの曜日にする、と決めている。

使っている洗剤

洗濯用洗剤

今気に入って使っているのは、スーパーNANOXニオイ専用。
部屋干しすることもあるので、匂い対策ができるのがありがたい。
蛍光剤無配合なのも良い。

重曹

柔軟剤代わりの重曹。
柔軟剤を使うとタオルの吸水率が下がる気がして、使っていない。
黄ばみを防いだり漂白効果が期待できるとも言われているが、何よりタオルがフワッとした仕上がりになるのでとても気に入っている。

普段の洗濯では、スーパーNANOXニオイ専用と重曹だけで洗濯している。
柔軟剤は使っていない。

雨の日対策

絶対に部屋干しor浴室乾燥と分かっている時は、レノア超消臭抗菌ビーズも入れる。
単純に香りが気に入っているため、SPORTSを。

普段はあまり使わないが、漂白剤も買ってある。こちらも外干しできない時に使う。
ワイドハイター クリアヒーロー抗菌リキッド

雨の日は洗濯しないようにしているが、梅雨に時期はそうも言っていられないので、できる限り菌の繁殖を抑えられそうな洗剤に頼っている。

目的別

おしゃれ着洗いには、エマール。
ニットはエマールを使って自分で手洗いしなさい、と言われ、子供の頃から自分のニットは手洗いしていた。ニット=エマールというのが我が家のスタンダードだった。
大人になってからは手洗いではなく、洗濯機のドライコースにおまかせするようになったけれど。

香りが薄い、リフレッシュグリーンを使っている。

部分洗いや蛍光剤を気にせず洗って良いものには、固形のウタマロ。
蛍光剤が含まれているので使用範囲は限られるが、あると心強い。

お洗濯、大好き

服が好き。布が好き。お洗濯、大好きである。

冬の外干しは寒いし、夏は日に焼けるし汗だくになる。

でも、綺麗になったお気に入りの服を「いかに効率よく乾かせるか」「いかに綺麗に仕上げるか」「いかに美しく畳めるか」考えながら干して畳むのは楽しい。

洗濯は、服に対しての究極の愛の形だと思っている。


服、LOVE。


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,730件

#家事の工夫

3,877件

励みになります。