藤原聡(Satoshi Fujiwara)

スポーツ(主にバスケットボール、バレーボール、ラグビーなど)を中心に気なった事や身の回…

藤原聡(Satoshi Fujiwara)

スポーツ(主にバスケットボール、バレーボール、ラグビーなど)を中心に気なった事や身の回りのお気に入りの事柄について気ままに書いていきます。

記事一覧

ついにスポーツ界にも

 ここにきてスポーツ選手の感染が増えてきている。  NPB、Bリーグ、Jリーズ、Top League、陸上などなど、様々なカテゴリーの選手たちが感染してしまった。  基本的に…

自粛と保証 まずは命を守るための自粛を優先して

 感染爆発がもう目の前に迫ってきている恐怖を感じる。  しかし、いまだに保証がされないから営業をやめられないと言っている経営者がいる。  確かに、休業すると大き…

スーパーの棚をにて思った事

 今日、近所のスーパーへ買い物に行った。  目的は、そのスーパーではその時間帯に入荷があればマスクが棚に並ぶと聞いたから。  我が家のマスクのストックもかなり厳…

命の儚さ、日常が非日常になってしまうという事

 志村けんさんがお亡くなりになってしまいました。  8時だよ全員集合! を見ていた世代としてはとてもショックなニュースでした。  そして、今回の新型コロナウイル…

春の雪

 朝から雪。  この時期としては数十年ぶり積雪を観測との事。さらに桜が満開を迎えてからの積雪は51年ぶりらしい。  外出自粛を要請されている所ではあったので、都心…

Stay at home

 不要不急の外出を自粛して欲しいと首相はじめ多くの首長が訴えている。  テレビでの街頭インタビュー(街頭インタビューなので当然外出している人で、特に若者に聞いてい…

Bリーグ 今季の残り全試合中止 19-20シーズン終了

 3月27日(金) 大河正明チェアマンから、19-20シーズンの終了が告げられた。  残りのレギュラーシーズン全試合及びポストシーズ(’チャンピオンシップ、残留ブレーオフ、…

イベントの自粛 イベント実施の土台を支える人々

 イベントの自粛が続いている。  イベントのスタッフにが多くのアルバイトの人達は居る。  今までイベント(スポーツやライブなど)に参加した際に、この人はアルバイト…

ロックアウトを防がなくちゃ

 首都圏が危ない。  特に首都東京の感染者数が増加している。  専門家の中には、『まだ大丈夫、打つ手は残されている』と言う方もおられますが、最近(3連休頃)は外出…

スポーツイベントの無い日々

 スポーツイベントの無い日々が1か月経とうとしている。  スポーツ以外にも、音楽・演劇・娯楽施設なども中止・延期となっているので、国内のライブで楽しめる娯楽はほぼ…

WLEAGUEプレーオフ中止

 3月28日(土)から4月5日(日)で開催が予定されていたWリーグプレーオフが開催中止となってしまいました。  プレーオフ中止に伴って『レギュラーシーズンの成績をもって優…

すっかり春

近所のスーパーへ買い物。  道すがら毎年花見をする桜並木があるのですが、今年も例年同様に綺麗に咲いていました。  世間では様々な事が自粛されていますが、自然はいつ…

第28節 川崎ブレイブサンダースvsレバンガ北海道 観戦記(感想編)@配信観戦

■3月14日(土) 第1戦  レバンガ北海道の3選手に発熱が確認されたとの事で中止となった。 1名は朝に発熱を確認、2名は会場入り後に発熱確認との事。選手に発熱は確認され…

B.LEAGUE 一時中断

3月17日に大河正明チェアマンより 3月20日(金)から4月1日(水)の期間についてB1,B2合わせて計95試合を中止とする旨の発表がありました。 また、無観客にて再開していたレギ…

はじめまして

初めまして、藤原です。 ここでは主に地元周辺のチームを中心に  バスケットボール    B1、B2、W-League  ラグビー        Top League  バレーボール  …

ついにスポーツ界にも

 ここにきてスポーツ選手の感染が増えてきている。

 NPB、Bリーグ、Jリーズ、Top League、陸上などなど、様々なカテゴリーの選手たちが感染してしまった。

 基本的にスポーツ選手は一般の人に比べて、体調管理には常日頃気を付けている人たちである。

 そのスポーツ選手が次々と感染している。

 感染力に強さに改めて驚くと共に、一般に人たちが少し位注意したくらいでは感染から逃れる事は出来な

もっとみる

自粛と保証 まずは命を守るための自粛を優先して

 感染爆発がもう目の前に迫ってきている恐怖を感じる。

 しかし、いまだに保証がされないから営業をやめられないと言っている経営者がいる。

 確かに、休業すると大きな損失が発生してしまうので、保証を要求する事も、国や自治体は保証をする事を明言しできる限り早く保証をする必要があると思う。

 でも、それでも、事は人の命の問題である。

 経営者も苦しい判断となると思うが、従業員やお客の安全・健康をま

もっとみる

スーパーの棚をにて思った事

 今日、近所のスーパーへ買い物に行った。

 目的は、そのスーパーではその時間帯に入荷があればマスクが棚に並ぶと聞いたから。

 我が家のマスクのストックもかなり厳しい状況になってきており、出会えればラッキーくらいの気持ちでダメ元で行ってみた。30分ほど待ってみたがマスクが棚に並ぶことはなかった。。。 残念。。。

 それでも折角スーパーに来たので、食料品を少し買って帰ろうと、食料品売り場を回って

もっとみる

命の儚さ、日常が非日常になってしまうという事

 志村けんさんがお亡くなりになってしまいました。

 8時だよ全員集合! を見ていた世代としてはとてもショックなニュースでした。

 そして、今回の新型コロナウイルスはこれほどまでにあっさりと人の命を奪ってしまうのかと改めてその怖さを身近に感じた。

  ひと月ちょっと前までは、B.LEAGIE、W-League、V League、NPB、J Leagueと各種スポーツの試合・キャンプなどを楽しみ

もっとみる

春の雪

 朝から雪。
 この時期としては数十年ぶり積雪を観測との事。さらに桜が満開を迎えてからの積雪は51年ぶりらしい。

 外出自粛を要請されている所ではあったので、都心での季節外れの積雪にも混乱はなかった模様。

 基本的に雪は好き。
 積もった雪で、風景はモノクロになり、音が消えて静寂に包まれる。

 今年はいろいろな事が起こっていて、なんとなく落ち着かないザワザワした感覚が続いているけど、社会的に

もっとみる
Stay at home

Stay at home

 不要不急の外出を自粛して欲しいと首相はじめ多くの首長が訴えている。
 テレビでの街頭インタビュー(街頭インタビューなので当然外出している人で、特に若者に聞いている印象)でのやり取りを聞いていると、『何が不要不急なのかが良く判らない』、『強制ではなく自粛だから少し位なら良いかなと思う』等とこたえている人々がいる。
 

今の感染状況からすると、要請の方法を
  不要不急の外出を自粛して欲しい
  

もっとみる
Bリーグ 今季の残り全試合中止 19-20シーズン終了

Bリーグ 今季の残り全試合中止 19-20シーズン終了

 3月27日(金) 大河正明チェアマンから、19-20シーズンの終了が告げられた。
 残りのレギュラーシーズン全試合及びポストシーズ(’チャンピオンシップ、残留ブレーオフ、B2プレーオフ、B1-B2入れ替え戦)の全試合が中止対象となる。

 中止の判断にあたっては、現在の新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、選手・スタッフ・ファンの安全・健康を考慮した結果との事。

 この処置により、B1-B2の

もっとみる

イベントの自粛 イベント実施の土台を支える人々

 イベントの自粛が続いている。

 イベントのスタッフにが多くのアルバイトの人達は居る。

 今までイベント(スポーツやライブなど)に参加した際に、この人はアルバイト何だろうなぁと漠然と見ていたが、イベント自粛となってイベントを実施する際の土台を支えてくれているアルバイトの人たちが一番厳しい状況に追い込まれている事にせつない気持ちになる。

 一日でも早く平常に戻ってほしいが、国や自治体にはアルバ

もっとみる

ロックアウトを防がなくちゃ

 首都圏が危ない。

 特に首都東京の感染者数が増加している。

 専門家の中には、『まだ大丈夫、打つ手は残されている』と言う方もおられますが、最近(3連休頃)は外出している人が多い様に感じている。

 確かに皆さん自粛疲れと言うのもあるかと思うが、感染していても症状の表れないケースがある事を考慮すると、全ての人がキャリアであると考えて慎重な行動が必要だと思う。

 もし、オーバーシュート(感染爆

もっとみる

スポーツイベントの無い日々

 スポーツイベントの無い日々が1か月経とうとしている。
 スポーツ以外にも、音楽・演劇・娯楽施設なども中止・延期となっているので、国内のライブで楽しめる娯楽はほぼ皆無の状態が続いている。
 この間、自分自身でも思っていた以上に各種のライブイベントが生活に一部になっていた事を改めて感じている。
 現在の感染状況からすると、現在の自粛の状況はまだまだ続くと思われるので、心のさみしさが満たされない日々が

もっとみる
WLEAGUEプレーオフ中止

WLEAGUEプレーオフ中止

 3月28日(土)から4月5日(日)で開催が予定されていたWリーグプレーオフが開催中止となってしまいました。

 プレーオフ中止に伴って『レギュラーシーズンの成績をもって優勝チームおよび最終順位の決定は行わない』との事で、第21回Wリーグは優勝チーム無しとなりました。

 一度は無観客での開催を目指して準備を進めていましたが、新型コロナウイルスの流行状況から、選手・スタッフ他関係者の安全を十分に確

もっとみる
すっかり春

すっかり春

近所のスーパーへ買い物。
 道すがら毎年花見をする桜並木があるのですが、今年も例年同様に綺麗に咲いていました。
 世間では様々な事が自粛されていますが、自然はいつもと変わらず季節を知らせてくれています。
 人混みには行きたくは無いし、皆で協力して人混みを作らない事も大切だとは思いますが、
 散歩等などで気晴らしをしながら、忙しい時に見逃しがちな季節の変化を感じるのは心の健康に良い。
 この様のご時

もっとみる

第28節 川崎ブレイブサンダースvsレバンガ北海道 観戦記(感想編)@配信観戦

■3月14日(土) 第1戦
 レバンガ北海道の3選手に発熱が確認されたとの事で中止となった。
1名は朝に発熱を確認、2名は会場入り後に発熱確認との事。選手に発熱は確認されたことを受け、リーグ判断で中止が決定された。
(代替試合等は今後検討される見込み)
 北海道の感染状況から、選手が動揺したであろう事は容易に想像がつく。中止は賢明な判断であったと思う。
 本来であれば、再開前に全選手・スタッフ等の

もっとみる

B.LEAGUE 一時中断

3月17日に大河正明チェアマンより

3月20日(金)から4月1日(水)の期間についてB1,B2合わせて計95試合を中止とする旨の発表がありました。
また、無観客にて再開していたレギュラーシーズン第28節において当日中止となった
3月14日(土) 川崎ブレイブサンダースvsレバンガ北海道
3月15日(日) 千葉ジェッツvs宇都宮ブレックス
の2試合については、今後代替試合の日程を検討・調整する

もっとみる

はじめまして

初めまして、藤原です。

ここでは主に地元周辺のチームを中心に
 バスケットボール    B1、B2、W-League
 ラグビー        Top League
 バレーボール      V League
 アメリカンフットボール X League
 サッカー        J League
など様々なスポーツの観戦記を中心に書いていきたいと思っています。

また、スポーツの他にも身の回りの

もっとみる