マガジンのカバー画像

摂食障害について

7
旧サイトからの転載で、治った人は何をしたの?きっかけは?みたいな記事を残してあります。 最近の記事からのおすすめも、たまに入れます。
運営しているクリエイター

#適応障害

カウンセリングはたまねぎ理論

カウンセリングはたまねぎ理論

最初にどこで聞いたのか忘れたけど、

「カウンセリングは、
たまねぎの薄皮をむくように
まずは外側からやさしくやっていく」

と聞いて、なるほどなーと
思ったことがあります。

今日は「カウンセリングなんて意味ない!」
と絶望してたわたしの失敗談とか、

これから受ける人への心がまえとか、
そういうしくじり先生的なお話です。

◆わたしがカウンセリングを受けた理由
うつ&摂食障害だった20代のころ

もっとみる

「障害はなくせる」という考え方

「障害はなくせる」という考えかた、あなたは信じますか?

わたしは、わりと信じてるひとです。

ちなみに、わたしは専門家ではないので、「こういう意見もあるんだなぁ」くらいの受け止めかたをしていただけるとうれしいです。

ただのASD男子(10歳)のオカンで、自分はおそらくグレー。摂食障害とうつは経験者です。

◆障害とは、「状態」をさす言葉。

もう5年くらい前かな、
発達障害のある子の保護者向け

もっとみる
摂食障害だった10年間をざっくりまとめました

摂食障害だった10年間をざっくりまとめました

わたしは17歳のころから約10年間、摂食障害でした。

症状としては、拒食症→過食嘔吐です。

途中から適応障害・うつ病もプラスされて、ほんとにギリギリ動いてるみたいな生活をしていました。

そして27歳くらいに自力で治って、そこからは好きなものを食べても太らない人生をおくっています。

ここでは、その頃の状態や、当時考えていたこと、参考にした本などを、リアルな記録として残しておきます。

そもそ

もっとみる