マガジンのカバー画像

こじらせ音楽

22
音楽業界の海外営業に10年以上携わりました。でも一番大好きな音楽に対して、素直になれない部分があります。そんな「こじらせて」しまった音楽への愛を語るマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

#79 やりたいことは、全部やる

#79 やりたいことは、全部やる

みなさんは、「もし生まれ変わったら〜」と考えることはありますか?僕は以前はよくあったのですが、最近はなくなりました。今日はそんな、「もし生まれ変わったら」の話から、生き方について考えたいと思います。

この記事はドイツへ来る前に日本で書いて「いつ投稿しようかな〜」と思いながらとっておいた記事です。そんな折、友人のこのつきさんが一昨日、下の記事を投稿されました。とても考えさせられる記事で、「あ、今投

もっとみる
#78 「ライブ」は文字通り「ライフ」に似ている

#78 「ライブ」は文字通り「ライフ」に似ている

みなさんは音楽のコンサートやライブがお好きだろうか?僕は仕事でクラシックとジャズ・ロック双方に関わり、コンサート・ライブも観る側、出る側、主催する側の三者を経験した。先日、教師時代に担任をした生徒がソロ・ライブを開催したこともあり、今日は音楽の生演奏について想いを巡らせてみたい。

ドイツからリアルタイムで参加できたライブ

先日ソロ・ライブを開催したのは、僕が都内の私立中高一貫校に赴任した翌年か

もっとみる
#73 讃岐うどんとフュージョンの関係

#73 讃岐うどんとフュージョンの関係

生まれてはじめての定期アルバイトは讃岐うどん店のキッチン係だった。料理など何もしたことがない大学生が、卵の割り方から天ぷら粉の合わせ方に揚げ方まで覚えた貴重な機会だった。今日10月19日はその讃岐うどん店の面接へ行った日だ(31年前〜よく覚えているものだ)。さて、讃岐うどんと音楽のフュージョンはどうつながるのだろうか?

とっても恥ずかしがり屋

1992年4月、茨城県の筑波大学に進学した。わたわ

もっとみる
#72 はじまりはいつでも、まわせないダイヤル 〜人間知性は非売品〜

#72 はじまりはいつでも、まわせないダイヤル 〜人間知性は非売品〜

まずは、再生ボタンを押してください🎵

高校生時代からファン歴34年目の、谷村有美さんのデビュー曲『Not For Sale』のピアノ・アレンジ版です。30年前の1993年に発表されました。アップテンポな原曲はデビュー時1987年の発表なので、さらに6年前のことになります。今日は10月17日、彼女のお誕生日です。そこで、デビュー曲 Not For Sale から僕が AI 研究を志した理由を紐解

もっとみる
#67 勉強して叱られるのは、納得がいかない

#67 勉強して叱られるのは、納得がいかない

普通は「勉強しなさい!」と言われてもなかなかできず、勉強が足りないことを叱られるのだと思います。ですが僕は教師時代に、勉強していて叱られた嫌な思い出があります。みなさんの意見をぜひコメントで教えてください。いつもはポジティブなことを書き綴る僕の note ですが、今日はイヤイヤ全開です(2歳児か!)

嫌だった剣道部顧問

2000年に最初の大学院を修了して教職に就くと、部活の顧問は文化部+運動部

もっとみる