マガジンのカバー画像

うつ病記事

67
このマガジンはうつ病関連の記事をまとめてあります。 私の体験談や現在進行系の病状などを記しておきました。 あなたにとって何か参考、希望になってくれたら、私は報われます。 書…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【うつの話】自分に寄り添えば、再発しなくなる。

【うつの話】自分に寄り添えば、再発しなくなる。

毎日投稿30日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

今回は自分に寄り添えば再発しなくなる話です。(予防効果も!!)

【自分を知ろう】

先日のツイートです。

詳しく解説していきましょう。

うつ病の再発を防ぐには自分を知ることが大切です。

例えば、あなたがうつ病になって休職したとしましょう。
1か月間しっかり休んで今までと同じように職場に復帰します。

結果はどうなるでしょ

もっとみる
【人生の話】うつの時の努力はするものじゃない。

【人生の話】うつの時の努力はするものじゃない。

毎日投稿29日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

今回は努力の話です。

【体が求めているままに。】
うつ病の人にとって努力とは何か?

・休息
・食事
・運動
・日の光を浴びる
・生活リズムを守る
・薬の飲む

ウォーキングやジョギング、サイクリング、日の光を浴びるなど、一定のリズムで体の筋肉を動かす有酸素運動により、脳の情報伝達のバランスを整える神経物質のひとつである「セロ

もっとみる
【うつの話】~行動療法~

【うつの話】~行動療法~

毎日投稿27日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

本日は行動療法の話です。

【行動あるのみ】と言っても、すぐ行動なんて怖いですよね。

うつ病や社交不安障害(社交不安症・対人恐怖症)、パニック障害の人にとっては何気ないことでも怖いんですよね。

わかります。

私もうつ病、パニック障害、対人恐怖症ですから、
電車に乗れない。
コンビニやスーパーなどでレジに並ぶのも。
人混みも

もっとみる
【うつの話】~少数派の不安~

【うつの話】~少数派の不安~

毎日投稿26日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

今回は少数派の不安についての話です。

【5人に1人】私の記事で人気シリーズの【うつの話】です。

5人に1人と言われて何を想像しますか??

これは日本人の全体でのうつ病患者の割合です。

同じようにHSP(繊細さん)も日本人の5人に1人と言われています。

意外と多いと思った人がほとんどだと思います。
だから、現代病と呼ばれ

もっとみる
【うつの話】いい人と真面目な人は人生大変だ。

【うつの話】いい人と真面目な人は人生大変だ。

毎日投稿25日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

今回はいい人と真面目な人の話です。

【長所が短所になりかねない。】

別記事で真面目な人は損をしやすい。しかも、うつ病にもなりやすいと紹介しました。

皆さんの予想通り、いい人のも損しやすく、うつ病になりやすいのです。

損をするから、いい人や真面目な人はやめなきゃいけない。と様々な本で言われています。

でも完全やめる必要は

もっとみる

【うつの話】~心と依存~

毎日投稿23日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

今回は心と依存の話です。

【心と依存】

はい。皆さんに質問です。

心と体どちらが大事ですか??

「馬鹿にするな!!どちらも大事に決まってるだろ!!」

まあまあ、落ち着いてください(笑)

世間では、健康志向な人が増えていますよね?
・R1を飲んで、腸内環境を整えたり
・亜鉛サプリで免疫を高める
・半身浴で代謝を高める

もっとみる
【うつの話】きっかけ1つで、良くも悪くも

【うつの話】きっかけ1つで、良くも悪くも

毎日投稿22日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

本日はきっかけのお話です。

【きっかけの良悪】きっかけとは、良い・悪いどちらにも転ぶものです。

うつ病や精神疾患を抱えている人の多くは、何かのきっかけでなることが多い心の病気です。

・うつ病になりやすい代表的なきっかけ

1喪失体験
― 家族や友人の死。失恋や離婚、大切な人を失う体験。

2人間関係のトラブル
― 学校や職

もっとみる
【人生の話】人生を楽しむ勉強が不足している。

【人生の話】人生を楽しむ勉強が不足している。

毎日投稿16日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

本日は人生の勉強についての話です。

【心の成長】

「心の成長」で人生は楽しくなる!!

私たちには人生を楽しむ勉強が不足しています。

「え?義務教育もうけたよ!」

では義務教育で学ぶ、国語、数学、理科、社会、英語。
他にも科目があるが、今人生に活かされている科目はありますか?

「活かされてない。」がほとんどでしょう。

もっとみる
【うつのサイン】気付いてあげて救ってほしい。

【うつのサイン】気付いてあげて救ってほしい。

昨日は体調の都合上、投稿ができませんでした。
気を取り直して、

毎日投稿13日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

本日はうつのサインについての話です。

【うつのサイン】

気付いてあげて救ってほしい。

現代病とも言われているうつ病ですが、年々増加しているのが現状です。
同じく自殺者も増加している。
こんな社会をどうにかしなければならない。
だが、私はお国のお偉いさんではな

もっとみる