りおさのしほ

母子家庭ひとりっこ育ち。精神は崩壊し再生。子育ては浄化。 Neo 世捨て人🧘揺り籠から…

りおさのしほ

母子家庭ひとりっこ育ち。精神は崩壊し再生。子育ては浄化。 Neo 世捨て人🧘揺り籠から宇宙の果てまで

記事一覧

固定された記事

いい子でいたかったのは私のエゴだった

「私も母を助けるために生まれてきたのだけどそうはいかなかったみたい。笑」 実母は子どもとわかりかえないという ステージを経験しているだけである。 そのことに関し…

りおさのしほ
4か月前
27

逆境は固定観念を手放すタイミング

悶々とする〜。 疎外感だなんて勝手にこの気持ちに名前をつけてしまったけれど んーなんかちがう? 「あ、そういえばのぞみさんのセッションがひと枠空いてるってストー…

りおさのしほ
21時間前
2

個を大切に

幼少期から感じていた気持ち 五臓六腑から溢れ出した「疎外感」 久しぶりに味わったわ 夫婦はやはり鏡 私にとってちょうどいい夫 夫にとってちょうどいい妻が夫婦になる…

1

自分のものなんてないけど大切なものを知ってる

自分のもの、自分の価値観だとか 私たちはあまりにも持ちすぎていて、固執しすぎている 今はきっとそれらを もがき苦しみながらも楽しんでいるのだけど これがなきゃいけ…

3

すべて体験をしているだけ

めちゃくちゃ気立っており めちゃくちゃどーんとしている感覚 もうすぐ、上弦の月 もうすぐ、生理 もうすぐ、、、、、、、 あーもう!なにもかも鬱陶しくなる。笑 子ど…

子どもにしたことが返ってきているだけ

次女「唾がついたからマスク、新しいのに替えよっと!」 数分前につけたばかりのマスクを取り外し 「あ、待ってまだ替えたばかりじゃん!」と言いたくなる隙も与えないくら…

大丈夫ワールド

最近、サインを無視すると 何度も何度も目に入るようになって 「やりますよ〜」と行動にうつせるようになっから あ、しまったっていう 困ることが少なくなってきてる ま…

1

私は私でよかった!と言える

妊娠、出産、子育てを 美化することが好きではないのは 実体験の中で 生きる苦しみを知ってるからだと思う。 そして産む苦しみを知った。 私が幼少期、 羨ましくてしか…

3

日々学び

子どもたちの靴を買いに商業施設へ。 いつもはネットでポチりするところを今回は キッズくつ専門店によるはじめて デジタル計測器によって足のサイズを測っていただき …

1

自分を愛して!

自分と意見が異なる者に対して どちらかというと歯向かってきたんだけど 最近はわざわざこちらから荒波を立てる必要はないことを知った ありがた迷惑な行為も 私から発信…

2

本当に必要なもの

自分の直感を信じて それをよかれと思ってやっていることなのに うまくいかったのは 恐れで行動していたみたい 先日、 塩、醤油などの調味料や洗濯洗剤が そこをついて カ…

2

毒親なんていない

相手を変えたいなら 自分が変わらないとね。 形だけの「おめでとう」の言葉も プレゼントも嬉しくないのは 毎日誕生日みたいなもんだし 手に入れたいものは 自分でチョイ…

1

お金を借りたい人はその人に用事はない

今月、三万ほしいな と思っていたら 「さおちゃん大変な時期だと思うから」 と母に三万もらった ここだけの話 母から無心されることのほうが多かったから。笑 母が現金…

3

神々が創ったあそび

6/6 新月、そわそわしたなー。 目には見えない月からのエネルギーを受け取っているのは否めない! (特に女性は出産、月経サイクル) まだ新月の影響を引きずっているの…

2

幸せとは責任を持つこと

しっくりきた占星術の話 (カードリーディング、数秘など含む) ポジティブな言い回しが多くて 宇多田ヒカルの “決めつけるのは早すぎるんだ 占いなんて信じたりしない…

2

子どものためにという偽り

自分の知ってる知識を投稿(並べて)いるだけなんだな。 「給食を無償化に」 「給食をオーガニック」 それまず家庭でやれよ〜。笑 例えば なんでもそろうよ激安ジャング…

3
いい子でいたかったのは私のエゴだった

いい子でいたかったのは私のエゴだった

「私も母を助けるために生まれてきたのだけどそうはいかなかったみたい。笑」

実母は子どもとわかりかえないという
ステージを経験しているだけである。

そのことに関して私自身が、
罪悪感を持つことも
責任を持つこともしなくていいと
はっきりと言える。

許せないなら許せないでいい
けど
なぜ許せないの?
と自分に問うと
「あんなにも傷つけられたから」
と被害者意識であることに気づく

ひっさびさの

もっとみる
逆境は固定観念を手放すタイミング

逆境は固定観念を手放すタイミング

悶々とする〜。
疎外感だなんて勝手にこの気持ちに名前をつけてしまったけれど

んーなんかちがう?

「あ、そういえばのぞみさんのセッションがひと枠空いてるってストーリーあったなー。」

DMしてみる

「さおりさんでしたか!ラストひと枠空いてます」

と、トントン拍子に日時が決まった

のぞみさんに
お支払いしただけで心が軽くなったんだが?

「ママ、土手に遊びに行きたい」

と子どもたち視点に戻

もっとみる
個を大切に

個を大切に

幼少期から感じていた気持ち
五臓六腑から溢れ出した「疎外感」
久しぶりに味わったわ

夫婦はやはり鏡

私にとってちょうどいい夫
夫にとってちょうどいい妻が夫婦になる

ファミリーの結束力は猛威

側から見たら
結婚生活がうまくいっているようで
多くは共依存だったりする

自己主張を嫌う
I am は限りなくゼロに近いほうがよかった時代

目の前の現実に映る辛さと快楽は同等で
自分が一体なにもの

もっとみる
自分のものなんてないけど大切なものを知ってる

自分のものなんてないけど大切なものを知ってる

自分のもの、自分の価値観だとか
私たちはあまりにも持ちすぎていて、固執しすぎている

今はきっとそれらを
もがき苦しみながらも楽しんでいるのだけど

これがなきゃいけないもの
こうあるべきは
限りなくゼロに近い方が生きやすくなるんだろうね

確かにそれを手に入れた高揚感

たまらないよね。笑

なにかを成し遂げなければ、、
なにものかにならなければ、、

ただ“生きてる”を全否定している

子育て

もっとみる

すべて体験をしているだけ

めちゃくちゃ気立っており
めちゃくちゃどーんとしている感覚

もうすぐ、上弦の月
もうすぐ、生理
もうすぐ、、、、、、、

あーもう!なにもかも鬱陶しくなる。笑

子どもたちに小言が多くなる。笑

悲観的にもなる

こんなにも揺らいでる私を味わえるのは
実は宇宙の真理で
大丈夫だと安心しているからなのよ?
守られてることわかってるから
壮大な自作自演だよね。笑

ひとりっこ母子家庭育ちの私が
今は

もっとみる
子どもにしたことが返ってきているだけ

子どもにしたことが返ってきているだけ

次女「唾がついたからマスク、新しいのに替えよっと!」
数分前につけたばかりのマスクを取り外し
「あ、待ってまだ替えたばかりじゃん!」と言いたくなる隙も与えないくらいのスピードで
私の元を去った次女

言いそびれたはずの言葉を飲み込んだら

子どもの感覚に対して
親は、教えているというより
親の常識を押し付けていたのだと

そして

私自身も知らず知らずのうちに
湧き起こる自身の感覚に蓋をされていた

もっとみる

大丈夫ワールド

最近、サインを無視すると
何度も何度も目に入るようになって
「やりますよ〜」と行動にうつせるようになっから

あ、しまったっていう
困ることが少なくなってきてる

まじで宇宙の計らいを感じてる〜

先日、海に行く時
車に乗るとガソリンが残メモリ1だったので
近所のガソスタに入れに行くと満車〜

「これは海の近くの寂れたガソスタで入れ経済回してこいってことだなー」


とりあえず近所のガソスタをあ

もっとみる
私は私でよかった!と言える

私は私でよかった!と言える

妊娠、出産、子育てを
美化することが好きではないのは

実体験の中で
生きる苦しみを知ってるからだと思う。

そして産む苦しみを知った。

私が幼少期、
羨ましくてしかたなかった父がいて母がいて
きょうだいがいる“ふつう”の家庭

壮大な家族ごっこを演出

世間に合わせた 家庭

ふつうに学校に行って
あたりまえに就職する

その固定観念に囚われないで、と
親、大人を気づかせるために
今の子たちは

もっとみる
日々学び

日々学び

子どもたちの靴を買いに商業施設へ。

いつもはネットでポチりするところを今回は

キッズくつ専門店によるはじめて

デジタル計測器によって足のサイズを測っていただき

試着させてもらった

「それぞれ17.5cmと15cmでちょうどよいかと〜つま先も1センチ以上空いてます」

(もっと丁重にお伝えしてくださったよ)

「じゃあこれ買います!」

私は彼女たちの
靴のサイズ感などを確認もせずお会計

もっとみる
自分を愛して!

自分を愛して!

自分と意見が異なる者に対して
どちらかというと歯向かってきたんだけど
最近はわざわざこちらから荒波を立てる必要はないことを知った

ありがた迷惑な行為も
私から発信しているのだから
私からやめればいい話なのよ〜

例えば
もらっても嬉しくない物を
もらったとして「ありがとう」って言っちゃってたよ。笑

いらない!と跳ね返すことより
あなたがやりたいと思ってやったことだから
勝手にどうぞ

スルーす

もっとみる
本当に必要なもの

本当に必要なもの

自分の直感を信じて
それをよかれと思ってやっていることなのに
うまくいかったのは
恐れで行動していたみたい

先日、
塩、醤油などの調味料や洗濯洗剤が
そこをついて
カードが使えるまで“ない”状態だった

今までは“なくなりそうになったら買う”の
繰り返しだったが
今回ゼロの状態を味わい切ったら

①本当に必要なもの
②すぐに必要なもの
③すぐには必要ないけど必要なもの
④べつになくてもなんとか

もっとみる
毒親なんていない

毒親なんていない

相手を変えたいなら
自分が変わらないとね。

形だけの「おめでとう」の言葉も
プレゼントも嬉しくないのは

毎日誕生日みたいなもんだし
手に入れたいものは
自分でチョイスしていけるから

自分のステージと共に
パートナーが変わることはなにも
おかしくないよ、これからの時代

転職、引越しと同じくらい重要なことになってくるかも

確かに夫と出会って私は救われた

まさに陰極まって陽に転ずる

でもそ

もっとみる

お金を借りたい人はその人に用事はない

今月、三万ほしいな
と思っていたら

「さおちゃん大変な時期だと思うから」

と母に三万もらった

ここだけの話
母から無心されることのほうが多かったから。笑

母が現金をくれるなんて奇跡に近いかも

私には20歳離れた叔父がいます

幼稚園児だった私。
当時独身の叔父はスキーや映画に連れて行ってくれた

叔父と叔父の当時の彼女とのクリスマスパーティーにも呼んでもらって

セーラームーンの手帳型の

もっとみる
神々が創ったあそび

神々が創ったあそび

6/6 新月、そわそわしたなー。

目には見えない月からのエネルギーを受け取っているのは否めない!
(特に女性は出産、月経サイクル)

まだ新月の影響を引きずっているのもあるし
生理前ということもあり
“自分に自信がない状態”

だから
目の前に詮索してくる人ばっかり現れるのは私が人の目を気にしている証だね

と、自覚できているので大丈夫

親もこの環境も自分で選んできたのだと
改めて実感している

もっとみる
幸せとは責任を持つこと

幸せとは責任を持つこと

しっくりきた占星術の話

(カードリーディング、数秘など含む)
ポジティブな言い回しが多くて

宇多田ヒカルの
“決めつけるのは早すぎるんだ
占いなんて信じたりしないで”
だってば〜

これからの時代

もっと自分の闇に目を向けた方が

陰極まって陽になると思っています。

0〜7歳の体験を掘り下げてみる
(第一チャクラが重要)

戦争中、戦後。

頑張ろう!!!!ニッポン!!!!

経済復興して

もっとみる
子どものためにという偽り

子どものためにという偽り

自分の知ってる知識を投稿(並べて)いるだけなんだな。

「給食を無償化に」
「給食をオーガニック」

それまず家庭でやれよ〜。笑

例えば
なんでもそろうよ激安ジャングルの野菜やお肉だって
生産者さんがいてその生産者さんにも家族がいるかもしれない

あーしたい!こーしたい!という正義

やってることが
戦争となんら変わらないと個人的には思っています。戦争反対だなんて軽々しく言えない

そもそも

もっとみる