笹田裕嗣@営業ハック

株式会社営業ハック 代表取締役社長 「営業で悩む人を0にする」をミッションに、スタート…

笹田裕嗣@営業ハック

株式会社営業ハック 代表取締役社長 「営業で悩む人を0にする」をミッションに、スタートアップの経営、営業コミュニティの運営、営業代行などなどやってます。

記事一覧

営業がしんどいなと思ったことがあるあなたへ

営業がしんどいと思ったことがありますか?よかったです。私も同じ経験を何度もしたことがあるので仲間です。 1番最初、しんどいなと思ったのは20歳の時でした。空気清浄…

営業初心者がまずやるべきこと

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「営業初心者がまずやるべきこと」についてです。 いただいたご質問はこちら 営…

決裁者に直接アポイントを取りたい時のアプローチ

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「決裁者に直接アポイントを取りたい時のアプローチ」についてです。 いただいた…

営業の正解がわからないあなたへ

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「スクリプトの正解がわからない」についてです。 いただいたご質問はこちら 今…

飛び込み営業でお客様と仲良くなるコツ

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「決定権者が不在時の営業」についてです。 いただいたご質問はこちら 個人宅飛…

経営者目線での営業失敗の向き合い方

営業の向き合い方について、今日は考えていきたいと思います。 営業をやっていると確実に”失敗”の方が多いですよね。テレアポがだったらアポイントの数よりもアポイント…

営業として成長するために必要な考え方と向き合い方

営業ハックでは無料のオンラインコミュニティを運営しています。 https://hiroshi-sasada.com/lp/eigyou-hack-onlinesalon/ そこでの教材の一部を今日は公開したいと思い…

【戦略的諦め】「粘れ」「頑張れ」が営業を苦しめる

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「全くアポが取れない時の対処法」についてです。 いただいたご質問はこちら銀行…

決定権・決裁権者不在時の営業のコツ

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「決定権者が不在時の営業」についてです。 いただいたご質問はこちら私は車の営…

現場に成果をもたらすルールの作り方・向き合い方

営業ハックのささだです。 今日のテーマは「ルール」について考えていきたいと思います。 そもそもルールの語源ってご存知ですか?諸説あるんですが、その1つに古代ロー…

女性のテレアポで意識すべきこと

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「女性のテレアポ」についてです。 いただいたご質問はこちら26歳で初めて営業の…

マイルールとの正しい向き合い方

今日は組織で働くということについて、少し考えていきたいと思います。 偉そうなテーマですが、私はこの組織で働くことが合わずに独立したタイプです笑 なので、そもそも…

0から圧倒的な成果を出す方法

営業ハックの笹田です。 営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「圧倒的成果」を残す方法についてです。 いただいたご質問はこちら 現在29歳で…

45歳定年制から考える個人として生き残る戦略

「45歳定年制」 この言葉だけでもなかなかなパワーワードですが、世の中を賑わせていますね。当たり前と言えば当たり前で、終身雇用が崩壊したといわれながらも、多くの人…

マーケ会社をやったからわかる営業の正しい向き合い方

今日は営業に限らず、自分の事業や取り組みをもっと伸ばしていきたいと考えている人に向けて、私の考えをお伝えさせてください。 改めて私の自己紹介ですが、元々私のキャ…

感情をコントロールする

さて、今日のテーマは「感情」なんですが、人間の感情って何個あるかご存知ですか?基本感情は全部で27種類、下記です。 ・敬服 ・崇拝 ・称賛 ・娯楽 ・焦慮 ・畏敬 ・当…

営業がしんどいなと思ったことがあるあなたへ

営業がしんどいなと思ったことがあるあなたへ

営業がしんどいと思ったことがありますか?よかったです。私も同じ経験を何度もしたことがあるので仲間です。

1番最初、しんどいなと思ったのは20歳の時でした。空気清浄機の飛び込み営業を炎天下でやっていました。もう15年前です。その後も社内で最速記録で営業成績トップになったり、S1グランプリで優勝できたり、営業で色々な表彰や研修をさせていただく機会もいただいたりしてきましたが、やっぱり「あの時はしんど

もっとみる
営業初心者がまずやるべきこと

営業初心者がまずやるべきこと

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「営業初心者がまずやるべきこと」についてです。

いただいたご質問はこちら
営業経験は5年ほどになります。現在IT系の会社でシステム導入の営業(ソリューション営業)をしています。法人営業を初めて行い、会社自体も営業を全くしてない会社で、システム売れといまれていますが、マーケティングから始まり、営業戦略、戦術が分か

もっとみる
決裁者に直接アポイントを取りたい時のアプローチ

決裁者に直接アポイントを取りたい時のアプローチ

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「決裁者に直接アポイントを取りたい時のアプローチ」についてです。

いただいたご質問はこちら
現在、採用領域で高校生の新卒採用DXサービスを展開している者です。ターゲットは中小企業向けに営業しているのですが、決済者(社長)になかなか繋がらない状況です。採用担当者レベルでのアポ獲得はテレアポで4%取れているのですが

もっとみる
営業の正解がわからないあなたへ

営業の正解がわからないあなたへ

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「スクリプトの正解がわからない」についてです。

いただいたご質問はこちら
今回は、アポトークについてご相談したく、個別でLINEさせていただきました。新規営業を期待されての入社でしたが、先輩営業マンは既存顧客へのアプローチ(ルート営業)で回っており、また一日中車で動いていて事務所にいる事がほぼなく、先輩の新規営

もっとみる
飛び込み営業でお客様と仲良くなるコツ

飛び込み営業でお客様と仲良くなるコツ

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「決定権者が不在時の営業」についてです。

いただいたご質問はこちら
個人宅飛び込み営業でお客様と仲良くなる方法はありますか?また雑談に入る良い方法があれば教えてください。

こちらのご相談は下記のLINEからご相談をいただきました。

▼営業ハック笹田への営業・キャリアの無料相談LINE
https://lin

もっとみる
経営者目線での営業失敗の向き合い方

経営者目線での営業失敗の向き合い方

営業の向き合い方について、今日は考えていきたいと思います。

営業をやっていると確実に”失敗”の方が多いですよね。テレアポがだったらアポイントの数よりもアポイントをいただけない数の方が多いですし、そもそも担当者接触数でも担当者と話せない方が多い。商談だったら、成約いただけるよりも失注になる方が多いわけで、この求めている成果にならなかった者への向き合い方が営業においては大事、という話です。

シンプ

もっとみる
営業として成長するために必要な考え方と向き合い方

営業として成長するために必要な考え方と向き合い方

営業ハックでは無料のオンラインコミュニティを運営しています。
https://hiroshi-sasada.com/lp/eigyou-hack-onlinesalon/

そこでの教材の一部を今日は公開したいと思います。

今日のテーマは「営業としての成長」なんですが、現代の営業において成長力は必須です。なぜなら世の中の変化が激しい、早い時代だからです。

もう少し詳しく解説をすると、時代の変化

もっとみる
【戦略的諦め】「粘れ」「頑張れ」が営業を苦しめる

【戦略的諦め】「粘れ」「頑張れ」が営業を苦しめる

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「全くアポが取れない時の対処法」についてです。

いただいたご質問はこちら銀行で個人向けの営業を担当しており、9月末迄に営業成績を出さないといけないのですが、全く成果がなく、テレアポも全くとれていません。身動きがとれず、頭がフリーズ状態です。

上司からは笹田さんの記事にあるようにテレアポ数や面談数の目標を決めて

もっとみる
決定権・決裁権者不在時の営業のコツ

決定権・決裁権者不在時の営業のコツ

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「決定権者が不在時の営業」についてです。

いただいたご質問はこちら私は車の営業をしております。

そこで、決定権者が不在の場合の営業が弱いです。決定権者様と合わないと話が進まないので、どのようにアプローチをかけていくかを考えてます。

いい雰囲気で商談したり、その場のお得感を伝えることはもちろんなんですが、最終

もっとみる
現場に成果をもたらすルールの作り方・向き合い方

現場に成果をもたらすルールの作り方・向き合い方

営業ハックのささだです。

今日のテーマは「ルール」について考えていきたいと思います。

そもそもルールの語源ってご存知ですか?諸説あるんですが、その1つに古代ローマ人が使った王様という意味の単語。「真っ直ぐな棒」と言う意味で、そこから一律的な規則、支配を指す言葉に変わってきたと言われています。政治的指導者のことを「ruler」と言うこともあり、やはり”支配”という意味が強いんですよね。

実際に

もっとみる
女性のテレアポで意識すべきこと

女性のテレアポで意識すべきこと

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「女性のテレアポ」についてです。

いただいたご質問はこちら26歳で初めて営業の世界に飛び込みました。今行っているのは主にテレアポで、思うように数字が取れず思い悩んでおります。会社はM&A系で会計士や税理士にアポを取る業務です。何か初心者の女ができるテレアポ術教えてください🙇‍♀️

こちらのご相談は下記のLI

もっとみる
マイルールとの正しい向き合い方

マイルールとの正しい向き合い方

今日は組織で働くということについて、少し考えていきたいと思います。

偉そうなテーマですが、私はこの組織で働くことが合わずに独立したタイプです笑
なので、そもそもこのテーマを語ってはいけない気がするのですが、弊社も気づけばメンバーが20名を超え、組織になってきたこと、また実際営業代行ではお客様のSlackやグループに入らせていただくことも多いので、この辺りの体験を元にお話させてもらえればと思ってい

もっとみる
0から圧倒的な成果を出す方法

0から圧倒的な成果を出す方法

営業ハックの笹田です。

営業に関する相談を受けているのですが、本日いただいたご相談は「圧倒的成果」を残す方法についてです。

いただいたご質問はこちら
現在29歳で、WEB制作会社でディレクターをしております。ディレクターと言いましても、自分で営業をかけ案件を獲得し、ディレクションをするという形です。

そのため、営業がうまくいかなければ案件がないという状態になってしまいます。私は「圧倒的結果」

もっとみる
45歳定年制から考える個人として生き残る戦略

45歳定年制から考える個人として生き残る戦略

「45歳定年制」

この言葉だけでもなかなかなパワーワードですが、世の中を賑わせていますね。当たり前と言えば当たり前で、終身雇用が崩壊したといわれながらも、多くの人は今の会社で働き続ける想像をしていたり、働き続けることをある種の前提として捉えているので、それをいきなり引っぺがすと言われたら、世の中はざわつきますよね。

一方で矛盾もあって、「働きたくない」という意見を多い中で定年制はある種早期リタ

もっとみる
マーケ会社をやったからわかる営業の正しい向き合い方

マーケ会社をやったからわかる営業の正しい向き合い方

今日は営業に限らず、自分の事業や取り組みをもっと伸ばしていきたいと考えている人に向けて、私の考えをお伝えさせてください。

改めて私の自己紹介ですが、元々私のキャリアのスタートは空気清浄機の飛び込み営業でした。学生時代に始めたので、約4年間ひたすらPUSH型営業をやっていました。そんなゴリゴリ体育会営業マンの転機となったのは、社会人3年目の時社内ベンチャーの立ち上げで「マーケティング会社」の事業部

もっとみる
感情をコントロールする

感情をコントロールする

さて、今日のテーマは「感情」なんですが、人間の感情って何個あるかご存知ですか?基本感情は全部で27種類、下記です。

・敬服
・崇拝
・称賛
・娯楽
・焦慮
・畏敬
・当惑
・飽きる
・冷静
・困惑
・渇望
・嫌悪
・苦しみの共感
・夢中
・嫉妬
・興奮
・恐れ
・痛恨
・面白さ
・喜び
・懐旧
・ロマンチック
・悲しみ
・好感
・性欲
・同情
・満足

これらが組み合わせって、合計2185種類の

もっとみる